秘密の温室 2011年秋
今回はコノフィツムの珍品と人気の球根類、ハオルチアの斑入り実生苗を中心に撮ってきました。
コノフィツムの珍品色々。
1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/4bafbae070124b5e582f21e107eb6f41.jpg)
(左)Conophytum subterraneum (右)Conophytum depressum subsp. perdurans
2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/c50ece061b7c1c5d82ad861e8203727d.jpg)
(左)Conophytum hammeri (右)Conophytum angelicae subsp. tetragonum
3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/ce6e3186cddc4d7da57d7db18b2b8770.jpg)
(左)Conophytum mirabile (右)Conophytum bachelorum
ミラビレの群生と超珍品のバケロラム。
4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/177c1d71f9aed35f51e15c74891e072a.jpg)
(左)Conophytum bachelorum×chrisocruxum (右)Conophytum achabense
イギリスの交配種と珍しいアチャベンセの双頭。
5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/3d7d76e351c95f4b8c9f11fdffbb5af9.jpg)
(左)Gethyllis cilliaris citrusdal (右)Eriospermum dregei
6.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/90eb9bdf42e5080247cb37171dc4dfe6.jpg)
(左)Trachyandra tortilis (右)Albuca contrata
7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/393a57fe156c51afb79224aad00dbf94.jpg)
(左)Gethyllis species affinis Gethyllis Oligophylla (右) Eriospermum appendiculatum
8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/e7518d6419085d4a52734849a2d8329b.jpg)
(左)Gethyllis sp Namaqualand (右)Eriospermum ornithogaloides
9.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/646089db8546a91393e7359b0b587322.jpg)
Bulbine bruynsii つくし玉
前にISIJ新年大会でも展示されてたつくし玉。
こちらの温室でも発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
つくし玉、去年は2つあったのに今年はまだ一本しか出てこないそう。
2つあったら種採れたかもしれないのにね~残念だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/e6a8025d5060ee684968bfbc6909783f.jpg)
12月22日、画像追加
無事にもう一個出てきました!
こちらは只今製作中の斑入りの実生苗だそうです。
どれもこれも美しくって見てると全部欲しくなっちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/b5fb7f7eaa09a6f18249b53270ac6ede.jpg)
ブラックオブツーサ錦×べヌスタ
11.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/2ded0cec0364090dc0313ebb59f7400d.jpg)
セイコ錦×スプリング
ほぼスプリングのお顔。成長はめちゃめちゃ遅いそうです。
12.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/60263aee836d2f10f5af2a746ffad430.jpg)
クーペリー錦×べヌスタ
13.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/6c210e8a9443d9cffcb50c25d33a05a5.jpg)
万象錦×コンプト
斑回り最高です。
14.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/6391fedcf38d120661941beb31a1bb4a.jpg)
(ボルシー錦×オブツーサ)×オブツーサ
斑がオレンジで窓が丸いタイプ。
15.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/ade0006c5b4b002fbf2d0deecf601cb5.jpg)
MTさんから頂いた実生苗だそうです。親に何が使われてるのかはわからないそうですがとっても綺麗な斑入り。
16.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/1f5924cca48d74112e1737415d619c65.jpg)
H.pubescens v.livida Lemoenpoort×H.pubescens v.pubescens Worcester
秘密の温室実生編Part2④番の苗です。
相変わらず美しい窓してます。
夏の間に少し徒長させてしまったって言ってたけどそれでも十分綺麗。
17.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/bff1e20a8785a260291d86eb8e4fa6b2.jpg)
H.pubescens v.livida Lemoenpoort×H.pubescens v.pubescens Worcester
こちらは初めて載せた苗。葉幅のあるプベッセンスって雰囲気の苗です。透明感はないけど渋くていい感じ。
18.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/e324e4a5e9b93f8570e520e1470bd000.jpg)
H.pubescens v.pubescens Worcester×H.pubescens v.livida Lemoenpoort
秘密の温室実生編Part2の⑭の苗です。
窓の粒々も、黒く色づく窓も素晴らしい!
19.
(左)白雪絵巻交配錦 (右)万象錦×ドラゴンアイ
20.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/c634e8f2331879ff3d1c8091ec243c4c.jpg)
(左)エンジェルス オブ トニー (右)桃割娘(桃尻娘とビロブムの交配種)
縮れた花びらが特徴のエンジェルス オブ トニー
桃割娘は新品種だそうです。