黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

ANA モヒカンジェット

2013年07月21日 | 日記

平成25年(2013年)7月21日(日)

きょうの松山市は、晴れでしたが巻層雲が広がり、白っぽい霞んだ空でした。

松山市の最高気温は、33.2度で最低気温は24.9度でした。

7:55 JAL機

空は白く霞んでいて真上を飛んでいるがなかなか捉えられない

7:58 ANA ボーイング777-281/ER JA745A

  

8:24 近所を徘徊中 偶然見かけた ANA モヒカンジェット

  

全日空 様 のHPによれば

ロッキードL-1011トライスター型機就航  「ANA初の大型ジェット機。ロールスロイス製エンジンを装備し、低騒音と高度で斬新なテクノロジーが売り物。ANAでは計21機導入し、幹線、主要ローカル線の主力機として、1986年以降は近距離国際定期便でも活躍しました。トライスターの愛称で親しまれ1995年11月に退役しました。」

ANAは、創立記念日でもある、2009年12月1日(火)に、かつてのANAのコーポレートデザインであったモヒカンルックをあしらった「ANA モヒカンジェット」を復刻版機体デザインとして復活しました。

「ANA モヒカンジェット」は、1969年5月の1番塗装機以降、1989年3月の最終機の運航に至るまで約20年間、日本の空を就航しました。「ANA モヒカンジェット」は、垂直尾翼には、レオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプターの図案をモチーフにしたANAの社章も塗装されていました。

運航は2013年までとのこと。

ついでに 当時(昭和49年・西暦1974年)の搭乗記念はがき

 

  

01 と書かれているので これが1番機らしい。

  


夕照の高積雲

2013年07月20日 | 夕景

平成25年7月20日(土) その2

松山市は晴れで早朝は、巻雲の広がる青空。

その後は、巻雲に巻積雲や高積雲も加わって綺麗な空でしたが、午後10時頃には雲も消え去り快晴状態。

午後4時半頃より高積雲が広がり、一時曇り空状態となりましたが、日没頃まで何とか空に残ってくれた。

14:31 快晴状態のまぶしい青空とジェットスター JA10JJ

  

17:15 高積雲が広がってきました。

  

  

18:27 

夕照の高積雲の夕景を撮影するため自転車で出撃。

  

19:15                                  きょうも ちょっと 視線を感じる 雲

 

消えのこった高積雲の 雲底が染まり始めました。

19:23 暮色の中を松山空港を海側に離陸したJAL機(アーク塗装機) 

  

 

  

19:25 真っ赤に染まった高積雲

残照の光景 19:26


今朝のハスの花

2013年07月20日 | 日記

平成25年7月20日(土)

松山市は晴れで早朝は、巻雲の広がる青空。その後は、巻雲に巻積雲や高積雲も加わって綺麗な空です。

いつものように 休日の惰眠を貪ることも出来ず 午前6時10分に 燃えるごみを 捨てに行かされた。

空もきれいだったので 自転車で10分ほどの いつものハス畑(レンコン畑)に行ってみた。

 

6:26 朝のまだ柔らかな太陽光で浮かび上がる淡い桃色を帯びた花

  

 

  

ちょうど 道のそばにあった花を上から撮影

朝露の名残が葉の上で揺れ輝いていた。

 

  

 

 

 

6:34 の 巻雲の広がる空

  

7:31 巻積雲

7:42 高積雲

8:01 ANA機

 


今更のザク豆腐

2013年07月19日 | 日記

平成25年(2013年)7月19日(金)

きょうの松山市は、晴れ。夕方の空は巻層雲が広がり霞んだ白っぽい空でした。

きょうの松山市の最高気温は、33.0度で最低気温は25.2度でした。

6:07 の空

17:19 夕方は巻層雲?が広がって白っぽい霞んだ空

耳慣れない音とともに 低空を通過していった機体

徳島にある 海上自衛隊 第202教育航空隊のTC-90 練習機 202-6833

17:38

17:38

さて 家に帰ると 1年以上も前に探し求めていた ザク豆腐がありました。

ドン・キホーテ松山店にあったそうです。お値段 1個157円とか。

早速、食べました。微かな枝豆味でした。あまり おいしいとは 感じませんでした。

しょうゆをかけると薄い薄い緑色が、砂漠戦仕様のデザートザク色となりました。

 


ハスのつぼみとか

2013年07月18日 | 日記

平成25年(2013年)7月18日(木)

きょうの松山市は、朝から雲が多くて日射しが遮られていましたが、昼頃から午後3時頃までは雲も流されて、日射しが厳しくなりました。

その後は雲が広がってきて午後6時半頃には雲に覆われ、南西の方にはまっ黒な雲もありましたが、雨は降らず。

日中は、雲が多かったので最高気温は、32.5度で最低気温は24.9度でした。

8:02 の空

夕方のハス畑のつぼみ

  

  

 

17:26 「エコボン」(JA856A)

ANA ボーイング777-281 JA744A  17:38


7月17日

2013年07月17日 | 日記

平成25年(2013年)7月17日(水)

松山市は、きょうも真夏の太陽の強烈な日射しの晴れ。

きょうの最高気温は、33.5度で最低気温は24.7度でした。

早朝は曇り空でしたが、雲間から青空が見え始めたので良く見てみると畝雲と言われるロール状になった層積雲が空一面を覆っていたようです。

8:00 ANA ボーイング777-281 JA8198

17:43 ANA ボーイング777-281 JA704A

かなり上空を通過中の ANA ボーイング 787

 


巻雲のある夕景

2013年07月16日 | 夕景

平成25年7月16日(火曜日)

きょうも松山市は、晴れ

きょうの最高気温は、34.0度で 最低気温は24.2度でした。

この数日、夕方に月が南の空のちょうどいい位置にあるので きょうは飛行機と月を狙って家々の隙間から見える空を眺めていたら。

ちょうど 月の近くを通過する機影を発見したが、節電モードでカメラの電源がOFF状態。

再起動して 撮影したのが、この1枚

で この機体 最初は尾翼がアークのJAL機と思ったが、機体がピンクなのでピーチかFDAのピンクの機体?

拡大してみたが、知らない機体と航空会社

で夕方には、巻雲が空に広がってきたので 夕景を撮影に自転車で出撃

で カメラを構えて 撮影していると 何か視線を感じる。

その方向(北東方向)を見てみると

 

こんな 切れ長の目の女性の様な感じの雲がこちらを見て?いました。

 何となく 松本零士さんの メーテル とか 洋画家 東郷 青児さんの描く女性の様な感じ。

  

19:12 思ったほどに 巻雲が染まらなっかった。

  

19:14                 19:16

 


きょうの空と飛行機と

2013年07月15日 | 日記

平成25年(2013年)7月15日(月)

きょうの松山市は、朝は曇りで午前7時半頃より、雲間から青空が広がってきた。

その後は高積雲の広がる空で厳しい日射しを和らげてくれた。午後は、その高積雲もほとんど無くなり、巻積雲や巻雲がわずかに空を覆う程度で地平線付近にはモクモクと湧き立つ夏雲の列があった。

午後3時に曇り空となったが雨は降らず、すぐに晴れとなった。

きょうの松山市の最高気温は、33.4度で朝の最低気温は26.8度でした。

連日の猛暑で夏バテなのか体調不良で結局、3連休はどこも行かずに狭い庭+近所から空を見上げたりしていた。

  

8:22 伊丹行き ボーイング767-381/ER JA8971? 空は曇り空で所々に青空が見え始めた。

9:30 高積雲

9:41 この上空を反対方向に進む機体は珍しい。

9:47 きょうの彩雲

10:15 

ANA JA741A?

  

12:18 巻積雲

15:27


朝の空は巻雲が広がり

2013年07月14日 | 日記

平成25年(2013年)7月14日(日)

きょうの松山市は、朝から巻雲の広がる綺麗な空で9時頃には巻層雲も広がり、白っぽい空となりました。

午後2時半頃よりグレー雲が西から広がり、午後3時には曇り空となり東の空には黒い雲も見られて今にも降りそうな雰囲気でしたが、午後5時頃にパラパラと小雨が降っただけでその後は空も明るくなり、雲間から青空も見えてきました。

きょうの松山市の最高気温は、曇り空となる14:22に34.0度で最低気温は朝の05:15に25.9度でした。

  

7:10 の空は青空に広がる巻雲がきれいでした。

ANA ボーイング777-281 JA714A

7:57

ANA ボーイング777-281 JA711A

 

10:16 巻積雲

太陽の周りには 薄っすらと 彩雲も

12:06 JAL機 

太陽の周りにハロも

ANA ボーイング777-281 JA702A

15:20 の空はグレーな曇り空でJAL機も ぼんやりと霞んでいる。


きょうの空と夕方見えた環天頂アーク

2013年07月13日 | 大気光学現象

平成25年(2013年)7月13日(土)

きょうの松山市は、晴れで午後5時半頃より西の空から雲が広がり、午後6時半頃にはグレーな曇り空となりました。

松山市のきょうの最高気温は、午後3時過ぎに35.0度で最低気温は午前0時半頃に27.7度で、昨夜から28度位のままで推移し、朝の午前7時に早々に30.1度の暑さとなりました。

7:55 JA744A

7:58 

  

きょうは 積雲とかの雲も程々に空に散らばっていました。

9:50 ANA 777 JA712A

12:30 湧き立つ雲

 

で17:24 上空を通過する飛行機でも撮影しようと外に出ると

頭上近くに広がる巻雲(飛行機雲の変化したもの?)に虹色が

「環天頂アーク」のようです。

すぐに消えました。西の方に雲が広がってきていて 太陽が雲に遮られたようです。

  

しばらく見上げていましたが、再び現れることはありませんでした。

17:45 この雲の右側は グレーな雲が続いています。