暑い夏場の運動不足の解消に、クロスバイクを乗り回そうと決めました。20年以上前にMTB(マウンテンバイク)に乗っていたので、それ以来のサイクリングに挑戦です。
購入したのは、GIOS製の AMPIO TIAGRAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/a38330213867225e6b6fe33abc0b4b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/3eb3532aa78255f249a00995cbadbd3a.jpg)
最大の特徴が、フレームがクロモリ(クロームモリブデン鋼)を使用した製品であること。
カーボンフレームは高いので、アルミかクロモリの二択となるのだけど、
アルミは太くなるので、結局、昔ながらのクロモリが一番良いとなりました。
フレームがクロモリの製品を探そうとWEBの販売サイトを見ると、
ほとんどがアルミ製で、クロモリのフレームは数えるしかありません。
その中で、フレームがクロモリで、フォークはカーボン、パーツはシマノのTIAGRAを使用したクロスバイクを見つけました。
即決です。
販売価格が安い店を探して、メールすると、在庫があるとのこと。
早速入金して、土曜日に取りに行くことにしました。
さて、土曜日の昼に、下高井戸のサイクルショップに入店すると、
ロイヤルブルーのキレイなクロスバイクが置いてありました。
なかなか、いい色です。
サドルの高さを調整してもらって、早速乗車です。
ここから自宅までのルートは、国道20号--玉川自転車道路--浅川自転車道路--境川自転車道路の、安全経路で、距離は約50km。
景色を見ながら、ゆっくりと進めます。まずは、この車に慣れなきゃ。
初めて、クロスバイクに乗った感想ですけど、
MTBと違い、軽く走れます。快適です。
25cと細いタイヤで、空気圧がパンパンなので、振動が手とお尻にきますね。痛くなりました。
パッド入りの、グローブとパンツは必須です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます