貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

今日の運勢は?・・・。

2008年07月03日 | 日記・エッセイ・コラム

最近娘がはまっているのは、「占い」で、朝に晩にチェックを入れております。朝はズームインの「あかさたな占い」に始まり、昨日は試験勉強が終わったと思ったら、息抜きと称してパソコンを見ていました。部屋を覗いて「終わったのか?」と尋ねると、「今ちょっと、調べ物・・・」と涼しい顔で答えるのです。何を調べているのか教えてくれませんでしたが、弟との会話では「明日私の運勢が良いから、テストはバッチリだ!」と話しているのです。私はその言葉を聞いた途端「おい、おい!? 運勢でテストの判断かよ・・・・」と思いながら、「自分で勉強したという自信がないからだなぁ~?」と余計な詮索をすることに・・・。高校受験本番で、運勢が悪かったらどうするんだろうと心配になってきます。ようは気持ちの問題だと思うのですが、よく考えてみると私も、娘のことはとやかく言えないのであります。

私の場合、神様、仏様頼みがほとんどなのでありまして、特に火曜と木曜はお願いしている訳でありますが。特に運勢でよかったと感じると、勢いでイケイケになるは私だけでしょうか?・・・。イケてる時は、何でもありと思ってしまうのですが、ここのところそんな勢いはめっきり影を潜めてしまいました。私も占いは好きなほうで、娘が朝復唱する「あかさたな占い」を耳を大きくして聞いています。夢に見た数字は、「5087」はいまだに的中しないのです。これもテストの山の張り方が違ったのか?と思わずにはいられません。私の頭には「幸運の女神の前髪を捕まえる」と言う言葉が染み付いているのですが、なかなか女神の前髪にお目にかかることは出来ないのです。

とにかく夜が遅くなり、朝の散歩をさぼり気味のメタボ父さんとしては、「貧乏暇なし」と嘆くのであります。そういえば新聞で「蟹工船」がブームだと聞いたのは、ついこないだのような気がしますが、「ワーキングプア」と言うのをどうやって子供に教えたらいいのかと考えてしまうのです。「人生ゲーム」や「モノポリー」を通して教えるしかないのだろうか?と考えてしまいますが、「蟹工船」を図書館で借りてきて読ませた方が手っ取り場早いのだろうか?・・・・・。

そんなこんなと考えて、気がついてみると木曜日なのであります。今日の私の運勢は、どうなんだろう? とテレビに夢中なのであります。結果は・・・・・。新聞を見るとナンバーズ4抽選結果「1507」惜しいのですが、今週も「5087」を1口5回継続で買っています。きょうのロト6は自力で予想するしかなさそうです。思わず「タメイキ」が出るのですが、七夕の前に女神に逢う事が出来るのでしょうか? やはり神様、仏様にお願いするしかなさそうです・・・・。

「 七夕や 一年ぶりと声をかけ 天の川に願う夢ひとつ 」 う~ん!?冴えないねぇ~意味が分らん??

今朝も6時15分起床、目覚ましが鳴らなかった!?・・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大事なことは?・・・・。 | トップ | 子供達から学ぶ事 »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事