2~3年前、子供達に半纏が欲しいと言われ買った
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/c40c1b203a67c4ad222a87d67f77e922.jpg)
でも、新品の半纏はゴワついていて着心地はイマイチ
。
私の着古したクタクタ ←ヨレヨレとも言う の半纏の着心地を想像していた娘は 『なんか硬くて嫌ぁ~
』 とあまり着ることが無くクローゼットにしまわれたまま。
私のクタクタの半纏はクタクタ故に着心地はバツグンだったが生地は傷んでボロボロ
傷みが激し過ぎて限界が来ていたため、この秋に処分した
。
家族で1番寒がりの私の半纏が無くなった
。
そこで、出番の無い娘の半纏を頂いた
。
けど着心地はやはり悪い
。理由はクタクタじゃ無いから(笑)
どうにも袖が・・・ってか脇の下部分が厚くて腕が浮く感じ
。
で、考えた。
考えた結果、解亻~~~~本
(←かいた~~~~いと読む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/c2e7b357a368ba828cc93e69e15bea53.jpg)
表地・綿・裏地の縫い目を解き離す
。
離した部分の端の生地を織り込み待ち針で止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/db0c453208d3923f6b7ece0a5653301f.jpg)
後は手縫いでちくちく縫うだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/e8287c9d4b6d147c9ac2ae8382b7a3a1.jpg)
そして完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/ad9b78c9b0c5c69f0ca9d96f038ceda3.jpg)
チャンチャンコの出来上がり
着たまま家事が出来て便利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
袖が無くても温かいよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そして切り離された袖の運命は次回へとつづく。
寒くなると半纏を着る人はポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
着る毛布ってのを着る人はポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/c40c1b203a67c4ad222a87d67f77e922.jpg)
でも、新品の半纏はゴワついていて着心地はイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
私の着古したクタクタ ←ヨレヨレとも言う の半纏の着心地を想像していた娘は 『なんか硬くて嫌ぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
私のクタクタの半纏はクタクタ故に着心地はバツグンだったが生地は傷んでボロボロ
傷みが激し過ぎて限界が来ていたため、この秋に処分した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
家族で1番寒がりの私の半纏が無くなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
そこで、出番の無い娘の半纏を頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
けど着心地はやはり悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
どうにも袖が・・・ってか脇の下部分が厚くて腕が浮く感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
で、考えた。
考えた結果、解亻~~~~本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/c2e7b357a368ba828cc93e69e15bea53.jpg)
表地・綿・裏地の縫い目を解き離す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
離した部分の端の生地を織り込み待ち針で止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/db0c453208d3923f6b7ece0a5653301f.jpg)
後は手縫いでちくちく縫うだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/e8287c9d4b6d147c9ac2ae8382b7a3a1.jpg)
そして完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/ad9b78c9b0c5c69f0ca9d96f038ceda3.jpg)
チャンチャンコの出来上がり
着たまま家事が出来て便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
袖が無くても温かいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そして切り離された袖の運命は次回へとつづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/f21a53463a68d2a77fc43abdcb6419de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/076b50c24472939a8858b95e8f58e013.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)