![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/2f94b391d2fb1963114e238cd6cf3608.jpg)
↓修理前
布製の内袋が裂けています。
中央のメインの内袋のみを交換します。
ファスナー付内ポケットも
ロゴも元のようにつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/fafed0e4c92856fbe25df78c80e59f01.jpg)
古い内袋をほどいて取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/66fedcf62589f312908676ae914036c2.jpg)
⬆このようにカバンに直接内袋の布が縫い付けてあり、更にふちを黒い布製テープを縫い付けて隠してあります。
=パイピング仕上げですが
同様にするには手間がかかり
修理代も上がります。
お客様に選んで頂いて
普通に袋を作成して口だけで縫い付けるタイプでの交換です。
閑話休題
ケーキの猿「…食べるの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/d33ff15f67088c4cfbaa959c5ae864c7.jpg)
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/a772b71e11cf82ef45b888ad48b603c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/66db5d2990d2509c53c62ceb7fc07722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/57b38ceb2dedcfd0ec80844b012c3293.jpg)
トラサルディ/TRUSSARDI
というブランドのカバンです。
このカバンのマーク。
前々からなんなのだろうと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/ed7504aa1a6b57a7f02d4ba9bb8a376c.jpg)
『貴族の愛玩犬であったグレイハウンドがシンボルマーク』
犬なのですね。
タツノオトシゴとかかと思っていました。