平成30年(2018年)8月19日(日)
きょうの松山市は、晴れ
最低気温は、21.2度で最高気温は31.6度でした。
8:03 ANA 1632便 JA61AN 伊丹行き
16:07 ANA 1644便 伊丹行き JA359K
16:27 J-AIR
18:46
2018年(平成30年)8月18日(土)
エアコンのタイマーが切れた朝6時前に燃えるごみを捨てに
行くため、起床。窓を開けると外のさわやかな涼しい空気が、
一気に室内に流れ込んだ。
最低気温は、21.7度で最高気温は32.0度でした。
14:53 ANA592便 JA710A
17:26 ANA596便 JA8670
夕方の月
2018年8月17日(金)
きょうの天気は、晴れ
最低気温は、24.3度で湿度が37%まで下がり、
最高気温は32.1度でしたが、風や青空に秋の気配
を感じる過ごしやすさでした。
5:28 こんな雲が、空に斜めに広がり 徐々に南に流れてゆきます。
気象庁の衛星雲画像で見るとこの雲の一部でした。
午後には南の山の向こうの高知県側に白い城壁のようにこの雲が見えていました。
夕方の伊予鉄郡中線 700系のすっかり褪せてきた新塗装色
17:36 南の空の月 夜には 左下に木星が輝いていました。
平成30年(2018年)8月16日(木)
松山市は、朝から時々小雨で午前中は曇り一時雨で昼前後は、
青空が広がる晴れでしたが、午後は再び曇りで夕方頃から時々雨
最低気温は、25.3度で最高気温は33.5度でした。
12:03 お昼頃は青空が広がりました。 太陽の周りに薄っすらハロも
午後4時半頃は、雨雲が広がっていました。
夕方の伊予鉄郡中線
お盆休みも終わって きょうから仕事というところもあるようで、朝の出勤
時間には一気に車が増えたような気がしましたが、夕方にはそんなに車は多く
なかった。
ほどほどの規模以上の会社は、前後の土日を挟んで8/13~17がお盆休みと
いうのが、多いようです。
2018年(平成30年)8月15日(水)
きょうの松山市は、九州を縦断して熱帯低気圧になった台風第15号の
影響はあまりなく、曇り時々雨。
いつのまにか接近中の越境台風17号は、熱帯低気圧になって、
18号が発生して、他にも19号になりそうな熱帯低気圧が北上中と
いう状況。ということで台風が多すぎてどれに警戒したらと混乱する状況。
最低気温は、23時現在25.9度で最高気温は15時過ぎに30.4度でした。
6:00 朝の空 早朝に小雨が降ったようですが
朝6時過ぎ、燃えるごみを捨てに行ったら、いつもはすでに置かれている
ゴミ袋がひとつもなく、周辺のごみ置き場もそんな状況で世の中が、お盆休み
ということを実感しました。朝の通勤時もいつもは渡るのに苦労する県道等も
ほとんど通行車両はない状況。
6:34 遠くには 雲の隙間に青空も
お昼のレンコン畑
お昼の空
夕方の北西の空
レンコン畑
17:41 ANA 596便 JA716A
さて、被災地では広報が卓越している自衛隊の活躍が目立ちますが、最終的に
被災地の災害復旧等の対応を行っているのは、国や各県等と災害復旧協定等で
全国各地から復旧支援活動で派遣されている土木建設関連業者の皆さんです。
今回、ダム放流関連で国交省に批判的な地域では、国交省関連で派遣されている
業者の方にも、そのような対応だそうで。例えば、全国の国交省から派遣されている
路面清掃車等で作業している業者さんに道路沿いに駐車していた車に傷がついた
修理費うんぬんというような文句を言ったとかのうわさ話も聞こえてきます。
2018年8月14日(火)
きょうの天気は、晴れ。空には積雲がちらほらするだけで
沸き立つ雲の姿は見ませんでした。
最低気温は、26.1度で最高気温は36.3度でした。
夕方の伊予鉄郡中線 700系の715他
台風接近中だが、空は晴れたままに夕方を迎えました。
18:15 ANA1648 伊丹行き JA73AN
そういえば、政府専用機の新しい機体 ボーイング777-ERの2機の
1機が内装等が終わって17日辺りに航空自衛隊千歳基地に到着するそうで
すが、現在の政府専用機のボーイング747の姿も最後に見たいものです。
元ハリケーンの越境台風17号を入れて台風15、16、17号が天気図に
横一列に並ぶことの異常さ。
接近中の台風15号、22時現在は、松山では夜空に星が見えていますが、
高知県には、強い降雨域がかかり始めています。台風15号は九州を縦断後
に90度右に曲がるようです。越境台風の17号も西に進む模様で警戒が
必要です。
平成30年(2018年)8月13日(月)
きょうの松山市は、晴れで松山市周辺部で雷雨とかが
あったようですが、雨は降らず。
最低気温は、26.3度で最高気温は35.1度でした。
お昼の伊予鉄道郡中線 3000系ノーマル 夏の厳しい日射しにシルバーの
車体が輝く。
ドアの左横の窓の上には 伊予鉄の社章 イビシが見えます。
最後尾 イビシ と KEIO の文字が見えますが、新塗装になると
これらはもう見えなくなります。
空には積雲と 巻雲状の雲
あちこちに発達中の積雲
午後4時頃の南の空の積乱雲
19:02 今日の南の空の夕空
南東の空まで夕に染まっています。
西の空
2018年(平成30年)8月12日(日)
きょうの松山市は、晴れ時々曇り、午後は時々雨雲が広がりましたが、
ポツポツと降ったのみ。
最低気温は、27.7度で最高気温は35.9度でした。
13:38 発達中の雲と広がってきた雨雲ですが、雨は降らず。
13:46 このまま成長して かなとこ雲にとはいかずに
いつの間にか消え去る。
14:09 ジェットスター・ジャパン
15:27 チェジュ航空 HL7779
16:20 J-AIR
16:32
15:30頃と17:20頃にパラパラと雨が降ったのみでした。
続々と台風発生中で 台風15号はこちらに向かってきそうで注意が必要。
今回の大雨被害で広島県と岡山県は災害情報等を県や各市ともにツイッターで
上手に発信していますが、愛媛県は全くツイッター発信されておらず、被害に遭った
市でも活発には情報発信していません。一応ツイッターはありますが、大雨警報が
出たとか、延々と毎日、それだけを流している意味のないツイッターはありますが。
今回、大雨が降っているころからですが、
メールで各情報を受信するようにしていますが、メールの通知は来るが、メール
サーバにアクセスできず1時間くらいたってやっと受信とか、国交省のHP等や
河川の水位とかの情報のページは全くアクセスできず。という状況でした。
ツイッターでニセ情報とか、情報発信からかなり時間の経過した支援物資の配布
とか、給水とかの情報をリツイートするおバカさんが多くて被災者がかなり混乱
したとか。
こういうことを回避するため、行政機関は通信回線の混乱等の影響をあまり受けない
ツイッターで積極的に情報発信するべきと思います。特に被災者はスマホ等での
情報取得しかない状況ですから、災害時には専属で1~2名をツイッター情報発信
担当にしておくべきと思いました。
今回の被災地でツイッターで上手にいろいろと発信されている広島県さんの対応は
素晴らしいと感じています。
2018年8月11日(土)
きょうの天気は、晴れで一時薄曇り
最低気温は、25.4度で最高気温は34.2度でした。
今年は猛暑で蓮の花も 一気に開いて 一気に散る状態
咲き始めのころの 白い花びらの薄紅色が全くない。
14:01 ジェットスター・ジャパン