バッグの底のコーナーはよく傷みます。
丸ぶちの部分が擦りきれて、
中のプラスチックの芯が
見えてしまったり。
パイピング修理というのは
傷んだ丸ぶちの部分に革を巻くというものです。傷隠しと補強です。修理跡はでます。
料金を聞いて驚かれることがあるのですが、ここに革を巻くためには
部分的にでも解体が必要なので
なかなか手間のかかる工程なのです。
↓修理前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/a1c86feae95a66428542168f0a39bac4.jpg)
↓プラスチックの芯が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/6850675a10ac6a7f606de14e6c5bf71d.jpg)
↓もう片方も傷んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/40a4be375a38c639bb52aaa06849cbf9.jpg)
↓修理後
革を巻いた部分がうっすらとわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/c292577d206c6b8267abc8be7423ae33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/e6d30531f5bc335ba68086874c861da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/b3e8f24902e0e1e9f7f55fd981c1287f.jpg)
丸ぶちの部分が擦りきれて、
中のプラスチックの芯が
見えてしまったり。
パイピング修理というのは
傷んだ丸ぶちの部分に革を巻くというものです。傷隠しと補強です。修理跡はでます。
料金を聞いて驚かれることがあるのですが、ここに革を巻くためには
部分的にでも解体が必要なので
なかなか手間のかかる工程なのです。
↓修理前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/a1c86feae95a66428542168f0a39bac4.jpg)
↓プラスチックの芯が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/6850675a10ac6a7f606de14e6c5bf71d.jpg)
↓もう片方も傷んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/40a4be375a38c639bb52aaa06849cbf9.jpg)
↓修理後
革を巻いた部分がうっすらとわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/c292577d206c6b8267abc8be7423ae33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/e6d30531f5bc335ba68086874c861da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/b3e8f24902e0e1e9f7f55fd981c1287f.jpg)