Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

アラP猟団・入団ガイド(24.4.22版)

2012年04月22日 14時22分01秒 | アラP猟団・入団ガイド




先日行われた同盟集会”同盟ラオ祭り”の様子。

同盟猟団に新規スタートの方が入団したばっかりだったり、水冷撃ちが同盟先に思ったほど浸透してなかったこともあり、

勝ちラオばかりじゃなく、いろいろなクエストを貼って募集、手伝いあういつもの集会となりましたw








剛種オルガロン夫婦なんて、あまりやったことないクエストにも挑戦してみたりと、楽しくもカオスwな時間を過ごしましたよ~♪


こんな感じで、たまに同盟集会開いて集まってやりたいよね。

団内でいつものメンバーでやってると、行くクエストも偏るしマンネリにもなりますから(^^;

たまに新しい風を入れていきたいとも思いますし(^^


・・・ということで・・・


同盟猟団同士の交流会もたまに行われる「アラウンド○○S」通称”アラP猟団”の仲間になってみませんか?








>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<








<<鯖四猟団「アラウンド○○S」>>
<<入団ガイド(24.4.22)>>





はじめに・・・


この記事は公式の団員募集掲示板から飛んできた人に見てもらうために作成しました。

募集掲示板じゃあまり詳しい内容が書けないですし、団がどんな感じなのか、

このブログ上から少しでも感じ取ってもらえたらなと思ったからです。

団選びにあたって、自分のプレイスタイルに合っていないことほど不幸なことってないですからね。


まず、この猟団「アラウンド○○S」は360版MHFのサービススタートから一月ほど、7月に発足し、今年の7月で2周年となります。

当初、私は初期発足メンバー4人のうちの一人に過ぎず、団長は別の方でした。

その後、6名となるものの、団長を含めた2人がMHF引退、急遽、私「Ri7beat」が団長を引き受けることになります。

一方的な団長委譲だったため、一時は団長代理ということになっていましたが、同盟に加入したり公式掲示板に募集投稿する上で

代理というのも問題あったので正規の団長となることを決意、その時から猟団名の通称を「アラP猟団」とすることで、

猟団第二期をスタートすることになります。

新しい仲間との出会い、別れを繰り返し、現在、団員数11名(アクティブ9名)、猟団ランク13の小規模猟団として現状を維持しています。

今は祭り時期に団長権限を交代する「祭り団長制度」を行っており、祭り褒賞の団長優遇をみんなで分かち合う形になっており、

私の中では猟団第三期に入ったかな?なんて思っております。

こんな感じで今に至っていますが、団のルールというかモットーというか、そういうのを説明します。




アラP猟団は基本、小規模アットホーム


まず、この猟団は”小規模アットホーム”を基本としています。

小規模とは、だいたいアクティブ(ある程度定期的にインする人)が10人前後と定義しており、この人数が下回った場合、

新たに募集文を投稿して仲間を募る、というスタイルです。

ただ、募集文を投稿していなくても、入団したいという方がいる場合は随時受け付けておりますのでご安心をw

何十人もいるような大規模にはしない、というだけで10人以上いるから仲間に入れない、なんてことはないです。

このへんはわりと緩い規定ですw


では、なんで小規模にこだわるか?

それは”アットホームさ”を維持する、出来る人数はせいぜい10数人くらいまでだと考えているからです。

アラP猟団のプレイスタイルは”同じランドに集まってワイワイやる”というもので、それをするにはそのぐらいの人数が限界、

ということなんですよね(^^;

また、人数が多くなってくると、互いのチャットが邪魔になってくるし、どうしてもグループみたいのが出来る、

そのグループ同士で別のランドや部屋を作ってやるようになる・・・と、いわゆる”団過疎”の原因に繋がります。

そういう空気が出来てしまうのを避け”団仲間は全員フレンドで雑談しあえる関係”を維持するには、

ある程度の小規模で抑える必要がある、というのが私の持論です。


また、こういう団カラーなので、アットホームさにそぐわない方は退団をお願いする場合もあります。

団のホームランド、みたいなのは設定していませんので、その日その日によって、なんとなくみんなが集まってくるランドが変わりますが、

ランドの季節的な問題がある場合は別として、普段から団にぜんぜん寄り付かない、交流を持ちたがらない方は、

退団をお願いする場合があります。

もちろん、団での活動オンリーで野良や求人禁止!とまでは言わないですし、どうしても野良でやりたい、求人部屋を利用したい、

という方は一言断ってもらえればOKですが、まずは団仲間に自分のやりたいことを一緒にやってもらえるかどうか聞いてみてからにしませんか?w

最近はSRコンテンツのせいで一人もくもくと作業する場合が多くなってきていますが、一人じゃちょっとしんどいな~というクエを

団仲間に手伝ってもらう、そして手伝ってもらったら自分も手伝ってあげる、そういう”相互補助”の精神を大事にしたいな~と思います。

なんかそんな縛りやだな~と思う方もいるかもしれませんが、現実での友達、仲間ってそういうものではありませんか?

団仲間は都合のいい戦力、ラスタではなく自分と同じ人間です。

それぞれやりたい事や手伝ってほしいことを抱えていて、それでもそれを中断して自分を手伝ってくれているかもしれないのです。


・・・なんて書くと、なんか重いし、それだったら気使わなくていい、単純な戦力ラスタ扱い出来る野良求人でやったほうがいいやw

って人もいるかもしれませんが(><;

とりあえず、私が団長のうちはこのスタイルで団運営していきますのでご了承の程を(^^;




祭り時の入魂について


MHFでは定期的に”狩人祭”という催しが行われ、入魂祭では魂の入魂数を赤組青組で競い合うことになるのですが、

その際の最低入魂数(ノルマ)を設定している団が大半かと思われます。

しかし、アラP猟団ではノルマはありません。

基本的に、自分のペースで入魂していただければ結構です。

ただし、ボーナス試練(シクレ)が配信されている場合、シクレ回しへの参加、協力はお願いしております。

これも厳密には強制ではないし、正直、演習シクレみたいなあまりウマ味のないシクレはやりたくない、という方もいるでしょう。

もちろん強制ではないので今回のシクレはパス~って断ることは出来ます。

ですが、団仲間が頑張ってシクレ回して入魂数稼いでる横で、普通に自分のやりたいことだけしていられるのだとしたら、

そういう方はたぶん、ウチの団には合わないんじゃないかと思います。

アラP猟団は祭り系の猟団ではないのですが、入魂祭、とくにシクレはみんなで一丸となって協力し合い、

ちょっとでも早く回そうと工夫したり、役割分担を考えたりもして、狩りの技術向上にもなるいい機会なんですよね。

それに入魂数が増えれば、頭割りになるとはいえ祭りポイントがその分増えるわけですから、まったく無駄になるわけではないですし。

シクレ時以外の入魂については、魂入手したらとりあえずしっかり入魂、という程度ですが、シクレについては熱い猟団だと思ってくださいw




30日ルール


30日連続でイン歴がない方(団員一覧で30日を越えた方)は一時的に退団扱いとします。

もちろん団に復帰したい場合は団長に連絡してもらえれば即入団出来ます。

これは、団員一覧が何十日もインしない人ばかりで埋まるのは見ていて気持ちの良いものではないのと、

団員数=アクティブ人数になるべく近づけていたい、というのもあります。

30人50人の大規模猟団です~といいつつ、アクティブは10人程度、なんていう団員数詐欺はしたくないですしねw




挨拶、ネチケットはネトゲの基本


インアウト時の挨拶はお願いしております。

いつ来たのか、落ちたのかわからない、というのは少々困りますし、挨拶というのは人間関係の基本だと思っています。

もちろん、クエスト時など、なかなかすぐには挨拶を返せない時もあるでしょう。

そういう時は、落ち着いた状況になってからで結構ですし、簡単な挨拶文くらいは定型に入れて1ボタンで返せるようにしておきましょうw

また、いくら仲良くなったからといってやたら粘着したり、リアルのプライベートなことを無理に聞き出そうとするのは止めましょう。

・・・というか、この辺は別にMHFだけじゃなく、ネット上でのエチケット全般に言えることかと思います。

ネット初心者の方はネチケットで検索してみることをオススメしますねw




スカイプ、ボイスチャットについて


導入予定なし!以上!w

・・・というのも、チャット派とスカイプ派って水と油、混ぜるな危険、団分裂の原因になりがちなもの。

それに、団チャットでユーモアあるチャットして賑わったり、盛り上がったりするほうが楽しいじゃない?w

ただし、妙にアングラな電波系ネタや下品すぎるシモネタはさすがに止めてくださいねw

それと誰もが2chネタを知っているわけではないことも付け加えておきますw




ガチ、ハメ、効率プレイについて


団内では基本的にガチでのプレイ推薦ですが、ハメ、効率プレイをまったくしないというわけではありません。

例えば今回の勝ちラオ”水冷撃ち”は武器装備指定の効率優先プレイではありますが、

これは普通にやるよりも簡単で装備もわりと難度が低い=みんな用意できたので、団内で流行しました。

だからといって、他の狩猟でも、この武器でこういう方法で、みたいな効率指定は基本的には行いません。

クエストのやり方を工夫しているうちに自発的にそうなっていくのは、より良い方法でクリアしようとすると必然的になっていくものですが、

それはお互い相談しあってのことであって、最初からこの武器もってきて、みたいな、相手の意志を無視するような指定はやめてください。

ただ、こいつ相手にその武器はないだろ、とか、あきらかにちょっと問題のある武器担いでくる場合は・・・まあ相談しあってくださいなw

そういう、クエストのやり方を相談しあったりすることで、そのモンスターへの知識や理解が深まりますし、

お互い、快適にクエストクリア出来たほうがやはりいいでしょうからねw



・・・とまあ、こんな感じでしょうか?

ちょっと長くなってしまいましたが、猟団「アラウンド○○S」がどういう団なのかは、なんとなく分かったんじゃないかなと思います。

ということで、アラP猟団に興味のある方は私「Ri7beat」までご連絡のほどを~♪

入るかどうかまだわからない、とりあえず話だけでも聞きたい、という方でも結構ですので、お気軽にどうぞ(^^

HRの高低不問、一緒にMHF狩猟生活を楽しみましょう!