ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

極上の時間を那須で 那須高原ビール(その1)

2013-11-05 19:28:36 | ビール紀行(関東)
関東の洗練されたビールで忘れてはならないのが、栃木県の「那須高原ビール」です。このブログでも何度もそのビール紀行の模様をお送りしていますが、ここはビールの味だけでなく、ロケーションやレストラン、醸造所など、全てが洗練されていて、極上の時間を味わえる空間が特徴です。こちらのビールの特徴は気品溢れる香りと旨味のラガー、そして香り豊かで程よい旨味のエール。この洗練されたビールを味わうための醸造所兼レストランへのビール紀行です。醸造所へのアクセスですが、JR東北本線の黒磯駅からバスで約10分。いつもは黒磯駅からアクセスするのですが、バスの一部は新幹線の駅でもある那須塩原駅から直通であることが分かったので、今回は那須塩原駅から向かうことにしました。電車の時間次第で使い分けるといいと思います。

     

     

東北新幹線で那須塩原駅に到着。乗ったのは「なすの」でしたが、「はやぶさ」に使われ
る車両でした。車内も新しく清々しい。

     

     

那須塩原駅と駅前の様子。新幹線の駅前らしく、整備された広大なロータリーが広がりま
す。周りはまだまだ空き地が残っています。

     

     

駅前のロータリーの一角にあるバスターミナル。ここから黒磯駅を経由し、那須高原方面
にバスで向かいます。

     

     

     

黒磯駅を過ぎるまではバスは幹線道路を走ります。その後、名物の赤松の林の中を高原に
向けて走ってゆきます。この赤松の林が涼しげで爽快なんです。

     

     

醸造所最寄りのバス停の下松子に到着。醸造所はスグそこです。

(続く)



那須高原ビール
栃木県那須郡那須町大字高久甲3986
TEL:0287-62-8958

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名水仕込みのビール 郡上八... | トップ | 極上の時間を那須で 那須高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(関東)」カテゴリの最新記事