2017年(平成29年)5月11日(木曜日)
松山市のきょうの天気は、霞んだ空の晴れ。
最低気温は、14.8度で最高気温は26.6度でした。
12:03 巻層雲が広がり、所々に高積雲か、巻積雲の波状雲が見えて、太陽の周りには
時々ハロという状況で 太陽の下に 薄っすらと かなり横長に 虹色の帯 環天頂アークが
見えていました。写真は、望遠でなんとか一番鮮やかな部分を撮影。
たぶん、普通に見ても気づかないと思うくらいの状況。
淡い虹色を見つけた後に この強烈 鮮明な色彩を見て 夏の暑さを感じる昼すぎ
12:07 別の場所で 巻層雲がだんだんと濃くなっているため 消え去る寸前
毎年、ネタがない時の被写体としてお世話になっている レンコン畑に数日前から
水が入れられました。
夕方は、巻雲とかが ちらほら
いつもの中国南方航空の787が濃い目の飛行機雲を長く引いて西から東へ
18:05
お天気は下り坂で あしたは晴れのち曇り 夜に雨の天気予報です。
さて、予算交渉が終了してDELLのノートPC(2万円ほどのクーポン割引適用で5万円ほど
第6世代の非力なi3)を連休中に発注したのが、配達されました。
忍び寄る恐怖に耐えながらVISTAのPCを使用中ですが、意外と中国製のDELLも運が
良いと長持ちします。前のXPのノートPCも壊れましたが、7年くらいは使えました。
今のVISTAは少しだけ高めのやつを買ったので この4月で9年目です。
で さっそくWIN10の新しいPCを起動しましたが、前に買った娘のDELLのPCのWIN10で
苦戦したのと同様でいろいろな設定を先送りにして、メール設定だけしましたが、
契約しているCATVがWIN10に対応していないのでwindowsのメール以外の設定で
アカウント設定等を行ったのですが、?が付いて 誰もが経験する未同期状態で
何の進展も無しで しかたないのでまだ VISTA様PCを使用している とほほの状態。
BASICをかじり、WIN3.1、WIN95~と使い続けている世代が、設定でこんなに困るOSって
どうしたものでしょうか。?