今回からは大阪府富田林の「万里春醸造」へのビール紀行の模様をお送りします。万里春醸造はかつて日本酒の蔵元であった万里春酒造の酒蔵でビール醸造所として復活した醸造所。明治創建の蔵の雰囲気はそのままに醸造所&ビアホールとしてリノベーションされています。こちらは2023年に醸造を開始した新規醸造所になります。インターネット上の事前情報では、歴史的な雰囲気の中、がっつりビールを頂けそう。ランチ営業もされているので、その時間を目指して訪問することにしました。醸造所へのアクセスですが、近鉄長野線の富田林駅から徒歩約8分。風情ある昔ながらの街並みの中に醸造所があります。訪問したのはこの春のことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/12ab15673addd27725bbfcd31af59742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/a462025d5176fb1b4508dad2aab77d02.jpg)
近鉄長野線で富田林駅に到着。富田林は大阪市内からは遠いですが、電車を選べば1本で来ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/10244e2f49ede52eae18aa06cba1f1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/3589f7512f46b95177670d6062c4f1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/4501189e8b8b3d8a01774ef5b399ff36.jpg)
富田林駅と駅前の様子。想像していたよりも閑静な駅前です。位置づけとしては、ベッドタウンでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/45d3db6edd01ffac7132dc67057d6ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/6aac06723688cb0a64f05d92004e1689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/8923bb0fd2fed1c526b638b48768fd6f.jpg)
駅前からは古い町並み方面に伸びる本町通りを進みます。5分ほど歩くと古い町並みのエリアに入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/2fe610788bb09bb4c82cff95d40c1621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/b3c9e389fbc75ee2240ddef0531cf195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/8aad0cab6d59149ec521e4e0ef20b73b.jpg)
さらに歩いて行くと酒蔵らしい白壁が見えてきました。醸造所に到着です。
(続く)
バンリノハル ビアホール
大阪府富田林市富田林町21-22
TEL:0721-24-0009
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/12ab15673addd27725bbfcd31af59742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/a462025d5176fb1b4508dad2aab77d02.jpg)
近鉄長野線で富田林駅に到着。富田林は大阪市内からは遠いですが、電車を選べば1本で来ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/10244e2f49ede52eae18aa06cba1f1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/3589f7512f46b95177670d6062c4f1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/4501189e8b8b3d8a01774ef5b399ff36.jpg)
富田林駅と駅前の様子。想像していたよりも閑静な駅前です。位置づけとしては、ベッドタウンでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/45d3db6edd01ffac7132dc67057d6ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/6aac06723688cb0a64f05d92004e1689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/8923bb0fd2fed1c526b638b48768fd6f.jpg)
駅前からは古い町並み方面に伸びる本町通りを進みます。5分ほど歩くと古い町並みのエリアに入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/2fe610788bb09bb4c82cff95d40c1621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/b3c9e389fbc75ee2240ddef0531cf195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/8aad0cab6d59149ec521e4e0ef20b73b.jpg)
さらに歩いて行くと酒蔵らしい白壁が見えてきました。醸造所に到着です。
(続く)
バンリノハル ビアホール
大阪府富田林市富田林町21-22
TEL:0721-24-0009
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます