旅ちりめん

毎日ニコニコちゃんで暮らしたいです。

激落ちパパ

2011年11月06日 | 日記

年末の大掃除の時には余裕な気持ちでいたいから
毎年今頃は暇があれば掃除をしています

激落ちダブルパパ


5グラム


やり出したら止まらない
 
↑どんだけほってた?


調子に乗ってやってたら


( ̄_ ̄ i)タラー


テーブルがえらい事になった、、、

激落ちパパの使い所を間違えた


(;一一) じ~っ





ハッ!(゜∇゜;)




今日ですよ~

奥さ~ん

ズワイガニの解禁


漢江遊覧船

2011年11月05日 | 韓国

ハン・ガン・ユ・ラン・ソン

って読みます

60分コース:(大人)11,000ウォン、(子供)5,500ウォン
マジック遊覧船70分コース:(大人)14,000ウォン、(子供)7,000ウォン
ライブ遊覧船70分コース:(大人)15,000ウォン、(子供)7,500ウォン
平日ビュッフェクルーズ90分コース:(大人)60,000ウォン、(子供)35,000ウォン
※ビュッフェクルーズは平日(19:00~19:30頃の出発便)の汝矣島発着のみ運航
                              (ソウルナビより)



夜の漢江クルージングをしようと行った所
最終便に間に合わず、乗れなかった前回

あれから2ヵ月

「寒くなりましたので温かくして来て下さいね」
と、江南の友達からメールを頂いた


(^◇^*)』 ハ~~イッ





ハッ!(゜∇゜;)


薄手の服しか持ってない次男ボーイの厚手の服と上着
他、マフラーに手袋でしょ、お兄ちゃんボーイに至っては
Pコートと靴を持って来て欲しいと言ってたな~、、
あと、忘れてはならない母の気持ちとお土産と、、

・・・っていうか~~

めっちゃかさばるや~ん


(-″-;)うーむ・・・


私の荷物・・・


(-″-;)うーむ・・・


仕方がない、着込んで行くとするか、、

と言いながらも、今頃

自分の役目を無事に果たして満足しているんだろうな~私




占いがあったり、似顔絵があったり、、、



地元の人達にも人気のスポットらしく大勢の人で賑わっていました



いつか乗ってみたい漢江遊覧船




洋裁師

2011年11月03日 | 日記

私も含め息子ボーイズも大変お世話になってる方へ


My母からです


洋裁学校の先生をしていた母は結婚をして
家で洋裁の仕事をしていました



小さい頃から私の洋服・学校の制服すべて母の手作りでした
今思うと、そこそこ、こ洒落たハイカラな服を着てたと思う

なのに、友達の来てる既製品の服がうらやましかったりした

学校の制服も縫っていたし、洋装店の服を任されていた母

年が明けると新中学生、高校生がサイズを測りに洋裁室
に来て、とても賑やかくて、楽しかったのを思い出す

時代と共に既製品が広がり始めてもなお、制服のお直しとか
オーダーにこだわる人の服を仕立て、いつも忙しく働いていた母

  

70歳を過ぎ、手間のかかる洋服などからは引退したが
お馴染さんの、お直し程度ならと今なお引き受けている
(この方達のお陰で仕事が出来たからとほぼボランティアでしている)

そんな母が心を込めて仕立てた洋服を持って

ひとっ走り、ソウルへ行って参ります


ドラセナ

2011年11月02日 | 観葉植物・お花

ドラセナ



幸福の木と呼ばれる【フラグランス】




これは【コンキンナ】



長男ボーイが1人暮らしをする時に
一番育てやすい【デレメンシス】をさりげなく置いておいた
※あくまでも私流の見解です事をご了承下さい



さりげなく置いた割には
こんな感じで圧倒的な存在感でしたが


私から連絡すると言えば「お水あげてね~」だった


長男ボーイの努力(?)もあって
 
3年近く、緑のパワーを与え続けてくれて

なんとか踏ん張った感を漂わせて帰って来ました

このドラセナが愛おしい