My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

成長記録 ハオルチア ブラックオブツーサ錦実生2018①

2020-06-24 | ハオルチア属
成長記録 ハオルチア ブラックオブツーサ錦実生2018① 

(梨花作)
前回
だいぶ大きくなりました
雨続きて色悪くなっちゃったけど。



マスクで顔が四角くかぶれてしまいました
肌が超弱いからそろそろまずいかなーと思ってたんだけどやっぱりかぶれた(泣)
いつも通っている皮膚科でとにかくいつも以上にしっかり保湿するように言わて実行してるけど
なかなか赤みとヒリヒリが収まってくれない。
しばらくステロイド使わないで生活出来たのにこれがきっかけでまた使うことになったら嫌だな~。
早くマスクなしの生活が出来るようになって欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリチア達が満開です。

2020-06-18 | メセン科
フリチア達が満開です

実生のフリチア達が満開になりました。
フリチアは株が小さなうちは育てるのが簡単なんだけど
大きくなってくると蒸れて腐りやすくなるから維持するのが結構大変(汗)
定期的に種を撒いて常に新しい苗を作っておかないと安心出来ない


Frithia pulchra(光玉、晃玉)中心が白く抜けるこの株がお気に入り。


Frithia pulchra variegata(光玉錦、晃玉錦)


Frithia pulchra(光玉、晃玉)


Frithia humilis (菊晃玉)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長記録 ハオルチア 白蓮錦×ダビディ 2018実生苗A① 

2020-06-18 | ハオルチア属
成長記録 ハオルチア 白蓮錦×ダビディ 2018実生苗A①  

(梨花作)
前回
☆の形してる
色づき方がお気に入り。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長記録 ハオルチア 斑入り交配種 2017YT-10-No.1

2020-06-17 | ハオルチア属
成長記録 ハオルチア 斑入り交配種 2017YT-10-No.1 

(梨花作)
成長記録③

だいぶ大きくなったので今回から個別に載せます。
これは前回のページの上の苗。
対角線9.8センチの鉢植えです。
黒肌で斑色が真っ赤だから結構目を惹きます

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum bolusiae 開花

2020-06-13 | メセン科
Conophytum bolusiae 開花 

日本ではバルバツムで普及しているものですがCONOPHYTUM Hand Bookによると
バルバツムで普及しているものは bolusiaeであって本当のbarbatumはこれとは別のものらしいです。
bolusiaeの開花時期は早咲きの6月って書いてあるので家にあるバルバツムは確かに bolusiaeで間違えなさそうです。
これってもしかしてみんな知ってることなのかなぁ???
ひょっとして知らなかったの私だけだったりして
コノフィツムについてはまだまだ知らないことが沢山あっていろいろ調べると面白い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pachypodium densiflorum var. albiflorum 実生苗

2020-06-04 | 球根、その他
Pachypodium densiflorum var. albiflorum 実生苗 

2009年に種子を輸入し蒔いたものです。
白花だからアップで撮るとプルメリアの花のよう




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長記録 Haworthia pubescens v. livida実生苗 2017年度①

2020-06-02 | ハオルチア属
成長記録 Haworthia pubescens v. livida実生苗 2017年度① 

(旦那作)
成長記録 Haworthia pubescens v. livida実生苗 2017年度(発芽から2年8ヶ月経過)
前回
実生苗の中から2個体選んで載せてみました。
2.5号鉢植えです。
リビダの窓って透明感が凄くてほんと綺麗~





今ちょうどリビダの花の時期なのでさらに窓の美しいものを目指し今年も交配頑張っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする