黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

今日の高速バスは

2010年10月08日 | 日記
今日の高松市は、曇りで午後から雨でした。
さて、今日の18:20発松山行きの高速バス(坊ちゃんエクスプレス)ですが、
先週は、高知行きのJR四国の高速バスが出発した後にすぐやってきたが、
今日は、なかなかやって来ない。やっと15分頃に四国高速バスのバスがバスターミナルに
到着と思ったら、高松-三宮とか表示されている?

と思っていたら、慌ただしくチケットセンターから係の女性等が座席表をもって走って来たり、
バスの運転手と待機していた もう一名の運転手が、バスに乗り込んであたふたしている
各座席のシートのリクライニングを戻したり、車内のゴミなどを片付けて、路線表示板等を
松山-高松に直して乗車開始。

本日は、ほとんど予約で満車状況であるが、どうも車両故障等のトラブルで急遽、四国高速
バスの神戸-高松の路線で運行していた車両(18時頃に高松駅到着)を運用した模様である。

さて、なんとかバスの運転手の引き継ぎも終わって、ドアが閉まり発車した途端に男が
無理にバスを止め、乗ろうとしたが、非常識にも予約無しと判明して、満車なのでと乗車
を拒否された。

で高松市も夕方の雨で道路は大渋滞。通常なら5分程度の県庁通りのバス停には18:35に到着。
ところで県庁通りのバス停の手前のバス停でなぜか、赤色灯をつけた警察の車両が停車していたが、
その前には、伊予鉄道の高松-松山の高速バスが停車していた。四国高速バスの1つ前の
17:35発が伊予鉄バスの運行なのだが、バス車体後部のエンジンルームの扉が開いていた
ので車両故障のようである。
ということは、この伊予鉄バスの故障の代車で四国高速バスの18:20発の車両が
運用となったのでこのようなことになったと推測される。

なお、道路は大渋滞で高松中央インターから高速道路に乗り入れたのは、19:13で通常よりも
20分程度の遅れ。その上、観音寺バス停で予約はしているが乗車券無しの男5名がとろとろしていて
6,7分の停車となった。そして、松山の33号や11号が、今日は空いていたので何とか21:25に
松山市駅に到着。最近では、8月20日の21:17や9月17日の21:19よりも遅い到着となった。

9月12日のJR四国の高速バス(それも最終便)はエアコン故障で代車となって1時間以上遅れたが、
伊予鉄バスも車両故障?とは、困った安全管理体制である。



今朝の空 日の出前



地平線近くが だんだんと赤く染まって来た



黒い空の雲



先ほどまでモノトーンだった雲が赤く染まった



さらに赤色が深くなった







刻々と変化する空の色



日の出 今日の高松市の 日の出時刻は6:03です。