キャンバス生地のトートバッグ、
底部分の4つの角は、革でも傷みやすいです。生地だと破れてしまいます。
修理方法としては、
破れに革をあてたりも可能ですが、別素材での継ぎあてなので雰囲気も変わるし目立たないとは言えません。
多少マチが大きくなり形が変わっても、革などあてずそのまま使えるようになればというご希望でしたので、マチを入れ込んで縫う修理を致しました。
片方が特に大きく破れており、両側同じ寸法でそろえます。
破れ部分ギリギリではなく縫い代も必要ですので、結構マチは深くなります。
キャンバス生地は丈夫さが取り柄ですが、フチからほつれやすい裂けやすいのです。破れた部分はからは特にどんどんほつれます。なので見えない部分ですが、破れからほつれないよう処理して仕上げています。
表のマチサイズが変われば内張りのサイズも変わってきますので、内張りのマチ部分も調整して仕上げました。
→修理前
→修理後
先日アップしたバレンシアガのクラッチバッグ同様、
このエルメスのトートバッグもスタンダードなトートの構造ではないのです。
非常に凝った作り方です。手がかかっています。だから、修理にも手がかかります。
どれひとつとして同じ修理はありません。例え同じブランド、同じ型の靴や鞄だったとしても履き癖・使い癖は千差万別…やっぱり、同じ修理はありません。
飽きないし面白いしおそろしい…いつもそう思ってやっています。