黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

連休の高速道路は混んでいた

2015年05月03日 | 日記

平成27年(2015年)5月3日(日曜日)

きょうの松山市は、早朝は晴れ間もありましたが、のち曇りで午前10時半頃より雨。
きょうは午前10時半頃に自宅を出発して岡山市まで行って帰ってきました。

松山では雨が降り出した頃に松山ICから松山道へ、東予地方は曇りでしたが、
四国中央市辺りでは晴れていました。

SA等は駐車待ちの渋滞も発生していて、下り線の川之江JCTでは高知とかへ
向かう車で左車線で数百メートルの大渋滞。
香川県との県境の豊浜から先は曇りで瀬戸中央自動車道の与島PAも大渋滞でした。

さて瀬戸大橋を渡って岡山県に入ったところで雨が降り始めました。岡山市は曇り時々雨。

  

 7:48 時々青空も見えていました。 

  

 7:58 JAL430便 だんだんと曇り空に

 8:10 一瞬だけ、太陽の右に幻日が見えました。

 8:22 曇ってきましたが、微かに日差しはあります。

 12:04 瀬戸中央自動車道 与島PA 大混雑でした。
 食事をする予定でしたが、トイレ休憩だけですぐに出発。
 ふと、開通当時のにぎわっていた頃を思い出しました。

  

 

  

 白いつつじがきれいでした。

 

帰りは午後5時過ぎに山陽道の岡山ICから高速に入りましたが、
すぐに大渋滞で時速30キロとか状態でした。

四国側に渡ってからは雨が強くて、車も多くて時々時速50キロとかに
なって渋滞状況ですが、そんなに車が多いわけでもなくて

走っていくうちにその原因が、判明。遅い車が追い越しをかけて延々と
低速で抜こうとした車と並行で走っている状況がほとんどでした。

他では四国外のナンバーの車が、低速60キロ位で延々と追い越し車線
を走っている状況も多々ありました。
他の車に後ろからパシングされても我が道をゆく状況でした。

松山市の夜は、曇り時々雨

最低気温は、15.7度で最高気温は22.0度でした。