平成28年7月30日(土曜日)
きょうも松山市は、霞んだ水色の空が広がる晴れ。
空には巻雲とか、巻積雲なども広がっていました。
最低気温は、25.2度で最高気温は33.4度でした。
9:40 きょうも霞んだ空 飛行機雲が時々できていました。
空行く飛行機は全く見えず。
9:43 光環というべきか、彩雲か で悩ましい
太陽の周りの虹色
午後に砥部町に用事があって この炎天下に自転車で出撃
1時間近くかかって到着したが、どうしたわけか何度もその周辺を
走るが、どうしてもその場所に到着しなかった。
炎天下で30分ほど放浪したが、体力的にも精神的にも肉体的にも
限界であきらめて、休み休みしながら帰宅
通りすがりの小道の橋から下を見ると たくさんのトンボが
飛翔していたので撮影。でもトンボは識別不能。
街角には こんなレトロ看板も
旧県道と国道33号の交差点には、愛媛県の白色の
旧案内標識が 朽ちかけて残っていました。
高知の 高 が旧字体
今のローマ字表示は ヘボン式で長音記号は無しの KOCHI
砥部焼の砥部町 ということで 国道33号の中央分離帯に
砥部焼のモニュメントが並んでいます。
そういえば、昨年度から改修工事を行っていた砥部町の赤坂泉ですが、
7月下旬で工事も完了。水遊びができるようになっていました。
晴天続きで 重信川も瀬切れ や 流量も少なくなっています。
重信川 左岸 砥部町側 から 右岸 松山市の
松山外環状道路インター線の未供用区間を望む。
ついでに 松前町のひょこたん池のひまわり畑
連日の猛暑と雨が降らないので ひまわりも お疲れ気味
17:21 JAL JA339J
18:48 太陽光が弱まり 空の青さが少し戻りました。
そこには 消え残った飛行機雲 高積雲 巻積雲 巻層雲
19:12 夕照の雲