平成29年(2017年)10月7日(土曜日)
きょうの松山市は、曇り時々晴れで お昼に一時雨
のち曇りで午後3時頃より晴れ
最低気温は、18.9度で最高気温は25.0度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/3274eab81d1e4e842e70c88d64bf7c07.jpg)
朝の松山中央公園横 重信川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/88bc88b4d0541e1518fe6c913604a687.jpg)
二度とない えひめ国体の 松山中央公園の坊ちゃんスタジアムの高校野球を
見たかったが、小遣い0円の身の上なので 入場料600円がないので断念。
ちなみに松山中央公園は、きょうは松山は秋まつりの最終日で思ったほど人出は、
少なかったが、一般観客の駐車場は無いとずっと広報されているのに きょうも
公園入口には多くの自家用車がやってきて警備の人に駐車場は無い、臨時駐車場へ
と言われているのに、ゴネて悪態ついて、挙句の果てはシャトルバスを降りた
観客が多く歩いている横断歩道を猛スピードで走り抜けるや逆切れして松山外環状
道路の本線左右にある一方通行の側道を逆走しそうになる車も数台いて、どいつも
こいつという状況。ちなみにこれらは全て「愛媛」ナンバーでした。
ちなみに前に言っていた近くのスーパーの駐車場は、昼過ぎから違法駐車で満車状態。
さすがに雨の日と翌日にも立っていたボランティアの人は、次の日以降は立っていま
せんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/b66ad33e19119f1867c0ba122e599ad8.jpg)
国道56号 インター線と空港線の交差点にて 秋祭りの神輿
この辺では、中学生男子が担いでいますが、少子化なので数年前から
女子も加わっています。この地区は神輿だけで歩いていますが、
地区によって後ろに子供たちの列が続いています。いろいろな立ち寄り
先でお菓子やジュースなどをもらえるので子供たちの楽しみでした。
でも最近、少子化でその列も短くなっています。また、町内会に参加せず、
当然、子供会にも未加入のマンションや集合住宅の住民が増えて、祭りだけ
参加したいとか言って自治会ともめています。ちなみに神輿や祭りの費用も
自治会費や子供会費で賄われています。身勝手な人が多くなって地域の人と
人とのつながりが無くなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/d89116ce0afaef2fb042edc2ae1c246e.jpg)
最後は、松山外環状道路の空港線側道部が空港付近まで開通となったのを機に
高速バスの運行ルートが変更となり、新しくインター線側道等にできた
高速バスの余戸南インターのバス停ですが、乗降客は見たことがありません。
伊予鉄だけ、一応止まります。共同運行の他社はそのまま通過が多いようです。
いつもは、ここと国道56号のバス停には、違法駐車の車両が平然と駐車中。