黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

朝の空

2013年10月11日 | 日記

平成25年(2013年)10月11日(金)

きょうの松山市は、早朝は青空も見えていましたが、雨の天気予報通りどんよりとした曇り空が午後3時頃まで続きましたが、雨はパラパラとした程度。

午後3時頃から雲間から青空が広がり始めて日が射してきましたが、夕方には再び曇り空となりました。

松山市のきょうの最高気温は午前8時前に27.1度で最低気温は、午前2時過ぎに24.2度。

日中は、25~26度の気温でしたが、湿度が70~80%で風もほとんどなく蒸し暑い一日でした。

午前6時前 雨が降っていると思っていたが

窓の外をみると雲は広がっているが、雨は降っておらず所々に青空も

6:14 日の出後を待って薄っすらと染まる雲を撮影

6:17

6:18

6:19

 


10月に4回目の真夏日

2013年10月10日 | 日記

平成25年(2013年)10月10日(木)

きょうの松山市は、綺麗な秋の青空が広がるはずが、日中は、霞んだ白い空。

昼頃には、東から南の地平線辺りには もくもくと湧き立つ 雲の塔が 連なる夏の光景。

そんな霞んだ空のせいで上空を通過する飛行機には ことごとくピントが 合わず 撮影不可能でした。

夕方は、雲が広がってきて夕日は見えず。あしたの天気予報は雨です。

6:48 東の空には層積雲の畝状の雲

 

お昼頃の空

きょうは暑くなると言っていたので覚悟はしていましたが、松山市のきょうの最高気温は、13:02に30.2度で

真夏日(10月に入って4回目の真夏日は過去最多だそうです。)、最低気温は6:39に23.0度でした。

10月も中旬に入るというのに真夏日です。大洲市は31.7度で全国8位の気温。

夏のような気温ですが、8日の火曜日の昼頃にツクツクボウシが鳴いていました。

オクラの花もきのうのプランター以外でも花が咲き始め、枯れかけていた朝顔には何輪もの大きな花が咲いていました。

このように10月に真夏日を記録したのは2005年以来だそうで、その年の冬はかなりの積雪だったそうです。

夕方の空

 


やっと秋の青空

2013年10月09日 | 日記

平成25年(2013年)10月9日(水)

きょうの松山市は、早朝は曇りでだんだんと雲が流れて青空が見え始めたが、

  

6:46                                   7:26

6月にプランターに植えつけたオクラ この夏の猛暑で一切花が咲かなかったが、

今朝になって一輪花が咲きましたとさ。

さて このまま天気は回復かと思われたが、午前8時頃には再び雲が広がり曇り空に

朝のNHKのローカルニュースで松山空港のライブ映像に ANA創立60周年記念の特別塗装機「ゆめジェット~You & Me~」の姿が

7:40の羽田行きか 8:15の伊丹行きか と空を気にして待っていたが、雲が広がり爆音だけが通り過ぎてゆきました。

そして、再び青空が見え始めたのが、午前10時頃からで午前11時には、きれいな青色の空が広がり、午後も晴れとなった。

 

伊予鉄道郡中線で お昼頃に遭遇した 「だんだん125(ワン・ツー・号)」 

 

12:03                                12:04

青空を飛んでくるのは ANA JA706A

 

上空には高積雲

  

12:11                                  12:21

 

夕方にも 出合えた 伊予鉄「だんだん125(ワン・ツー・号)」 


夕方から強い風が

2013年10月08日 | 日記

平成25年(2013年)10月8日(火)

きょうの松山市は、曇りで接近中の台風24号の影響なのか

昼頃から風が出てきました。そして夕方からは強めの風が吹き始めました。

松山市のきょうの最高気温は、午後1時半頃に28.6度で最低気温は、午前6時半頃に23.5度でした。

  

17:22 東の空 雲の間にわずかに青空が見えていますが、ちょっと不気味な気配。

17:23

秋枯れのハス畑

 

午後5時過ぎに松山空港を離陸するJAL1472便 と ANA596便 は陸側の14上がりでした。

ちなみにANA596便の機体は、強風のせいか止まっているかのように かなりゆっくりとした上昇でした。

どちらも撮影しましたが、風がかなり強くて、暗かったのでISO200でもブレブレで全滅。

 


曇り空で時々にわか雨で真夏日で

2013年10月07日 | 日記

平成25年(2013年)10月7日(月)

きょうの松山市は、早朝から曇りでしたが、時々雲間に青空も広がって綺麗な空が見えていましたが、午前7:00頃にわか雨。

その後も時々青空も見えていましたが、その後は曇り空。

お昼頃は西と南の空はどんよりとした曇り空で 北と東は青空が広がっていましたが、やがて曇り空となりました。

午後1時半頃にはにわか雨でその後は曇り空、午後6時頃にもにわか雨が降りました。

松山市のきょうの気温は、午前0時過ぎに22.3度がきょうの最低気温で午前6時過ぎに23.2度。

で青空が広がった午後12時過ぎには、もういい加減にしてほしい感じの30.0度となった蒸し暑い一日でした。

6:29 曇り空の所どころに青空が透けて見えていました。

  

7:50                                  7:55

周りは曇り空ですが、一部に青空が見えていました。でも松山空港を離陸した飛行機は見えませんでした。

 

お昼頃の空

12:04 右にはどんよりとした曇り空があります。東と北に青空が見えていました。

 

12:09

ANA0590 松山 12:00 → 羽田 13:25  JA8969 ご当地プレーン MASUDA 益田市 

 

 17:26 妖しげな曇り空

 

さて きょうが松山の秋祭りの最終日ですが、仕事がある人には全く実感の無い秋祭りでした。

暗くなって、早朝から 男女交替で お神輿を担いでいた娘が 帰ってきました。

きょう もらったお菓子とジュースでした。


きょうの空とラジオゾンデ?

2013年10月06日 | 日記

平成25年(2013年)10月6日(日)

きょうの松山市は、早朝は雨上がりの青空の広がる晴れでしたが、午前7時半頃よりどんよりとした曇り空。

午前11時頃より再び青空が広がり日が射してきましたが、雲が多くて時々曇り状態。

午後12時頃に雲もほとんど消え去り晴れとなりましたが、夕方には西の空を中心に雲が広がっていました。

松山市のきょうの気温は、午前1時に20.1度の最低気温で、どんよりした曇り空の午前8時には22.4度。

晴れてきた午前11時頃から気温は急上昇で午後2時半に今更ながら30.7度の真夏日となりました。

  

雨上がりのさわやかな空 6:51

と思っていたら どんより曇り空に 8:51 かなり遅れた ANA 伊丹行き?

きょうも家族は買い物に出かけて 私だけが留守番 

することないので 狭い自宅の庭で ずっと空を見上げていました。

そういえば ツクツクボウシが 微かに鳴いていました。

12:13 

 ANA ボーイング 777-200ER JA744A

 今年の5月末にANAにデリバリー(引き渡し)された機体。

  

14:35 ANA ボーイング767-300 JA602A

下から見ると全く分りませんが、ちらりと見えた垂直尾翼で「モヒカンジェット」と気付きました。

15:24

 

先程の機体を見送って 空を眺めていると 上空に何か、小さな飛行物体 UFO?

最大望遠でもこんな感じですが、気象庁等の気象観測用気球…ラジオゾンデ(気球に気象観測装置を吊り下げたもの。観測目的によりGPSゾンデ、オゾンゾンデの2種がある)のようです。

 

拡大。 たぶん気象庁のラジオゾンデ(GPSゾンデ)、でも気球が乳白色じゃないし、大きさから考えて かなり低空なので もしかしたら 気球破裂後のオレンジのパラシュートで観測機器が落下中のようです。

それとも 単なる大きな風船 かも。

オレンジ色の気球かパラシュートに観測機器らしい物がぶら下がっているように見えます。

通常は、世界統一時刻(日本時間では午前9時と午後9時)で実施されますが、撮影時刻は午後3時33分で台風23、24号接近のための随時観測のようです。

で東の方から西へ流れていたので 高層気象観測の地点で愛媛に最も近いのは和歌山地方気象台の潮岬の集合型GPS高層気象観測システム(無人化となった観測所で気球とかの機材を機械のターンテーブルにセットしておくと自動で観測機器を付けた気球を空に飛ばす(飛揚)システム)の物のようです。

気球の中にはパラシュートが入っていて上空30kmくらいで気球が破裂して観測機器はパラシュートで落下。通常は海上などに落下するので人目に付かないが、たまに市街地とかに落下して街路樹とか、公園の木々に引っかかって大騒ぎとなることもあるそうです。

もし、パラシュートで落下した観測機器を見つけたら、機器に貼られている連絡先に電話してあげてください。ただし、何も書いていない不審なパラシュート落下物は、警察に連絡を。 

 


久しぶりの雨

2013年10月05日 | 日記

平成25年(2013年)10月5日(土)

きょうの松山市は、早朝から雨で午後7時半頃にやっと止む。日総雨量は午後8時現在で65ミリ。

松山市内は、先月の15日に5.5ミリを観測してから約20日ぶりの雨でした。

松山市のきょうの最高気温は、午前2時過ぎに21.4度で日中の最高は20.6度。

最低気温は、午前6時37分に19.4度でした。

9:44 雨降る中 上空を通過中のANA ボーイング787

 

きょうの5日から7日まで 松山は秋祭りです。

 


思いがけない夕焼け

2013年10月04日 | 日記

平成25年(2013年)10月4日(金)

早朝、東の空には巻層雲とかが、広がっていて朝日がしばらく遮られていました。

他の空には、巻雲や高積雲、巻積雲が広がってきれいな秋空の松山市。

6:23

6:28

6:54

  

7:53 ANA JA714A

午前中、所用で東温市に行ったら道を間違えて、ウロウロしていると

国道の高架下の側道のはるか先でカメラを構えていた人を見かけたので

そこに行ってみたら、こんな光景で右には小さいひまわり畑が(電車で隠れました。)

 

午後3時頃から巻層雲が広がってうす曇り状態で夕日はあきらめていました。

しかし、午後5時50分頃には、空に浮かぶ雲がピンク色に染まって来たので西の空を見るとオレンジ色に空が染まり始めていた。

17:52

しばらく、家々の隙間の空をベランダから見上げていたら、妙に赤く染まり始めたので慌てて近くのスーパーまで行ってみたら

真っ赤に染まったきれいな夕焼け空となっていました。

  

オレンジからだんだんと赤色が濃くなって

17:59 真っ赤な夕焼けとなりましたが、すぐに色あせました。

 


きょうの空模様

2013年10月03日 | 日記

平成25年(2013年)10月3日(木)

きょうの松山市は、晴れで午前10時頃より雲が広がりました。午後は再び、青空に巻雲等が広がる晴れでした。

松山市のきょうの最高気温は28.5、度で最低気温は20.7度でした。

6:46 の空

12:20 の空は曇り空 雲間に見える青空

 

17:32  夕空                              17:32

17:33

きょうの松山市の日の入り時刻は 17:51


10月2日の空

2013年10月02日 | 日記

平成25年(2013年)10月2日(水)

きょうの松山市は、晴れ

松山市のきょうの最高気温は、28.9度で最低気温は19.3度でした。

 

本日は、昼前から夕方まで所用で新居浜市の外れにいました。

12:20 きょうの空は、積雲に高積雲や巻積雲や巻雲等が広がってきれいな空でした。

12:38 なんか気になる雲

17:03

 

 

きょうの夕日 17:30 西側に雲の壁があって 夕日ははっきり見えませんでした。

  

きょうの夕雲  17:47                         17:49