今回はいつものMHF日記ではなく、ひさびさに別のゲームの話題。
とはいっても、モンハンポータブル3rdの体験版の話ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/95a8a6bf3ada279d4fbc7ff75d219a0b.jpg)
もう知ってる&実際にDLしてみた方も多いかと思いますが、なんとこれ「モンハン部」という
ケータイのサイトに登録(無料)して得られるコードを使わないとDL出来ないものでして、
「モンハン部限定体験版」というものなんですよね(^^;
11月に入ったら一般向けにも体験版の配信が解禁されそうな気もするのですが、ついカッとなって入会&DLしちゃいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/5b53c2c415c7ad8832536e979eb0ad08.jpg)
タイトル画面から一人プレイ、マルチプレイを選んで開始するのですが、
この体験版、ちゃんとフルの4人パーティで遊ぶことも出来るんですよね。
引継ぎ要素はない、とのことでしたが、どうせなら使ってクリアした武器はクリア済みになって、
全クリアすると本編で何かしら特典があったりしたら良かったんじゃないかな~とか思いましたw
まあ、無料で配布する体験版にそこまで求めるのは酷かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/81334ec9f5548adea6827371c1d33080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/6a399e50882b6d43b5f0906dcb40ee5a.jpg)
体験版では「ロアルドロス」と「ボルボロス亜種」に挑戦出来るのですが、
20分の制限時間が以外と短い印象。
ロアルドロスでものんびりやってると時間がきつくなる感じだったので、ボルボロス亜種のほうは一人でやるのは骨が折れそうな感じ。
そちらの方は通信プレイでどうぞ、ということなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/ec238502ee074ed312d0a9a1d0989906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/3d37a9595f6b75ac10f6464eb4f40166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/0040a3e0fdfd9dde30604c54a58fa4b9.jpg)
体験版で連れていけるオトモアイルーはこの3タイプで、そのうち2匹を選んで連れて行けます。
今回からオトモアイルー用の装備も作製出来るらしく、いろいろな種類があるみたい。
マルチプレイで二人までならオトモアイルーを一匹だけ連れていけるらしいので、オトモアイルーの装備も凝りたくなりそうw
で、ここからは体験版に収録されていた各種武器をざっと触ってみた感想を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/fa8f3082569628edbc9701beac631441.jpg)
まずはモンハンの基本、片手剣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/18948a0a981ad52af3893b8150ac6e52.jpg)
モンハンの基本、といいますが、3rdでの片手剣は攻撃の派生や連携が複雑になっているので、
単純にボタン連打してるだけじゃダメな印象(どんな武器でもそうだけど^^;)
扱いやすそうに見えて、ハンターの腕が如実に出るテクニカルな武器な感じがしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/34bc5a8a215c08c0b9c435ce9dd94ce1.jpg)
次は大剣。
私的にはモンハン=大剣だと思うのですがどうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/e5cc2ec0bc07e25daddd70cbfeb21ab6.jpg)
大剣も3rdになっていろいろ変更点があるのですが、一番大きな変更点は溜め斬りでして、
溜めの最大時にタイミング良くボタンを離さないとならなくなっているということ。
これはwii版のトライからの仕様ですが、3rdの方では演出&効果音がわかりやすくなっている感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/620a9cca391e0e51de54c609733f0d3b.jpg)
お次はハンマー。
トライでの打撃攻撃によるモンスターのスタミナ削りという要素は3rdにも引き継がれているため、
打撃攻撃のハンマーは、実はかなり重要な武器になっているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/8a5586c0eaf69266fee9afd2daa5fec1.jpg)
え~と、ハンマーは大きい変更点はナシw
・・・というのはあんまりなんで補足すると、溜めの段階がエフェクトでわかりやすくなってるのと、
溜め2の攻撃が前にステップしつつ振り上げる打点の高い攻撃になっている点かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/bb630d20f0749b9f935c8c536f034988.jpg)
3rdのランスはトライとまったく同じみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/a59fe64bebd8ae19910d482dd2cfb010.jpg)
ガードボタン+○ボタン同時押しでガード後に突きを繰り出す「カウンター突き」が出るのですが、
これを無意識に使えるようになるとかなり強力になります。
3rdでもランス手放せなくなりそうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/8cf639e3aa4593ba3fb000a1d55a099d.jpg)
お次はトライでの目玉武器だったスラッシュアックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/b340232406b7f773eaa6d4e4241d02f3.jpg)
スラッシュアックスは簡単に言うと、大剣の大ダメージに太刀の手数、そしてガンランスの浪漫的ななにかをビンに詰めてセットした武器w
DPSとか考え出すとアレなんですが、単純に振り回していて楽しい武器。
地味に左右ステップで避け、という点がランスに似ていて好きだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/25dc5e5f335e1806f16c8d2e2d14c78c.jpg)
太刀はトライ仕様まんまな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/ffd3f31ed666310a1ee23e99c954786e.jpg)
トライでは赤ゲージに突入させるか、その手前でゲージを維持したままにするか悩みどころでしたが、
白や黄色のゲージ状態でも維持するために攻撃し続けてゲージを回復する必要があるようになったのが3rdでの変更点。
まあ、太刀は斬りまくれ、ということですなw
大回転斬りが決まると気持ちいいのは3rdでも同様みたい。
トライではランスやスラッシュアックスの次に使っていた準メイン武器だったので、3rdでも使うことになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/8654f12c71ef256e7a6c66a165a448e7.jpg)
トライでは無かったので3rdの目玉の一つとなっている双剣。
△ボタンと○ボタンでコンボの種類が違うのですが、△は前方集中型、○は左右広範囲型っぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/807b536f1f2172fc5911a3bc552e217b.jpg)
鬼人化中スタミナ減少、という点はシリーズ共通ですが、強走薬によるドーピングOKになっている点は素直に嬉しい仕様。
鬼人化中の攻撃でゲージが貯まり、満タンになると「鬼人強化」という太刀の強化に似た機能が追加されてます。
また、鬼人化中及び鬼人強化中は回避が「高速ステップ」に変化しているんですが、
これがアナログスティックとの組み合わせで、かなり自由にステップ方向を選べる上にスタミナがあるうちは連続で続けられるんですよね。
スタミナ減少無効状態でこの連続ステップを使えば、かなり自在な立ち回りが可能になるみたいでした。
ただ、この体験版の武器が氷属性のせいだったのか、ロアルドロス戦ではそれなりに時間がかかってしまうんですよね。
なんとなく、コンボなどの手数が上がった分、一撃ごとの威力は抑えられてる?ような感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/6de279e30ec892b24c0e8830634af9c1.jpg)
トライではボウガンはあまり使ってなかったので、ちょっと解説に自信がないのですが・・・
まずはライトボウガン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/c532f9eac462f3a679a1d7ba48d90b40.jpg)
速射対応の弾に緑色のマークが付くのですが、毒弾などの状態異常の弾も速射対応してるみたい。
ただ、やはり速射は結構な時間硬直するので扱いが難しい感じでした。
そうそう、スコープモード中でも弾を撃ったあとに左右ステップを入れられるようになってたけど、これはトライもそうだったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/33a573aaa3bee8ef9264a2d690264b6c.jpg)
最後はヘヴィボウガン。
3rdでの大きな変更点は「しゃがみ撃ち」という新機能が追加されたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/11710ea7ac6a1bf3cc348b84ad0c8695.jpg)
まずよっこらせと武器を抱えてしゃがみ、次に「しゃがみ撃ち」に対応している弾を選びます。(対応している弾しか撃てない)
弾を選ぶと通常の装填ではなく、しゃがみ撃ち用の装填数になるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/373c5aa5283e713bbcafa2cbd31cce68.jpg)
LV3通常弾ですと30発をリロードなしで連続で撃ち続けることが出来るんですよね!すごい!
当然、しゃがみ撃ち中は動けない、スコープモードは視界が狭まる、開始や解除は結構もたつく、というデメリットもあるのですが、
モンスターを罠にハメた時や麻痺中などに使って一気に大ダメージ!という使い方が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/09d731235bcdf6bf29123836790d2af8.jpg)
ざっと体験版に収録されていた武器を触ってみた印象を書いてみましたが、
今回の体験版ではガンランス、狩猟笛、弓の3種類の武器種が収録されてないんですよね~(^^;
これはさすがに買ってからのお楽しみ、ということなんでしょう。
いや~今から12月1日、狩猟解禁日が楽しみです♪
おっと、もちろんMHFも忘れてないですよ!
というか携帯ゲーム機と据え置き機は別腹ですからw
とはいっても、モンハンポータブル3rdの体験版の話ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/95a8a6bf3ada279d4fbc7ff75d219a0b.jpg)
もう知ってる&実際にDLしてみた方も多いかと思いますが、なんとこれ「モンハン部」という
ケータイのサイトに登録(無料)して得られるコードを使わないとDL出来ないものでして、
「モンハン部限定体験版」というものなんですよね(^^;
11月に入ったら一般向けにも体験版の配信が解禁されそうな気もするのですが、ついカッとなって入会&DLしちゃいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/5b53c2c415c7ad8832536e979eb0ad08.jpg)
タイトル画面から一人プレイ、マルチプレイを選んで開始するのですが、
この体験版、ちゃんとフルの4人パーティで遊ぶことも出来るんですよね。
引継ぎ要素はない、とのことでしたが、どうせなら使ってクリアした武器はクリア済みになって、
全クリアすると本編で何かしら特典があったりしたら良かったんじゃないかな~とか思いましたw
まあ、無料で配布する体験版にそこまで求めるのは酷かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/81334ec9f5548adea6827371c1d33080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/6a399e50882b6d43b5f0906dcb40ee5a.jpg)
体験版では「ロアルドロス」と「ボルボロス亜種」に挑戦出来るのですが、
20分の制限時間が以外と短い印象。
ロアルドロスでものんびりやってると時間がきつくなる感じだったので、ボルボロス亜種のほうは一人でやるのは骨が折れそうな感じ。
そちらの方は通信プレイでどうぞ、ということなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/ec238502ee074ed312d0a9a1d0989906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/3d37a9595f6b75ac10f6464eb4f40166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/0040a3e0fdfd9dde30604c54a58fa4b9.jpg)
体験版で連れていけるオトモアイルーはこの3タイプで、そのうち2匹を選んで連れて行けます。
今回からオトモアイルー用の装備も作製出来るらしく、いろいろな種類があるみたい。
マルチプレイで二人までならオトモアイルーを一匹だけ連れていけるらしいので、オトモアイルーの装備も凝りたくなりそうw
で、ここからは体験版に収録されていた各種武器をざっと触ってみた感想を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/fa8f3082569628edbc9701beac631441.jpg)
まずはモンハンの基本、片手剣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/18948a0a981ad52af3893b8150ac6e52.jpg)
モンハンの基本、といいますが、3rdでの片手剣は攻撃の派生や連携が複雑になっているので、
単純にボタン連打してるだけじゃダメな印象(どんな武器でもそうだけど^^;)
扱いやすそうに見えて、ハンターの腕が如実に出るテクニカルな武器な感じがしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/34bc5a8a215c08c0b9c435ce9dd94ce1.jpg)
次は大剣。
私的にはモンハン=大剣だと思うのですがどうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/e5cc2ec0bc07e25daddd70cbfeb21ab6.jpg)
大剣も3rdになっていろいろ変更点があるのですが、一番大きな変更点は溜め斬りでして、
溜めの最大時にタイミング良くボタンを離さないとならなくなっているということ。
これはwii版のトライからの仕様ですが、3rdの方では演出&効果音がわかりやすくなっている感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/620a9cca391e0e51de54c609733f0d3b.jpg)
お次はハンマー。
トライでの打撃攻撃によるモンスターのスタミナ削りという要素は3rdにも引き継がれているため、
打撃攻撃のハンマーは、実はかなり重要な武器になっているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/8a5586c0eaf69266fee9afd2daa5fec1.jpg)
え~と、ハンマーは大きい変更点はナシw
・・・というのはあんまりなんで補足すると、溜めの段階がエフェクトでわかりやすくなってるのと、
溜め2の攻撃が前にステップしつつ振り上げる打点の高い攻撃になっている点かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/bb630d20f0749b9f935c8c536f034988.jpg)
3rdのランスはトライとまったく同じみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/a59fe64bebd8ae19910d482dd2cfb010.jpg)
ガードボタン+○ボタン同時押しでガード後に突きを繰り出す「カウンター突き」が出るのですが、
これを無意識に使えるようになるとかなり強力になります。
3rdでもランス手放せなくなりそうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/8cf639e3aa4593ba3fb000a1d55a099d.jpg)
お次はトライでの目玉武器だったスラッシュアックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/b340232406b7f773eaa6d4e4241d02f3.jpg)
スラッシュアックスは簡単に言うと、大剣の大ダメージに太刀の手数、そしてガンランスの浪漫的ななにかをビンに詰めてセットした武器w
DPSとか考え出すとアレなんですが、単純に振り回していて楽しい武器。
地味に左右ステップで避け、という点がランスに似ていて好きだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/25dc5e5f335e1806f16c8d2e2d14c78c.jpg)
太刀はトライ仕様まんまな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/ffd3f31ed666310a1ee23e99c954786e.jpg)
トライでは赤ゲージに突入させるか、その手前でゲージを維持したままにするか悩みどころでしたが、
白や黄色のゲージ状態でも維持するために攻撃し続けてゲージを回復する必要があるようになったのが3rdでの変更点。
まあ、太刀は斬りまくれ、ということですなw
大回転斬りが決まると気持ちいいのは3rdでも同様みたい。
トライではランスやスラッシュアックスの次に使っていた準メイン武器だったので、3rdでも使うことになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/8654f12c71ef256e7a6c66a165a448e7.jpg)
トライでは無かったので3rdの目玉の一つとなっている双剣。
△ボタンと○ボタンでコンボの種類が違うのですが、△は前方集中型、○は左右広範囲型っぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/807b536f1f2172fc5911a3bc552e217b.jpg)
鬼人化中スタミナ減少、という点はシリーズ共通ですが、強走薬によるドーピングOKになっている点は素直に嬉しい仕様。
鬼人化中の攻撃でゲージが貯まり、満タンになると「鬼人強化」という太刀の強化に似た機能が追加されてます。
また、鬼人化中及び鬼人強化中は回避が「高速ステップ」に変化しているんですが、
これがアナログスティックとの組み合わせで、かなり自由にステップ方向を選べる上にスタミナがあるうちは連続で続けられるんですよね。
スタミナ減少無効状態でこの連続ステップを使えば、かなり自在な立ち回りが可能になるみたいでした。
ただ、この体験版の武器が氷属性のせいだったのか、ロアルドロス戦ではそれなりに時間がかかってしまうんですよね。
なんとなく、コンボなどの手数が上がった分、一撃ごとの威力は抑えられてる?ような感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/6de279e30ec892b24c0e8830634af9c1.jpg)
トライではボウガンはあまり使ってなかったので、ちょっと解説に自信がないのですが・・・
まずはライトボウガン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/c532f9eac462f3a679a1d7ba48d90b40.jpg)
速射対応の弾に緑色のマークが付くのですが、毒弾などの状態異常の弾も速射対応してるみたい。
ただ、やはり速射は結構な時間硬直するので扱いが難しい感じでした。
そうそう、スコープモード中でも弾を撃ったあとに左右ステップを入れられるようになってたけど、これはトライもそうだったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/33a573aaa3bee8ef9264a2d690264b6c.jpg)
最後はヘヴィボウガン。
3rdでの大きな変更点は「しゃがみ撃ち」という新機能が追加されたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/11710ea7ac6a1bf3cc348b84ad0c8695.jpg)
まずよっこらせと武器を抱えてしゃがみ、次に「しゃがみ撃ち」に対応している弾を選びます。(対応している弾しか撃てない)
弾を選ぶと通常の装填ではなく、しゃがみ撃ち用の装填数になるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/373c5aa5283e713bbcafa2cbd31cce68.jpg)
LV3通常弾ですと30発をリロードなしで連続で撃ち続けることが出来るんですよね!すごい!
当然、しゃがみ撃ち中は動けない、スコープモードは視界が狭まる、開始や解除は結構もたつく、というデメリットもあるのですが、
モンスターを罠にハメた時や麻痺中などに使って一気に大ダメージ!という使い方が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/09d731235bcdf6bf29123836790d2af8.jpg)
ざっと体験版に収録されていた武器を触ってみた印象を書いてみましたが、
今回の体験版ではガンランス、狩猟笛、弓の3種類の武器種が収録されてないんですよね~(^^;
これはさすがに買ってからのお楽しみ、ということなんでしょう。
いや~今から12月1日、狩猟解禁日が楽しみです♪
おっと、もちろんMHFも忘れてないですよ!
というか携帯ゲーム機と据え置き機は別腹ですからw
オンラインゲームでは、2日インしなかっただけで久しぶりな感じになるので不思議なモンですよね。
いや~紅竜組負けちゃったね~(><;;
今回はウチの猟団はいろいろリアルが忙しくてイン出来ないメンバーも多くて、入魂数はイマイチな結果になってしまいました(^^;
でもまあそれもこれも「祭典の思い出」wとして、褒賞祭を負け組として楽しみましょう~w