今回はいつものMHF関連の記事はお休みして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/8fe6d7c93aec5728c074cf7b926037d6.jpg)
・・・ええ、買いましたが何か?w
思い立ったら吉日といいますか、結局、気になったので買ってしまいましたw
ほんとはニュー3DSも欲しかったんですが、あいにくLLの方は売り切れてました・・・買うなら予約しとけってオレ(><;
ニュー3DSLLで右側アナログバーの具合も試しつつ、新規スタートで遊ぼうかなとか思っていたのですが(^^;
結局、今までの古い3DSLLでデータ引継ぎして狩猟再開です・・・っても、前作は村クリアすらしてない状態だったので
引き継いでもすぐにはG級行けそうにもないですがw
なのでG級や新モンスターの具合とかはまったくワカランチンですけど、ソフト起動して最初のオープニングムービーが凄く良いんですよね(^^
3DS『モンスターハンター4G』 オープニングムービー
動画自体は発売前に公開されていたもので、すでに見た方も多いかと思いますが、
MH4のムービーは操虫棍やジャンプによる乗り要素など、4からの新しい要素をメインにしたものだったのに対し、
この4Gのムービーではハンター4人PTが砂漠にてディアブロス狩猟に挑む、というなんとも渋い内容になっているんですよね。
ジャンプ攻撃や背中乗りといったシーンはまったくなく、ディアの餌場に爆弾設置して待ち伏せとか、
これまでのモンスターハンターの原点に戻るかのような映像となっています。
ここから先はその映像を抜粋して紹介(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/9b830f22d22e6c109453f5f0bef153bd.jpg)
BCから出発するハンター一行。
ハンターの構成は弓、ランス、双剣にチャージアクス。
タル爆弾を狩猟場まで運搬します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/de277849da913eb4f1874f8f0bbd0a47.jpg)
ディアブロスの餌場に爆弾設置。
テリトリーかどうかは事前に調べたのかな?
え?攻略wiki?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/94d3c494ce9e6ce8f8852ac6ed3d575f.jpg)
途中、テリトリー徘徊中のディアとニアミスあったりしましたが、時刻は夕方へ。
餌場に動きが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/0140df85cb7c40edfcdbb048ae03c09f.jpg)
ディア出現!
急いで狩猟の準備を開始するハンター達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/830864673820c9b36277d0c156858529.jpg)
罠を設置するチャージアクスハンター。
これがばしゅーっと引火した途端・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/7e48ad1a43d68a27c124ec2c7e9b3160.jpg)
あっという間に落とし罠にw
いったいどんな技術だよ!?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/572dd9180ec85ee679f1618bc3ad8fba.jpg)
弓の狙撃でタル爆弾爆破成功!
すごい火力ですなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/e4928d7c15a32d7d08beec52200bf547.jpg)
もうひとつの爆弾に誘導、それも爆破成功するも、爆発に軽く巻き込まれるランスw
ランスは本家でもこういう扱いですね、ええw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/da/7f06a8700e375d173a9f58f2d6b92d84.jpg)
爆弾2発で片方の角が折れるディア。
ちなみに両方破壊しないと部位破壊確定じゃないから、その落ちた角拾っちゃダメですよ、ハンターさん?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/af218f0e4adea3b28a0026ec4a57b7ea.jpg)
怒り狂うディアを落とし罠へ誘導・・・しようとしたところ、ドスガレオスの乱入によって失敗!
ドスガレちゃん、そんなにランスが美味しそうに見えたのかな~?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/95cb462890d26dbbc46636342ecd61f0.jpg)
ディアを押し退けてまでランスに迫るドスガレでしたが、機転を利かせたチャージアクスの音爆弾と
ランスの盾殴りであえなく退散(><;
この時のドスガレの可愛い鳴き声は必聴ですなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/7ab2e18cf8efe33d21182160412530f1.jpg)
岩場に角を突き刺して動けなくなったディアの尻尾切りを狙うも、火力が足りず失敗する双剣とチャージアクス。
MHFだったら双剣一人ですぱーって切り落としてるだろうなぁw
更に怒り狂うディアを別の岩場へと誘導しようとするハンター達。
そこに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/eaaeed99c0faeb939105549ca596c440.jpg)
4Gの看板モンスター”セルレギオス”登場!
そりゃ4Gのオープニングムービーですもん、こいつも出るよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/60f6b0cc8a518b9bd6e32541a245b505.jpg)
セルレギオスの登場で、ディアブロスと板ばさみとなるハンター達。
さてさて、この後どうなる・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/cad9dc08a2969e1395853754fd51b1e5.jpg)
というところで、タイトルばーんw
続きはゲームの中でね!という感じでしたw
しかしこのオープニング、モンスターハンターシリーズをずっとやってきた人ほど、琴線に触れるというか、
なんとも懐かしいテイストに満ちていると思ったのは私だけじゃないはず。
ハンター達の装備はどれも懐かしいものばかりだし、爆弾設置や罠に誘導とか、
今のMHFには・・・というか本家の方でももう無くなりつつある風景ですよねw
次の5はどうゆうものになるのか、4G発売してすぐの今時点で言うのもナンセンスかもしれませんが、
あまり新機軸なものを入れず、原点に立ち返った狩猟が出来る、”これぞモンハン”といえるものにならないかな~とか思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/8fe6d7c93aec5728c074cf7b926037d6.jpg)
・・・ええ、買いましたが何か?w
思い立ったら吉日といいますか、結局、気になったので買ってしまいましたw
ほんとはニュー3DSも欲しかったんですが、あいにくLLの方は売り切れてました・・・買うなら予約しとけってオレ(><;
ニュー3DSLLで右側アナログバーの具合も試しつつ、新規スタートで遊ぼうかなとか思っていたのですが(^^;
結局、今までの古い3DSLLでデータ引継ぎして狩猟再開です・・・っても、前作は村クリアすらしてない状態だったので
引き継いでもすぐにはG級行けそうにもないですがw
なのでG級や新モンスターの具合とかはまったくワカランチンですけど、ソフト起動して最初のオープニングムービーが凄く良いんですよね(^^
3DS『モンスターハンター4G』 オープニングムービー
動画自体は発売前に公開されていたもので、すでに見た方も多いかと思いますが、
MH4のムービーは操虫棍やジャンプによる乗り要素など、4からの新しい要素をメインにしたものだったのに対し、
この4Gのムービーではハンター4人PTが砂漠にてディアブロス狩猟に挑む、というなんとも渋い内容になっているんですよね。
ジャンプ攻撃や背中乗りといったシーンはまったくなく、ディアの餌場に爆弾設置して待ち伏せとか、
これまでのモンスターハンターの原点に戻るかのような映像となっています。
ここから先はその映像を抜粋して紹介(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/9b830f22d22e6c109453f5f0bef153bd.jpg)
BCから出発するハンター一行。
ハンターの構成は弓、ランス、双剣にチャージアクス。
タル爆弾を狩猟場まで運搬します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/de277849da913eb4f1874f8f0bbd0a47.jpg)
ディアブロスの餌場に爆弾設置。
テリトリーかどうかは事前に調べたのかな?
え?攻略wiki?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/94d3c494ce9e6ce8f8852ac6ed3d575f.jpg)
途中、テリトリー徘徊中のディアとニアミスあったりしましたが、時刻は夕方へ。
餌場に動きが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/0140df85cb7c40edfcdbb048ae03c09f.jpg)
ディア出現!
急いで狩猟の準備を開始するハンター達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/830864673820c9b36277d0c156858529.jpg)
罠を設置するチャージアクスハンター。
これがばしゅーっと引火した途端・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/7e48ad1a43d68a27c124ec2c7e9b3160.jpg)
あっという間に落とし罠にw
いったいどんな技術だよ!?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/572dd9180ec85ee679f1618bc3ad8fba.jpg)
弓の狙撃でタル爆弾爆破成功!
すごい火力ですなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/e4928d7c15a32d7d08beec52200bf547.jpg)
もうひとつの爆弾に誘導、それも爆破成功するも、爆発に軽く巻き込まれるランスw
ランスは本家でもこういう扱いですね、ええw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/da/7f06a8700e375d173a9f58f2d6b92d84.jpg)
爆弾2発で片方の角が折れるディア。
ちなみに両方破壊しないと部位破壊確定じゃないから、その落ちた角拾っちゃダメですよ、ハンターさん?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/af218f0e4adea3b28a0026ec4a57b7ea.jpg)
怒り狂うディアを落とし罠へ誘導・・・しようとしたところ、ドスガレオスの乱入によって失敗!
ドスガレちゃん、そんなにランスが美味しそうに見えたのかな~?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/95cb462890d26dbbc46636342ecd61f0.jpg)
ディアを押し退けてまでランスに迫るドスガレでしたが、機転を利かせたチャージアクスの音爆弾と
ランスの盾殴りであえなく退散(><;
この時のドスガレの可愛い鳴き声は必聴ですなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/7ab2e18cf8efe33d21182160412530f1.jpg)
岩場に角を突き刺して動けなくなったディアの尻尾切りを狙うも、火力が足りず失敗する双剣とチャージアクス。
MHFだったら双剣一人ですぱーって切り落としてるだろうなぁw
更に怒り狂うディアを別の岩場へと誘導しようとするハンター達。
そこに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/eaaeed99c0faeb939105549ca596c440.jpg)
4Gの看板モンスター”セルレギオス”登場!
そりゃ4Gのオープニングムービーですもん、こいつも出るよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/60f6b0cc8a518b9bd6e32541a245b505.jpg)
セルレギオスの登場で、ディアブロスと板ばさみとなるハンター達。
さてさて、この後どうなる・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/cad9dc08a2969e1395853754fd51b1e5.jpg)
というところで、タイトルばーんw
続きはゲームの中でね!という感じでしたw
しかしこのオープニング、モンスターハンターシリーズをずっとやってきた人ほど、琴線に触れるというか、
なんとも懐かしいテイストに満ちていると思ったのは私だけじゃないはず。
ハンター達の装備はどれも懐かしいものばかりだし、爆弾設置や罠に誘導とか、
今のMHFには・・・というか本家の方でももう無くなりつつある風景ですよねw
次の5はどうゆうものになるのか、4G発売してすぐの今時点で言うのもナンセンスかもしれませんが、
あまり新機軸なものを入れず、原点に立ち返った狩猟が出来る、”これぞモンハン”といえるものにならないかな~とか思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます