少し涼しくなると蚊がやってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/f471216a4cfe21def87055f4e6a3ebc7.jpg)
朝夕少し涼しくなってきました。
窓を開け網戸で寝ていると
深夜には肌寒くなってきます。
ようやく心地よい眠りにつける日もあります。
しかし涼しさと同時に蚊が元気を取り戻したようで
朝夕ひんぱんに家に侵入してプ~ンと飛んできます。
今朝も気がつくと足に蚊がとまっていました。
油断できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/a2ca533eba25dbeb9f506aa6cd1dbcd3.jpg)
35度以上の猛暑になると蚊も活動が厳しいようで
葉の裏などで休んでいるらしいです。
しかし涼しくなってくるとメスの蚊は産卵のために
栄養をたくわえるために血を吸いに来ます。
子孫を残すために命がけです。
秋になり14度を下回ると逆に寒くて
動きが鈍くなるようです。
しばらくの間は蚊に悩まされそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/f471216a4cfe21def87055f4e6a3ebc7.jpg)
朝夕少し涼しくなってきました。
窓を開け網戸で寝ていると
深夜には肌寒くなってきます。
ようやく心地よい眠りにつける日もあります。
しかし涼しさと同時に蚊が元気を取り戻したようで
朝夕ひんぱんに家に侵入してプ~ンと飛んできます。
今朝も気がつくと足に蚊がとまっていました。
油断できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/a2ca533eba25dbeb9f506aa6cd1dbcd3.jpg)
35度以上の猛暑になると蚊も活動が厳しいようで
葉の裏などで休んでいるらしいです。
しかし涼しくなってくるとメスの蚊は産卵のために
栄養をたくわえるために血を吸いに来ます。
子孫を残すために命がけです。
秋になり14度を下回ると逆に寒くて
動きが鈍くなるようです。
しばらくの間は蚊に悩まされそうです。