インターネットで購入した靴。
履き口が外踝に擦れて
痛くて履けないというご相談です。
痛いといっても理由は様々。
お客様からの希望や提案もあります。
実際に履いて歩いて頂き方法を考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/bbc35a46ff6494e9913bc92142b617aa.jpg)
デニムの固めの素材の靴です。
履き口に余裕がありすぎ、ちょうど踝に当たる位置でパカパカなっていました。
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/7d56cdbf314f2f85685ec4cf47a2689e.jpg)
パッドでカカトの高さを上げて
履き口に厚めのクッションを縫い付けました。これで痛み軽減、履けるようになったとのこと。
ネット購入では仕方ないですが
靴はフィッティングして買っても
難しいものですから。
作業場リフォームと引っ越しの為
非常に時間がかかってしまい
申し訳ない…
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/ba16ee36ab3ef1b74ea963beacce767e.jpg)
履き口が外踝に擦れて
痛くて履けないというご相談です。
痛いといっても理由は様々。
お客様からの希望や提案もあります。
実際に履いて歩いて頂き方法を考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/bbc35a46ff6494e9913bc92142b617aa.jpg)
デニムの固めの素材の靴です。
履き口に余裕がありすぎ、ちょうど踝に当たる位置でパカパカなっていました。
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/7d56cdbf314f2f85685ec4cf47a2689e.jpg)
パッドでカカトの高さを上げて
履き口に厚めのクッションを縫い付けました。これで痛み軽減、履けるようになったとのこと。
ネット購入では仕方ないですが
靴はフィッティングして買っても
難しいものですから。
作業場リフォームと引っ越しの為
非常に時間がかかってしまい
申し訳ない…
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/ba16ee36ab3ef1b74ea963beacce767e.jpg)