我が家の伝統行事「節分」は今年が最後でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/cdd879ccef0a5b45bd623bd13a7632e1.jpg)
今日は節分です。
124年ぶりの2月2日の節分
「え?」と言う感じです。
我が家では息子が幼い頃からずっと
夜空に向かって
「鬼はーそと 福はうちー」と大きな声で豆をまき
鬼よけに
玄関には柊の枝に焼いた目刺しを刺しておきます。
お陰様で息子達は様々な課題はありますが
何より元気に過ごしています。
親としてはそれが一番嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/befe02bd470923a9dd3962afe8105d13.jpg)
その息子達も成人を迎え
いつしか長男は独立し結婚して他県へ
次男も今年は独立予定なので
親子で行う節分は今年が最後かも知れません。
もしかすると我が家の伝統行事も
二十数年・・・終わってしまうのでしょうか。
次男に言わせると
「我が家の伝統行事ではなくお父さんの伝統行事でしょう」
と言いますが
朝出勤する時に
「今日はできるだけ早く帰ってくるから」
と思いやりのある言葉を言って出かけました。
妻に言わせると
「あなたは絶対一人でもやり続けそうだわ」と。
節分の時ぐらい願いを込めて
「鬼はーそと 福はーうち」と
あちらこちらで夜空に響いてほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/cdd879ccef0a5b45bd623bd13a7632e1.jpg)
今日は節分です。
124年ぶりの2月2日の節分
「え?」と言う感じです。
我が家では息子が幼い頃からずっと
夜空に向かって
「鬼はーそと 福はうちー」と大きな声で豆をまき
鬼よけに
玄関には柊の枝に焼いた目刺しを刺しておきます。
お陰様で息子達は様々な課題はありますが
何より元気に過ごしています。
親としてはそれが一番嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/befe02bd470923a9dd3962afe8105d13.jpg)
その息子達も成人を迎え
いつしか長男は独立し結婚して他県へ
次男も今年は独立予定なので
親子で行う節分は今年が最後かも知れません。
もしかすると我が家の伝統行事も
二十数年・・・終わってしまうのでしょうか。
次男に言わせると
「我が家の伝統行事ではなくお父さんの伝統行事でしょう」
と言いますが
朝出勤する時に
「今日はできるだけ早く帰ってくるから」
と思いやりのある言葉を言って出かけました。
妻に言わせると
「あなたは絶対一人でもやり続けそうだわ」と。
節分の時ぐらい願いを込めて
「鬼はーそと 福はーうち」と
あちらこちらで夜空に響いてほしいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます