![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/cc8fccd2f5ab90eaa62bc9d7d480346b.jpg)
G級オディバトラス狩猟解禁!
フォワード時代の最後を飾った覇種モンスターの代表格、オディバトラスがついにG級に登場!
なんだか棘がさらに伸びて全体的に黄ばんでいますね・・・みかん食べ過ぎ?w
どんな新しいモーションが追加されたのか、さっそく見てきましたよ(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/b3db57cc22fe1ebe243faecafacf2921.jpg)
まず最初に喰らったのはこれ、砂に半分潜って広範囲に岩石を飛ばす多段攻撃。
多段っても、そんなに連打するわけではないのですがw
当たり判定がかなり広範囲なため、離脱するよりも回避せよってことなのかな~?
ランスの場合はガードすればOKですw
まあ、天槍じゃないと削りあるかもですが(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/2f27021a374fa08a2f6ad8eecf791438.jpg)
この攻撃、一度潜ったあとに上半身だけ出すという、非常に分かり易く長めの事前モーションがあるので
分かってくれば対処に遅れる、なんてことはなさそう。
攻撃後、背中だけ出したまま少しの間動かなくなる殴り放題タイムが発生するので、
これを生かすためにも近場で回避なりガードなりして対処するのがベストでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/3375ba35a19cc25a08304843f260d1eb.jpg)
お次はバックジャンプしつつオディバ砲(背中のやつね)をハンターに向けて直撃ちしてくるモーション。
直撃すると根性発動するほどの大ダメージな上に、事前モーションがちょっと体捻る?のみと非常に危険。
ぶっちゃけ、初見の時は何されたのか不明でしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/7b3398ab72ca7a2b80c15bb7b776d682.jpg)
さらにバックジャンプ着地時にプリン発生、それを押し流すように砂津波の追い討ちをしてきます。
このほか、前足砂掘りモーションを左右交互に行うジタバタ攻撃もありました。
これは密着してる時にやられるとちょっと嫌らしい感じ。
それ以外はほぼ覇種オディバと同じで、そのままの感覚で立ち回れるんじゃないかな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/e3f8c2ec2d0704a528b8cc9b07655990.jpg)
個人的に良かったのは、いつものオディバBGMをG級でも聴けたこと。
G級砂漠汎用BGMだったらがっかりだな~と思っていたので、これは正解を選んだなと思いましたw
あと、何頭か狩ってみて思ったのは、なんだかんだオディバ狩りは面白いなぁと。
この時代のモンスターって基本的に出来が良いから、G級に持ってきてもしっかり楽しめるんだなぁと思いました。
だから普通のドラじゃなく覇ドラをG級にくださいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/8b7564075a4035eb28b97c633e55a975.jpg)
そうそう、G級オディバで残念なことが一つ。
武器名がなんか普通になっちゃってるんですよねw
覇種武器系統のあの無理矢理な読み方が結構好きだったんですけどね~
その点だけがG級オディバの不満点でしたw