黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

薄暮の光景

2012年11月09日 | 日記

平成24年11月9日(金)

きょうの松山市は、早朝はにわか雨でのち曇り。午前11時過ぎより晴れ。

松山市の今朝の最低気温は、12.8度で 最高気温は19.7度。

あしたの朝は冷え込むらしい。

日没後 17:28 一般国道56号  松山市の日の入りは17:10

 

17:30 西の空の 青と赤がきれいな頃

まつやまの話題

給食牛乳のその後

きょう 娘が中学校からプリントを持って帰った。 

献立変更について(お知らせ)

内容は、「学校給食として提供された牛乳について、「味」又は「口当たり」に違和感を訴える事案が発生したこと」へのお詫びで

ついでに10月26日~30日の間に牛乳使用停止で給食費が変動(余ったので)したのでその分を調整するために11月29日に「極みももゼリー」、12月10日に「みかん果肉ゼリー」をメニューに追加するそうです。

なお、松山市内の各地区ごとにある学校給食調理場によって その対応が異なると思われますので。

 

 

 


今朝の高松市とか

2012年11月08日 | 日記

平成24年11月8日(木)

きょうの高松市は晴れで 松山市も晴れでした。

高松市の今朝の最低気温は、12.2度。

松山市の今朝の最低気温は、10.2度で 最高気温は18.9度。

今朝の 一般国道11号丸亀町交差点(南新町側)より見た 丸亀町商店街 丸亀グリーン(左が西館 右が東館) 

  

高松丸亀町商店街 

  

お昼頃の JR高松駅にて 午前中で所用も片付いたので 松山市に帰ります。

朝、NHKのローカルニュースをみていると 警察犬「きな子」の娘の「みりん」と「こむぎ」の2匹が、きょうの8日に香川県丸亀市で開かれる委嘱する犬を選ぶための競技大会(今回は、においをかぎ分ける能力)に出場するとのことです。  2匹ともすでに4回出場しており、今回は5回目の挑戦だそうです。

で夕方には全国ニュースでもその結果が放送されていましたが、39匹中で3位までが選ばれるということでしたが、残念ながらダメだったそうで次の大会は足跡を追跡する能力だそうですのでがんばってほしいものです。

ちなみに きなこは 今年度末で警察犬の2年の任期が切れるそうですが高齢とのことで引退するそうです。 

 


高松市丸亀町商店街

2012年11月07日 | 日記

平成24年11月7日(水)

きょうの松山市は晴れで高松市も晴れ。

松山市の今朝の最低気温は、14.6度で 最高気温は18.3度。

高松市の最高気温は18.8度でした。

きょうは夕方に 所用で高松市に来ています。

高松丸亀町商店街 クリスマスイルミネーション2012 「colorful radiance」

ことしも ツリーには 幻想的なカレイド(万華鏡)があるので 皆さん覗き込んでいます。

壱番街 樹木のライトアップ 

色が変わっていくライトアップですが、きょうはFinePix F600EXRなのでかなり明るく写っています。

弐番街 クリスタルアーケード クリスマスバージョンのライトアップ

 

 丸亀グリーン の ケヤキ広場

 

 東館の1Fには 地元スーパーの「新鮮市場きむら」さんの「まちマルシェきむら」があります。

(注意:愛媛県の東予・南予地方に店舗展開している 「きさくなスーパー木村チェーン」さん とは別会社です。念のため。)

丸亀グリーン の ケヤキ広場 シンボルツリー「けやきの木」 イルミネーション中のはずですが、点灯していません。(木の根元で担当者2名が点検中?)

  

 


曇り時々晴れ

2012年11月06日 | 日記

平成24年11月6日(火)

きょうの松山市は、早朝は雨雲が残っていて曇りでしたが、午前7時半頃には青空が広がり晴れとなりました。

お昼頃に外に出ると雲が広がり雲間から時々青空が見え日が差す状態の曇り時々晴れ。

松山市の今朝の最低気温は、13.8度で 最高気温は19.0度で寒くはなかったのですが、きょうは朝から風が強くて夕方には吹き付ける風で冬のように寒かった。

7:58 JALエクスプレス JAL8101 ボーイング737-800

お昼頃の空

17:20 日没後の夕空

きょうの松山市の日の入りは17:12


雨のち晴れと思ったら

2012年11月05日 | 日記

平成24年(西暦2012年)11月5日(月)

きょうの松山市は、朝から雨で夕方頃まで雨が降るとの天気予報でしたが、10時半頃には雨も上がり、青空が広がってきて時々日も差してきた。

そして午後からは晴れるかと思わせた昼が過ぎて午後にはいつの間にどんよりとした曇り空に戻ってしまった。

午後5時頃には真っ暗な空となり30分ほど強めの雨が降り、その後も午後6時半頃に激しい雨が10分ほど降ったり、午後7時半もまた激しい雨が降り出して次々と小規模な雨雲が発生して通過していくという不安定な天気。

松山市の今朝の最低気温は、12.9度で少し暖かくて 最高気温は19.4度でした。

お昼頃に 上空を通過中の飛行機を撮り損なった瞬間の空

午後もこんな空が続くと思ったら どんよりとした雨雲が広がる空にもどってしまった。

 

えひめの話題

松山市で給食の放射性物質検査始まる。

松山市内ではきょうから学校給食に使用する食材に放射性物質のセシウムが含まれていないかの検査を始めました。

当面は月曜日と木曜日に給食の食材検査を検査するそうですが、きょうは県内産の白菜とお米と愛知県産のウズラの卵の水煮が検査されました。

きょうの検査では3品とも放射性物質は検出されず学校給食の安全性が確認されました。

松山市では検査の結果を市のHPでも公表するそうです。


うす曇りの一日

2012年11月04日 | 日記

平成24年11月4日(日)

きょうの松山市は、早朝は巻層雲に巻雲がある青空が広がる晴れでしたが、その後は巻層雲の薄い雲のベールがだんだんと濃くなって高層雲が覆う空となりました。

高層雲の厚いベールに隠される形で太陽も白い丸状態で日差しもほとんどなしで夕方には雲も濃くなってわずかに見えていた白い丸の太陽も姿を隠しました。

天気は下り坂で明日の午前中を中心に雨が降るとのことです。

松山市の今朝の最低気温は、きのうよりも冷え込んで7.4度で 最高気温はうす曇りでほとんど日射がなかったので17.7度でした。

6:39 の東の空

 

松山市の日の出の時刻は6:31ですが、東の山の上に太陽が姿を現したのは6:48でした。

6:57 の 西の空 薄いベール状の巻層雲に 巻雲の筋雲が見えます。

右上には正午月齢19.6の月も霞んで見えます。

薄いベールの巻層雲とかが空を覆っているときは、幻日とかが見えるはずでしたが、巻層雲が濃くなったというか、高層雲に変わったのか、残念ながら光学現象の類は見えませんでした。

8:58 上空を通過中のJAL機 この時点で空は青さを失い薄曇り状態。


11月3日の夕暮れ

2012年11月03日 | 夕景

平成24年11月3日(土)

きょうの松山市は、午前中は雲が多かったが、晴れの一日でした。

松山市の今朝の最低気温は、8.2度で 最高気温は17.6度。

今日の夕空 西の空には 横に長く一本の雲 と 地平線付近にも雲 17:05

  

松山市の日の入りは17:15


寒い日の夕空

2012年11月02日 | 夕景

平成24年11月2日(金)

きょうの松山市は、早朝は一時黒い雲が広がったりしましたが、のち晴れ。

松山市の今朝の最低気温は、8.0度で寒い朝。

あまりにも寒いので物置からカーボンヒーターを出してきました。 最高気温は17.6度でした。

お昼頃 真上を通過中の ANA ボーイング787-8 JA812A

かなり無理な姿勢で撮影

 

 

最近、すっかり寒くなって 巻雲とか高積雲がきれいな秋空といった空でなかったが

夕方頃に巻雲らしきものが空にあった。

勤務中 ちらりと窓の外を見たら 夕照に染まってきれいだった。

終業時間となって慌ててカメラを首から下げて自転車に乗って勤務先を後にした。

残照に染まった巻雲?が赤く染まって 久しぶりにきれいな夕空。

写真を撮っていると 都合良く 松山空港を離陸した JAL機が 夕照の空間を通過

  

だんだんと空の青さが 深まる頃まで赤く染まった雲を撮り続けた。

 


寒い11月1日

2012年11月01日 | 日記

平成24年11月1日(木)

きょうの松山市は、朝からどんよりとした曇り空で時折、黒い雲が広がり冬の時雨空みたいでした。

昼頃は、雲間から青空が少し顔をのぞかせ、雲間から差す日差しに暖かさを感じました。

午後からは青空も広がり晴れとなりましたが時々黒い雲が空に広がりました。

松山市の今朝の最低気温は、12.2度で 最高気温は17.8度で風の強い寒い一日でした。

  

お昼頃の空

  

日没後の西の空 黒い雲が広がって 冷たい強い風が吹いていて 冬のような光景 17:19

松山市の日の入り時刻は17:17