黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

台風15号が接近した8月15日

2018年08月15日 | 日記

2018年(平成30年)8月15日(水)

きょうの松山市は、九州を縦断して熱帯低気圧になった台風第15号の
影響はあまりなく、曇り時々雨。
いつのまにか接近中の越境台風17号は、熱帯低気圧になって、
18号が発生して、他にも19号になりそうな熱帯低気圧が北上中と
いう状況。ということで台風が多すぎてどれに警戒したらと混乱する状況。

最低気温は、23時現在25.9度で最高気温は15時過ぎに30.4度でした。

 6:00 朝の空 早朝に小雨が降ったようですが

 朝6時過ぎ、燃えるごみを捨てに行ったら、いつもはすでに置かれている
 ゴミ袋がひとつもなく、周辺のごみ置き場もそんな状況で世の中が、お盆休み
 ということを実感しました。朝の通勤時もいつもは渡るのに苦労する県道等も
 ほとんど通行車両はない状況。

 6:34 遠くには 雲の隙間に青空も

 お昼のレンコン畑

 お昼の空 

 

 夕方の北西の空 

 

 レンコン畑

 17:41 ANA 596便 JA716A

 

 

さて、被災地では広報が卓越している自衛隊の活躍が目立ちますが、最終的に
被災地の災害復旧等の対応を行っているのは、国や各県等と災害復旧協定等で
全国各地から復旧支援活動で派遣されている土木建設関連業者の皆さんです。

今回、ダム放流関連で国交省に批判的な地域では、国交省関連で派遣されている
業者の方にも、そのような対応だそうで。例えば、全国の国交省から派遣されている
路面清掃車等で作業している業者さんに道路沿いに駐車していた車に傷がついた
修理費うんぬんというような文句を言ったとかのうわさ話も聞こえてきます。