<< 鯖四猟団「アラウンド○○S」 >>
<< 荒非威・今日の出来事 >>
<< 荒非威・今日の出来事 >>
そういえば、しばらく猟団のことについて書いてなかったので少し。

画像は猟団受付から団長名「Ri7beat」検索でアラP猟団を検索した様子。
毎週、とまでではないのですが、週末、公式掲示板においてひそかに募集記事を投稿し、URLでこのブログに誘導しているのですが、
基本的には私の個人ブログなので、飛んできてみて「ナニコレ?」という印象を受ける方も多いのではないかな~と思いましてw
普通、ああいうところに記載するURL、猟団のHPとかですからねえw
一応、この記事のカテゴリ「アラウンド○○S猟団広報部」が、猟団に関係した記事、告知などを載せるジャンルにしてはいるのですが、
団員募集についての記事はだいぶ昔に書いたもので、現状とは違ってきているので、公式掲示板の募集記事見てきた人のために、改めて書いておこうと思います。
<猟団「アラウンド○○S」概要>
猟団発足日:2010/7/22
猟団ランク9
猟団員数:14名(2ndキャラ登録もあり、実際は12名)
団長:Ri7beat(二代目)
団のジャンル:小規模アットホーム、内輪でワイワイ
同盟:ノクターンに加入(親猟団:アダージョ)
・・・とまあこんな感じです。
最初、初期メンバー4人+その直後に+2人の6人で猟団発足。この時はほぼプライベートな仲間内だけの団でした。
少しして初期メンバー2人は休止、団長の交代もあり、しばらくは4人の状態が続いたのですが、このままじゃ団存続の危機だと思い募集開始。
同盟を組むことになったり、募集で新メンバーが加入したり、そのフレンドさんにも来ていただいたりと、
今現在12名+2ndキャラ登録2名の、小規模といいながらもそこそこの人数の猟団になることが出来ました。
ただ、やはり、いろいろな理由でMHFを止める、インしなくなる、という方はやはり出てくるので、
団の活気を維持するためにも、時折は掲示板で募集していく、最低ラインとして10人以上は維持していこうとは思っています。
基本的には祭りのノルマや団の縛り、ルールなどは無いのですが、それでも人と人が集まって遊ぶ以上、
心地よく猟団生活を送る上での団ルール、マナーは必要になると思います。
ネチケットについては、MHFというよりはオンラインゲームで遊ぶ際の基本なので割愛w
それ以外での、アラP猟団にあるルールについて説明します。
<インアウト時の挨拶のお願い>
これは大概のアットホーム系猟団でもやっていることなんですが、インアウト時の挨拶はお願いしております。
いつの間にかインしてた、いつの間にか落ちてた、そういうのが当たり前になってしまうと、
団員同士の繋がりが希薄になってしまいますし、気軽に団チャットで雑談したり出来るような団では無くなってしまう。
そう思うので、挨拶についてはお願いしております。
リアルだろうがネットだろうが、挨拶は基本だよね!w
<猟団の輪を大切に>
ウチのようなアットホーム系の団に入る人でそういう方はいないと思うのですが、
猟団機能さえ使えればいい、団メンとの関わりはちょっとNG、なんて人はお断りしております(><;
もちろん、野良ソロプレイを否定はしていませんし、たまにそういう遊びも良いかと思います。
ただ、そればかりで猟団に寄りつかない、ほかの団員との絡みをあまり持ちたがらない方は、
ウチのようなアットホーム系ではなく、祭り専門や野良ソロ系の猟団に入った方が、肩が凝らないと思いますねw
他の団のフレンドと遊ぶのがメイン、リアフレと遊ぶことが多い、なんて人もちょっと困りますw
それだったら最初からウチに来なくても、そちらの輪で遊べばいいのでは?と思いますしね。
<30日ルールについて>
大概の猟団でも設定されてると思いますが、連続でイン歴の無い方は一時的に退団扱いとさせてもらっています。
団によっては日数設定がいろいろなんですが、ウチの場合、連続30日以上、ということにしています。
これはハンターライフコースの有効日数が30日だから、30日以上インしてこない人は休止、もしくは止めたのだろうという判断です。
新規メンバーが入ったとき、何十日もインしていない人ばかりでメンバー表が埋まっていたら引きますよね?w
この団に入ったの、ちょっと失敗だったかも・・・なんて思われるのもマズイですし、
こっちは楽しんでMHFやってるのに、いつまでもインしてこないメンバーの名前だけがある、
そういう状況は団の雰囲気に水をさす原因にもなる。そう思い、ちょっと厳しめの日数設定になっております。
団員の総人数=アクティブ人数のほうがすっきりしますしねw
<入魂ノルマについて>
なしです!以上!w
ただ、シクレ配信の時にインしたときは、なるべくシクレ回しに参加お願いしております。
ノルマがないので、どうしても不公平感が出てしまいますが、そこは仲間同士のよしみでw
また、祭りポイントで団長優遇があるのですが、それは入魂賞でのイベント補助券などの配付で還元、ということで一つ(><;
<2ndキャラの扱いについて>
私を含め、団員の中には2ndキャラ持ちの方もおります。
ウチの猟団は基本的には2ndキャラでの入団はお断りしているんですが、団員が自分の2ndキャラを登録する分にはOKとしています。
また、そうやって登録した2ndキャラは”30日ル-ル”の適用外としております。
ただ、メインのキャラともども30日イン歴がない場合は一時退団扱いとしますのでご了承のほどをw
あと、2ndキャラもウチの団に登録しなきゃダメ!ということではないので、あしからず。
そして、入魂祭への2ndキャラでの参加についてですが、これについては一定数の入魂ノルマを設け、
そのノルマをクリアする前提でなら参加OKということにしようかと思っております。
私のイン時間の関係上、火曜日の夜の時点でそのノルマを達成していなかった場合、その2ndキャラは退団処理させます。
厳しいかもしれませんが、2ndキャラを持っていない人からすれば、祭典の証が2キャラ分貰える、
しかもそれを猫宅配でどちらかのキャラに集約出来るシステムがある以上、不公平感を無くすためにルール設定は必要なのかなあと思います。
ノルマ設定なのですが、シクレ回しに1,2回参加すれば集まる程度の数字にしようかなと考えております。
通常の祭りなら500、古龍の章などのような試練で貰える魂設定が多い祭りの場合は1000くらいが妥当かな~と思っていますが、
これについてはまだ、これから団の皆の意見を聞いて決めようと思っています。
(近いうちに団メールでアンケートを取る予定)
・・・とまあ、こんな感じでちょっと長々と書いてしまいましたが、こういう条件で団員を募集しております。
あとはそうですねえ、過度に装備指定したり、ハメ効率を追求しすぎる、めんどくさいクエ、旨みの無いクエは参加パス!という方は求人区へどうぞw
せっかく団に入るのですから、団仲間と助け合っていこう、自分が手伝ってもらったら相手のクエも手伝おう、という心遣いを持ちたいですよね♪
さらに、メンバーに武器と戦略までを指定して個人の欲望を満たしているとの情報まで寄せられています。 これが事実ならアラPの平穏を脅かそうかという存在!
くれぐれもD氏(仮名)にはお気を付け下さい。また、D氏(仮名)からの被害を受けた方は速やかに団長に相談を。
まあ、尻尾切断がマストのグレン研究計画とか、剛蛮竜なんかは、どうしてもそれに適した武器を選ぶ必要があるし、
ある程度の戦略を練らないとクリアもおぼつかないしで、しょうがないんじゃないかな~と思いますよ。
あとは、参加している人たちがそれに納得してやっているんならいいんではないかと思いますね。
むしろ、そういうガチガチの武器指定、ハメ戦略でもしないとまともに戦えないような難易度調整にしている点のほうが問題なわけだしねえ^^;
そういう点では、わりと戦いやすく、古龍素材を出してくれる剛ルコはほんと神モンスですよw
規則: 特に細かい規則は設けていませんので、IN・OUT時の挨拶と基本マナーが
守れれば大丈夫です。
猟団の特徴: 定期的な集まりなどはありませんので、野良でやるもよし、団員同士や
フレとやるもよし、団チャで雑談するもよしです。
自分のペースで気ままに楽しいハンター生活を送って下さい。
とは言っても野良猟団ではありませんので、手伝い等気軽に声をかけてください。
体験入団からでも構いません
団の空気やら団員同士の付き合いには相性がありますので
合いそうならそのまま在籍
猟団名:リオ・ポーネグリフ
・猟団長名:ROBIN
・猟団長キャラクターID:HJE8TT
・主な活動時間帯:18時から26時ぐらい
・猟団の特徴:楽しくやりましょう50人ぐらい募集してます
・猟団員数:まだ4人です団長までメールください
連絡方法: ゲーム内で団長IDまたは猟団名を検索してメールにてご連絡下さい、
確認次第ご連絡差し上げます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
HRや経験、腕前は問わず募集していますので、こんな猟団でよければお気軽にご連絡下さい鯖3です。
どこに書き込んでいるんですか?w
個人の、しかも別の鯖の別猟団の団長のブログに書き込む内容じゃないよね(^^;
仲間集めに一生懸命なのはわかりますが、こんなところまで来て宣伝するのはちょっと空回りですよ~?w