いよいよ来年の主役、紫式部の登場です。
石山寺には、お堂の一画にに紫式部の人形がこんな風に展示されています。

お堂の一画で、こんな感じで、源氏物語を執筆されていたのでしょう。
平安時代、宮廷女官の間で、石山詣では人気だったそうです。
更級日記、蜻蛉日記等に描かれているようです。
世界初の女性長編小説家 紫式部 ドラマではどんなに描かれるのでしょうか?☺️
この時代、ドラマ、映画には描かれることがなく小生にとってはとても興味の沸く期間です。
この時代の宮廷女官、きっと現代のキャリアウーマンと共通点が多いのではと思っています。
人気の衣装とか、人気の参拝地とか、人気の男性とか?☺️
宜しければポチお願いします。

にほんブログ村

過去の投稿記事です。
石山寺 東大門 重要文化財 - リタイアじーじの徒然絵日記
大津市の三番目の名刹石山寺です。来年の大河は紫式部だそうです。来年の舞台になるのでしょう❗きっと延暦寺、三井寺と比較するとこじんまりしています。東大門は頼朝によ...
goo blog
延暦寺 常行堂と法華堂と渡り廊下 重要文化財 - リタイアじーじの徒然絵日記
常行堂と法華堂が渡り廊下でつながっています。弁慶がこの渡り廊下をてんびん棒にして、かついだという伝説があるそうです。弁慶はあちこちに逸話が残っています。西搭のお...
goo blog
三井寺 三重塔と一切経蔵 - リタイアじーじの徒然絵日記
三井寺の境内はとても広大かつ多数の歴史的建築物が建っております。そのなかで特に目を引くのが三重塔です。重要文化財ですが、秀吉が奈良吉野から伏見城に移築していたも...
goo blog