長年修理を繰り返し大切に履かれてきた靴を預かりました。年数を聞いてびっくりなくらい綺麗に履かれています。
何回目かわからないけれど
すり減ったカカトを交換します。
足入れカカト部分の擦りきれや傷みを革を当てて修理する方法を『すべり革』といいます。写真のとおりすでに一度すべり革修理されており
今回また破れてしまっている片側だけを私が修理します。とても綺麗に直してあります。
正当なやり方のすべり革でもあります。
…違和感なく仕上げたいものです。
↓修理前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/41f87e887ff02b54cca50a16b0d110b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/eef2e43892fbd92a273df5b8cb826483.jpg)
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/aeb761590d0f0bd910e1f45f97d8896d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/4dacc959eb98f292740303788ccb7efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/8ccc051df165e3f7b9e8c290f4260638.jpg)
ありがとうございました。
何回目かわからないけれど
すり減ったカカトを交換します。
足入れカカト部分の擦りきれや傷みを革を当てて修理する方法を『すべり革』といいます。写真のとおりすでに一度すべり革修理されており
今回また破れてしまっている片側だけを私が修理します。とても綺麗に直してあります。
正当なやり方のすべり革でもあります。
…違和感なく仕上げたいものです。
↓修理前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/41f87e887ff02b54cca50a16b0d110b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/eef2e43892fbd92a273df5b8cb826483.jpg)
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/aeb761590d0f0bd910e1f45f97d8896d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/4dacc959eb98f292740303788ccb7efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/8ccc051df165e3f7b9e8c290f4260638.jpg)
ありがとうございました。