成長記録 ハオルチア ピクタ2020年実生(モンストが3種類出来ました)①
(梨花作)
前回載せてから約1年2か月経過。
前回
ようやくロゼットになってきました
同時期のピクタの実生と比べたらほんと成長遅い。
(梨花作)
前回載せてから約1年2か月経過。
前回
ようやくロゼットになってきました
同時期のピクタの実生と比べたらほんと成長遅い。
Gethyllis SP ZandKraal× Gethyllis ciliaris Citrusdal 2020年10月実生
交配した中で毛が生えた個体。
温室内で作っていたからちょっと徒長気味です。
来年は外で良く日に当てて作らなきゃね
大きくなったら毛がもっとモサモサしてくれるといいんだけど
どうかなぁ~。
結実した記事
このかけ合わせは載せていないけど一緒の時期に実生したものです。
交配した中で毛が生えた個体。
温室内で作っていたからちょっと徒長気味です。
来年は外で良く日に当てて作らなきゃね
大きくなったら毛がもっとモサモサしてくれるといいんだけど
どうかなぁ~。
結実した記事
このかけ合わせは載せていないけど一緒の時期に実生したものです。
Haworthia picta 'Scatterbrain'
すごい久しぶりの更新。
あまりにも載せていなかったのでこの後いくつか連続で載せる予定です。
メタリックな赤がとても美しいScatterbrainの花芽が上がってきました。
正月中に開花しそうです
どれと交配しようか今考え中。
すごい久しぶりの更新。
あまりにも載せていなかったのでこの後いくつか連続で載せる予定です。
メタリックな赤がとても美しいScatterbrainの花芽が上がってきました。
正月中に開花しそうです
どれと交配しようか今考え中。
成長記録 ハオルチア 紅小町⑤
(旦那作)
成長記録④
蘭鉢に植えてあります。
2010年の実生苗
かなり大型になるタイプ。
数多くあるクーペリー系の斑入りの中でも葉が大きく株径も大きい方で、
葉の数が少なくあまり重ならない為それぞれの葉に入った斑を良く見ることができます。
小苗のうちは株の形は立っていますが大きくなると背が低いロゼットとなります。
(旦那作)
成長記録④
蘭鉢に植えてあります。
2010年の実生苗
かなり大型になるタイプ。
数多くあるクーペリー系の斑入りの中でも葉が大きく株径も大きい方で、
葉の数が少なくあまり重ならない為それぞれの葉に入った斑を良く見ることができます。
小苗のうちは株の形は立っていますが大きくなると背が低いロゼットとなります。
成長記録 ハオルチア 白蓮錦×ダビディ 2018実生苗A③
(梨花作)
成長記録②
透明度が高くて色づき方が可愛い子。
初めて花芽が上がってきました
斑軸なので取りあえず二個だけ種をつけてみようかな~。
もう一度ダビディをかけるかゴルドニアーナあたりをかけるか迷う。
(梨花作)
成長記録②
透明度が高くて色づき方が可愛い子。
初めて花芽が上がってきました
斑軸なので取りあえず二個だけ種をつけてみようかな~。
もう一度ダビディをかけるかゴルドニアーナあたりをかけるか迷う。
成長記録 ハオルチアの実生(斑入り)2016-YT-5-A④
(梨花作)
成長記録③
対角線9.8センチの鉢植え。
仔を外ずして親苗の形がやっと整ってきたと思ったらまた仔吹き
一度仔を吹き始めるともうダメだね。
(梨花作)
成長記録③
対角線9.8センチの鉢植え。
仔を外ずして親苗の形がやっと整ってきたと思ったらまた仔吹き
一度仔を吹き始めるともうダメだね。
成長記録 ハオルチア ピクタ実生2012YT-9④(深海の女王)
(梨花作)
成長記録③
画像はモンスト、深海の女王の親木です。
実生から10年経って初めて花芽が上がってきました
モンストなんでちゃんとした花が咲くかはまだわからないけど
花芽が上がるとは思っていなかったからちょっと嬉しい。
使えそうな花芽なら種を採ってみたいと思います!
(梨花作)
成長記録③
画像はモンスト、深海の女王の親木です。
実生から10年経って初めて花芽が上がってきました
モンストなんでちゃんとした花が咲くかはまだわからないけど
花芽が上がるとは思っていなかったからちょっと嬉しい。
使えそうな花芽なら種を採ってみたいと思います!
Eriospermum paradoxum実生苗
パラドクスムって自家受精なのでしょうか?
最近株が充実してきて沢山の花が咲くようになってきたら
種がよく採れるようになってきたんですけど
別に交配してないからもしかしてパラドクスムって勝手に実っちゃうのかしら?
パラドクスムは何株か持っているんで最初は昆虫が受粉でもしてるのかな?と思ったけど
なんだかそうでもない感じが
私が知らないだけでエリオってみんな自家受精するものなんですかね?
上の画像は2021年12月蒔きの発芽したてのパラドクスムの実生苗です。
2018年に一度実生の記事載せてるんですけど
この時の苗は黒カビが生えて全滅してしまいました
その時の記事
最初に黒カビが生えたはじめたのが綿毛の部分でそこからどんどんカビが拡がり
あっというまに全ての苗が⭐に(泣)
ベニカで一旦カビが収まったように見えたけど結局ダメでした。
もしかしたら種を撒く前に綿毛を取り除かなかったのが失敗の原因だったのかも
(これも私が知らなかっただけの可能性があるけど)と思い
次の年からは出来るだけ綿毛を綺麗に取り除いてから蒔くようにしました。
そうしたらようやく実生が成功するように
上の画像は2020年11月19日実生のパラドクスムです。
発芽から1年ちょっと経った苗でまだ1㎝弱くらいの大きさなんですけど
すでに付属器が出来始めています。
葉もモケモケしはじめて日に日にパラドクスムっぽい
可愛い姿になってきています
しかし1年でこの大きさだど親苗になるにはあと何年かかるんだろ
生きていれば引き続き実生記録載せていきたいと思います。
パラドクスムって自家受精なのでしょうか?
最近株が充実してきて沢山の花が咲くようになってきたら
種がよく採れるようになってきたんですけど
別に交配してないからもしかしてパラドクスムって勝手に実っちゃうのかしら?
パラドクスムは何株か持っているんで最初は昆虫が受粉でもしてるのかな?と思ったけど
なんだかそうでもない感じが
私が知らないだけでエリオってみんな自家受精するものなんですかね?
上の画像は2021年12月蒔きの発芽したてのパラドクスムの実生苗です。
2018年に一度実生の記事載せてるんですけど
この時の苗は黒カビが生えて全滅してしまいました
その時の記事
最初に黒カビが生えたはじめたのが綿毛の部分でそこからどんどんカビが拡がり
あっというまに全ての苗が⭐に(泣)
ベニカで一旦カビが収まったように見えたけど結局ダメでした。
もしかしたら種を撒く前に綿毛を取り除かなかったのが失敗の原因だったのかも
(これも私が知らなかっただけの可能性があるけど)と思い
次の年からは出来るだけ綿毛を綺麗に取り除いてから蒔くようにしました。
そうしたらようやく実生が成功するように
上の画像は2020年11月19日実生のパラドクスムです。
発芽から1年ちょっと経った苗でまだ1㎝弱くらいの大きさなんですけど
すでに付属器が出来始めています。
葉もモケモケしはじめて日に日にパラドクスムっぽい
可愛い姿になってきています
しかし1年でこの大きさだど親苗になるにはあと何年かかるんだろ
生きていれば引き続き実生記録載せていきたいと思います。
ハオルチア 史麻錦×緑珠 2020年実生苗
(旦那作)
親苗より透明感があるものになった感じ!
史麻錦がかなり丈夫だからこの実生苗も強そう。
派手斑が多いけど成長スピード早いしね
(旦那作)
親苗より透明感があるものになった感じ!
史麻錦がかなり丈夫だからこの実生苗も強そう。
派手斑が多いけど成長スピード早いしね