redtail2733の知的排泄物処理場(twitter+α)

redtail2733のホンネを聞いちゃいましょう! って,ほとんどtwitterのまとめですが(^^ゞ

2月22日(月)のつぶやき

2010年02月23日 00時26分37秒 | twitterログ
04:00 from Seesmic
第5エンド終了時に,「カーリングで6点はセーフティ・リード」と解説していた小林さんだが,二つのエンドで3点ずつ獲得し6-6に持ち込んだチーム青森はすごい。
04:35 from Seesmic
第9エンド,ロシアのスキップのラストショットは,ミスなのか戦略なのか。3点を取って9-8と逆転!! それでも安心ができないのがカーリング。1点を取らせる守備をして第11エンドで勝負,なのか!?
04:43 from Seesmic
迷うマリリン。
04:44 from Seesmic
マリリン,ベストではないがベターなショットに。
04:46 from Seesmic
カーリングは,そんなに複雑なゲームだとは思えないが,それでも「何をやっているのか」を理解するにはちょっぴりの根気が必要になる。と,いまだにカーリングを理解できないツマをみていて思う。そして,複雑ではないけれど,奥は深いゲームである。
04:55 from Seesmic
首尾よく,1点を取らせて,1点におさえて,9-9でエキストラ・エンドに突入。野球と同じで9-9とかのゲームが最も面白いのか。
05:03 from Seesmic
試合中にセカンドに回った近江谷。相変わらずショットにあまり冴えがありません。
05:07 from Seesmic
マリリンのショットからはパワーを感じるなー。
05:18 from Seesmic
ガードに当たるかとひやひやしたぜ。12-9で勝利。0-6から逆転は「歴史的勝利」だそうだ。日露戦争の再現みたいなものか(冷汗)
05:38 from Seesmic
カーリング男子はみごとなまでにスルーされているが,さすがに準決勝・決勝だけは,NHKがネットでライブストリーミングする。 http://www9.nhk.or.jp/olympic-streaming/
05:41 from Seesmic
アイスホッケー女子は決勝だけがBS1なのか?―26日(金)8:15~。準決勝・3決はライブストリーミング。
08:56 from Seesmic
オダジマのコラムで「閑古鳥が飢え死にするレベル」「真空が販売されている。客は窒息して動けなくなる」と紹介された浜松の百貨店(遠鉄しかないが)。逆説的に言えば,オダジマが指摘する「脱・百貨店型祝祭消費」の実験場だと言えるのではないか。 http://bit.ly/cZIqIt
13:56 from ? feedtweet.jp ?
ブログを書きました! 川口公園 - 何の変哲もない児童公園にみえる。しかし,大津市民にとっては,思い入れが強い公園だ。というのも,繁華街(色街)である柴屋町とターミナル駅(浜大津)とを結ぶ線上にある公園.. ? http://am6.jp/c0Ph2v
14:17 from Seesmic
本務学部棟のフロアでは,基幹ネットワーク・ケーブルの張り替え作業。「ヤー」とか「オー」とか作業員の蛮声が耳障り。もっとも,テレビからはカーリング競技中継で,「ヤー」とかいう声が響いてくるのだが,そちらはちっとも耳障りではない。
14:55 from Seesmic
ゲルマン女性のパッション剥き出しの姿態に,大和撫子が圧倒されたでござるの巻。連合国の一角を崩したのはいいが,同盟国に寝首をかかれるとはww まことに欧州情勢は複雑怪奇。残る戦いはすべて欧州勢中立国。
by redtail2733 on Twitter