暦の上では、土曜日に立秋と言うことだが。
相変わらず暑い日が続く。
夜の10時を過ぎても蝉が鳴いているのには驚いた。
妻の実家にお盆に帰るとしきりに夜の蝉の声は聞いていたのだが。
「都会は電気が明るいから鳴いているんだろう」ぐらいしか思ってもみなかった。
「田舎は真っ暗なのに何故夜にも鳴くんだ?」と今更ながら驚いている。
夏休みの自由研究にはもってこいなのかも。
秋を奏でる虫達との競演が、季節の変わり目と言うことなのだろう。
蝉に負けじとコオロギも「今度はオイラの出番だ」と言わんばかりなのだが。
なかなか夏は終わりそうにない。
このところ朝5時のアラームがなる前から「ミ~ン、ミ~ン、ミンミンミン」と朝の訪れを告げるミンミンゼミ。
アラーム代わりで結構なのだが、熱帯夜で寝不足の身にはちょっと迷惑な話。
夢屋さんのブログにも書いてあったが、今年も夏はミニミンゼミが元気だ。
アブラゼミの声は完全に掻き消されている。
「ミンミンゼミの大量発生」これも温暖化の影響なのだろうか。
自然の風が気持ちよい午後3時30分。
我が家ではまだクーラーのスイッチをつけていない。
汗ばむ体をシャワーで洗い流し、高校野球を見ながら冷えたビールでも飲むことしよう。
今朝も午前8時起床、今年の夏はいつまで続くのだろうか・・・・・。