ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

瀬戸内の肴と 道後ビール(その5)

2011-03-29 18:03:12 | ビール紀行(中国・四国)
前回の「道後ビール」の続きです。


にきたつ庵を出て、道後麦酒館に向かいます。道後麦酒館は道後温泉一の観光スポットの
道後温泉本館の向かいにあります。

     

     

にきたつ庵から歩くこと約10分で道後温泉本館に到着。歴史ある重厚な建物で実際温泉
施設として営業中です。多くの観光客で賑わっています。

     

     

その向かいに道後麦酒館がありました。温泉出たら目の前にビール館があるなんて、超理
想的なシチュエーションです。温泉の後のビールが美味くないわけがない。

     

店内はビアホールというよりは居酒屋のような雰囲気。浴衣姿で訪れている人もいました。

     

     

締めの一杯として「坊っちゃんビール」(ケルシュ)を頂きました。爽快な飲み口。鮮度
はにきたつ庵と変わりません。麦酒館ではこの一杯だけでした。

     

     

店の外に出るとこんな案内が。ビールのテイクアウトができるそうです。ビールを飲みな
がら温泉街をそぞろ歩き、最高ですな。

こちらのビール、この温泉地にぴったりな味わいとイメージで、観光客にも受け入れられ
ているようです。その昔観光の目玉として地ビールが全国的に生まれましたが、こちらは
数少ない成功例といえるでしょう。温泉とビールという組合せは嗜好的にもイメージ的に
も最高の相性なんでしょう。



道後麦酒館
愛媛県松山市道後湯之町20-13
TEL:089-945-6866
     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内の肴と 道後ビール(... | トップ | 気分はドイツ 近江ブルーメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(中国・四国)」カテゴリの最新記事