婦人ブーツのカカトが減っているのと、片足カカトの縫い目が裂けているので
修理を依頼されました。
①カカト修理
一体型のソールなのでカカト部分削りこんで嵌め込みの修理です。減り過ぎていたため継ぎ足しが必要でした。
修理部分はわかります。
②カカトの縫い目裂け
結構大きく裂けていました。
負荷のかかる部分です。
残念ながら見た目まったくわからないようには難しいです。修理跡は出ます。
接着だけでは弱いです。
ステッチをかけると縫い目が表に出て目立ちます。
目立つのがイヤなら接着のみ、
強度重視なら接着&ステッチ。
修理跡目立っても強度があるほうが良いとのことでしたので縫いました。
同系色の糸でなるべく違和感なく強度もでるような修理を心がけています。
★目標
『最初からこういうデザインだったみたいな』修理
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/f6c2d2193fe5b6f5eba0b7992baa98be.jpg?1642092754)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/8bd4b94f1a67adf865effdbf9369a8c6.jpg?1642092755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/e2acd2b14fe386d186789d6f5bdfb31f.jpg?1642092755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/564e3cffe51e262b8afeaaac12ea66aa.jpg?1642092755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/7909ccba060de13bc40f52f35638308a.jpg?1642092755)