貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

SP野望篇

2012年07月25日 | 日記・エッセイ・コラム

妻がなにげでゲオから借りてきたDVDのタイトルだ。

『SP野望篇』と『SP革命篇』だが、昨夜は野望篇をズルズルと付き合って見てしまった。

宿題のテキストをやる予定がテレビの前から動けなくなってしまう。

あと10分だけと自分に言い聞かせるが、仕事で疲れた体に風呂上りの焼酎麦茶割りが脳細胞にとどめを刺す。

10分が20分になり、最後まで見てから後悔する。

明日があるさ~。

早起きして勉強すれば良いのだ。

次男の真似をして4時起きして勉強すれば良いだけだと開き直る。

しかし、起きたのは6時だった。

遅番だから良いけれど、勉強すると言う強い意思が必要なのです。

しょうがない。『梅ちゃん先生』を見てからにしよう。

まったく、意思が弱いんだから・・・・・。

金持ち父さんになる野望はまだ捨てていない。

今朝も6時起床、今日も汗だくで疲れたぜぃ~・・・・・。

XPS 13_468x60

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国から。

2012年07月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は午後から長男の三者面談に出掛ける。

自転車で行こうと思ったが、車で行った。昼下がりの高校はもう夏休みの感じが溢れている。行き交う生徒に挨拶されて、やっぱり挨拶は基本だな~と再確認。指定された教室まで行くが、エアコンは効いていない。やっぱり節電だよなぁ~。

そんなこんなで開始3分前に長男が顔を見せる。一緒に担任の先生にお目通りをする。

農業をやりたいという長男の意思は変わりない。農業専門学校に行くのか、はたまた就職するのかと方向性の確認だが、本人は就職を望んでいるようだ。先生はJAに行くのかと尋ねたが、本人の希望は農家の弟子入りというスタンスだろうか。いまどき農業をやりたいというのは貴重な存在だと思うが、求人は限られるだろう。生活費を稼ぐとなるとかなり大変だと思うのだが。

流行の『ガールズ農場』的な所が近くであればと思うが、そう簡単には行かないと思う。友人の『夢屋農園』で研修生の選択肢もありだけど・・・・。

親元に置きたいですかと先生に言われたが、別にそんな事は考えていませんと答える。

北海道で頑張ってみるかと言う先生に、農業のイメージは北の大地なのかと苦笑い。

長男はまんざらでもない様子。

「おいおい、北の国からかよ~・・・・」

北海道ねぇ~・・・・・。

ちょっとだけ涼しさを感じた昼下がりでありました。

今朝も4時40分起床、今日も汗だくな一日でした・・・・・。

XPS 13_468x60

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力。

2012年07月23日 | 日記・エッセイ・コラム

休日は早起きして朝仕事。

以前から気になっていた友人の『夢屋農園』の草刈に行って来ました。

『夢屋農園』に到着すると、友人の『夢屋さん』はビニールハウスの中で作業中、草刈に来た旨を告げ、混合油を準備してもらう。

山菜エリアの草刈を始める。こごみは完全に太陽に向かって葉を広げている。中には、真ん中から新しい芽が出ていた。『夢屋さん』は刈り取った後に出てきたやつは食えるんじゃないかと言っていたが、それもありうる。実際にわらびは刈り取った後の2番目が見事に大きくなっている。これって春先の山菜だけじゃなくて夏もいけるってことなのか。でも、この時分は誰もこごみやわらびに見向こうともしない。旬は過ぎたということなのか。刈り取れば自然に出てくる山菜を放っておくのは勿体ないかも。刈り取ってもすぐに生える草も同じだ。『夢屋さん』はメロンやにんじん、じゃがいもその他の事で手が一杯だ。とにかく草の生命力の強さに感心する。

畑に限らず雑草との戦いは根気がいる。除草剤なんてへっちゃらさと彼らは言うだろう。『夢屋さん』が芽を出したにんじんを見せてくれた。確かににんじんと草は同じぐらいかそれ以上の物もある。草に負けると彼が言うのも分かる。ある意味で自然相手は手強いと言う事だろう。生命力の違いがはっきりする。『夢屋農園』で学ぶ事はたくさんある。

今朝も5時起床、今日も暑くなりそうだ・・・・・。

XPS 13_468x60

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み。

2012年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

娘が夏休みで帰って来た。

少しずつ大人びた格好に成長を感じる。まだ専門学校に行ってから3ヶ月余りだというのに。月日の流れは早い。

長男と次男はそんな姉の姿をどう見ているのだろうか。

帰ってきたら帰ってきたで、次男と些細な事で口げんか、今までの日常がそこにある。賑やかなことは良い事だが・・・・・。

やるべきことはたくさんあって、タメイキとボヤキが止まらない。

娘も夏休みの宿題はあるらしい。

私も宿題を抱えている。お勉強はアルコールが入ると駄目だ~。

最近は夏休みと言えるまとまった休みを取ったことがない。仕事柄そうだったけれど、今年はどうなるんだろう。とにかく会社の説明会を聞いてみないと分からないが、勉強の毎日かもしれない。

今朝も7時起床、ロングバケーションなんて夢のまた夢だぁ~・・・・・。

XPS 13_468x60

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマジネーション。

2012年07月19日 | 日記・エッセイ・コラム

雲の切れ間から夏の太陽が顔を出す。

これでもか!と照りつけるギラギラした光が眩しすぎる。空に浮かぶ雲の色も灰色から夏の白さに変わってきている。

そういえばトンボを見かけるようになった。後は定番の蝉の鳴き声だろう。風物詩だなぁ~と子供時代を思い出させてくれる。この暑さで電力消費量が心配されるが、我が家は自然の風で涼を求めると開き直る。

暑さ寒さも彼岸までと言うけれど、今年の夏はどうなるんだろう・・・・。

老眼鏡をかけて仕事をしている妻がしきりにぼやく。眼鏡を外すとぼやけて見えない・・・・。見えると思って作業をしたら、不良品を作ってしまったらしい。若い子は見えるのに・・・・。彼女はまだ自分の年を認めようとしない。いつまでも若い気持ちでいるのは大事だけれど。

いつの間にか木曜日。数字なんて考える暇もなく時が過ぎていく。新しい仕事の支度金やら、来月の生活費やらとお金の問題は付いて廻る。その前に今月の支払日対策が必要だ。

この暑さのせいで私の金のなる木は育つ気配がない。

「イマジネーション。イッツファニー・・・・」と頭の中にメロディが流れ出す。

この暑さの中で蜃気楼を見るように想像力が必要なんだ。

今朝も6時30分起床、暑さで数字がぼやけて見える・・・・・。

XPS 13_468x60

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする