貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

“のりたまでピザ”

2011年05月19日 | 日記・エッセイ・コラム

「カネ、カネ、カネ・・・・」とお金の事ばかりを考えていると、身近なものに気がつけなくなる。

新聞で見た記事もそうだった。見逃すと言うか文字が目に入らないと言った方が分かり易い。

“のりたまでピザ”の文字だけ眺めていたような気がするが、次の瞬間にはページをめくっていた。

冷蔵庫の中にラップに包まれたご飯の塊を見つけた時に、フラッシュのように閃いた。記事なんかまったく読んでいないのに・・・・・。塊から視線を移すと冷蔵庫の隣の棚には「のりたま」があったのはご愛嬌という事か。デジャブとは違うよな~とポツリと言葉がこぼれる。

すぐに新聞を切り抜き、食材を準備する。なんせ“一般公募ののりたまレシピコンテストで入選した料理”で正式には「のりのり・たまたま・親子ピザ」

「へぇ~。そうなんだ。すべてはアイデアしだい。試してみる価値はある」

台所でごそごそやっていると「何するの~?・・・・」と妻が聞いてくる。

普段やったためしがないのに、妙な動きをすると気になるらしい。

「のりたまでピザ。新聞にのっていたので作ってみる」

「じゃ~私は何も作らなくていいのねぇ~・・・・」

ビールのつまみぐらい作ってほしいと口からこぼれるのを押さえ込む。

どうせ上手く出来ないと決め付けている。

こっちも試しに作るだけ、当てにしないで欲しいと電子レンジでご飯を温める。

レシピ通りに作ってみたが、出来上がりが写真のようにはいかない。

どうも、ピザというよりお好み焼きと言った方が早い。

2回目はもうちょっと薄力粉を多めにするか・・・・。

上手く行かないのはピザの形に盛り付けてから、フライパンで焼いた後に問題があった。

形が見事に崩れてしまうから・・・・。

匂いに引き付けられる様に「これ食べていいの?」と次男がやってくる。

「上手い!」と言う声に引きずられるように娘も食べ始める。

3回目は溶き卵の塗る量を少し多めにする。フライパンで両面を焼く時に形を崩さないようにする為だ。香ばしい海苔の香りが食欲をそそる。ビールのつまみに合うのではないかと密かな期待を寄せる。でも、ひっくり返すと同じ結果に。仕上げにマヨネーズを薄く塗ってのりたまをまぶして出来上がりだが、マヨネーズはお好み焼き風に碁盤の目にトッピングしてからたっぷりとのりたまをまぶしてみた。

「どうやったら写真のようになるんだ!」といらつきながら4回目のチャレンジ。

4回とも結果は同じ。せめて最後の仕上げぐらいピザに似せようということで「すきやきでピザ」とレシピを追加する。

我が家には「のりたま」「すきやき」「ごましお」のふりかけ御三家が並んでいる。でも、「ごましおでピザ」はありだろうか?・・・・。「今回は止めておこう」という事で、5回目のチャレンジは後日と追う事になりました。

自分で言うのもなんだけれど、形以外はなかなか上手く出来ました。「ごはんでビール」じゃないけれど、つまみとしても美味しかったです。

“発想次第で、のりたまの楽しみ方はまだまだ広がりそうだ”と書いてあったが、まさに目からうろこでした。

皆さんも是非お試し下さい。

今朝も6時起床、発想次第ねぇ~。ロト6の数字も発想次第か・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「工程表」

2011年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

私がお金持ちになる為の「工程表」を作ってみた。

退陣間近の首相から言われて嘘で上塗りされ、希望的な観測で作られたどっかの電力会社の「工程表」と対比してみる。

2つの工程表に共通するものは夢と希望と言う事だろうか。

私がロト6で4億を当てる確率は途方もない夢の数字だ。

片や「パフォーマンス」を得意とする集団が作った形だけの計画に過ぎない。今までと同じように観測気球をぶちあげ、やっていますよと自己主張を繰り返すだけ。いわゆる「想定外」と言う逃げ道に通じる口実。

計画性がまったくないという点がとどめをさす。

次々と明らかにされる真実に「工程表」がどこかの党のマニフェストと同化する。

結論は「予定は未定」と言うことだろう。

それでも一号機、目標通り収束可能とのたまう首相がいると聞く。

月曜で555回を迎えたロト6。私の予定から言えば、555回も億万長者に成っている計算になるのだ。パチンコで言うと「555」「777」のカクヘンと言ったところか。今は、なんて言うんだろう。古い話で申し訳ありません・・・・・。

その「計算」に合わせる工程表自体が夢物語なのだろうか。

今日は火曜日、ミニロトの日なのだ。

新たな「工程表」が加わる事になるが、ミニロト1等当選確率も馬鹿には出来ない数字だろう。

常に修正された「工程表」は膨大な数に膨れ上がり、どれが正しいのか訳が分からない。

私はミニロトでも当選すれば「ウェルカム」なのだ。

本物はどっちなんだ・・・・。

ただいま「工程表」にのっとりミニロト数字探しの真っ最中。

「えぃっっっ!!こうなりゃ5個も6個も同じだ。べらんめぇ~!!」

今朝も5時15分起床、私の想定外のチャレンジはまだまだ続く・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安吉日。

2011年05月16日 | 日記・エッセイ・コラム

田んぼに水が入り、トラクターで代掻きをする姿が目に付く。

いよいよ田植えシーズンの到来だ。

一日ごとに半袖が似合う陽気になってきている。

でも、朝晩は油断できない。何を着たらよいか迷う季節でもあるのです。

迷えるほど服の種類は持っていないのが、悩みの種かな~。

支払日に備えた資金繰りは、相変わらず予定通りには進まない。

先週は閃いた数字でロト6で見事3個的中させ、1000円を手に入れる。

その勢いで買った金曜のナンバーズ4はあえなく撃沈。

すれ違った車のナンバーで「これだ!」と自信を持っていたのに・・・・・。

さて、問題は今週なのです。

軍資金も少ない中、結果を出さなければと、プレッシャーが重くのしかかる。

「やはり運しかないのかな~・・・」と呟く。

「あとちょっとのところなんだよな~」と抽選結果を見てうなだれるのは進歩していない証拠。

確かに「紙一重」と言う時もあるのは事実なのです。

運命の別れ道といえばそれまでなのですが・・・・・。

これからロト6の予想を開始しますが、思う気持ちはいつも同じ。

「神様、仏様お願い致します」

今朝も5時15分起床、大安吉日に我思う・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り。

2011年05月13日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日はネットの繋がりが悪くていらついて不貞腐れていた。

誰に当り散らす訳でもなく、フレッツ光にしたのに何故なんだと文句を言うが誰も聞いてはくれない。もちろんNTTに言っているのだけれど・・・・。

隣の空き地はようやく基礎工事が始まった。

窓から作業の様子をぼんやりと眺めている。ネットが繋がるまで手持ち無沙汰なのだ。鉄筋を組み始めるが、さすがに職人、手際が良い。なるほどね~と感心しながら見ているけれど、見られているとは思ってもいない様子。私は2階の出窓に頬杖をついて熱心に観察中。もともと畑なので、咲き誇る菜の花が邪魔だと言わんばかりに、目に飛び込んでくる。

「綺麗だな~。菜の花は・・・・。それしても鮮やかな黄色だ」

ふと、気になる事を思い出した。お墓参りをしたほうが良いと言われてたんだ。

花屋に買いに行かなくても、菜の花を飾ればいいじゃないかと言うことで決断する。

パソコンを覗くが、ネットはまだ繋がっていない。「今日はダメだ・・・」と終了を選択。

階段を降りて台所に行き、やかんにお茶の葉を入れ水を汲む。

「菜の花を隣の工事中の現場から少しもらうことにするか」と思ったが、お墓の近くの土手にも黄色のじゅうたんが見える。

現地調達にしようと言う事で、自転車のかごにやかんと線香を入れ出発。

強い東風が背中を押してくれる。「楽ちん楽ちん」と軽口が飛び出す。でも、帰りはしんどいな~。

今年初めてのお墓参り。3月の彼岸には来なかった。早速、菜の花を生けるため、水を汲みに小川まで。墓石に刻まれた苗字の一部にコケが張り付いていた。

「こういう事か・・・・」と一人納得してコケを取り始める。家の庭先は毎日眺めるが、お墓はさすがにそうはいかない。

ご先祖様に話しかけながらきれいに剥す。お茶を入れ線香をあげる。

菜の花でよかったね~と自分に言い聞かせる。

視線を地面に落とすと、雑草が目についた。掃除も大事だね~と呟き、草むしり開始。なんだかんだと約2時間で作業終了。終わったら胸につかえていたものが「スッ~」と消えていった感じがした。

「また来るね~」と手を合わせて、お墓を後にする。

精神的なゆとりが、向かい風なんてものともせずに自転車を漕いでいた。

今朝も5時15分起床、先祖供養って大事なんだなぁ~・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金の成る樹。

2011年05月10日 | 日記・エッセイ・コラム

ずっと、ずっと探し求めているんだけれど、未だに巡りあう事はない。

あいにくの雨、雲に覆われて薄暗い朝。今日も探しに出掛けよう。早く見つけ出さないと、支払日がやってくる。

青い鳥を探しているヘンデルとグレーテルも同じ気持ちだったんだと、勝手に決め付けるおじさんでした。

以前から探している物の中には青い鳥も含まれるが、幸運の女神の前髪もずっと捜索中なのです。

数字はもちろん毎日探し回っているけれど、見つからなくて参ってしまう。

木曜のロト6はキャリーオーバーだし、今日は火曜ミニロトの日。お金の成る樹は見つけているのかもしれないが「実を取っていないだけなのかも・・・・」と考えるのです。

確かに、昨日のロト6は数字が浮かばずスルーしてしまった。そういう時はネットで素早く結果確認。思いつかない数字に、無理して買わなくて良かったのは事実です。

考えてみると金の成る「宝くじ」と言う樹は月曜から金曜までお目にかかる。

totoや競馬を入れると土日もお金の成る樹は存在するんだ。言葉を返せばギャンブルというカテゴリーかもしれないが、欲張りと言う妄想が心眼を曇らせる。

とにかく、木曜のキャリーオーバーに焦点をあて、数字予想に励むとしますか・・・・。

でも、なかなか私のお金の成る樹には数字が実らないのは何故だろう?

木曜の朝までにどんな6個の実がなるか楽しみだ。

ちゃんと樹の手入れをしないとだめなんだよ~。

栄養不足なんだろうか・・・・。

財布の中身と比例するのかなぁ~・・・・・。

今朝も5時15分起床、雨降って地固まる。なんちゃって・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする