林檎の木と胡桃の木

大地にしっかり根を張り、おいしい果実を実らせて・・・       私は、今からこれから新しい事にいっぱいチャレンジ!

ウォーキング

2024-10-21 20:12:00 | 日記
今日はウォーキング日和。



7,172歩。

ウォーキングを済ませてから
先日受けた年一回の検診結果を説明を
聞きに通院。





寒くなり始めて血圧が少し高め。
そしてコレステロール値も…
" ウォーキングもスイミングも楽しみながら続けて下さいね。"
と。

" あとは全て素晴らしい数値です。"

いつもこの時期になると届くのは
信州 立科産のりんご。
🍎




" ふじ "と" つがる "を交配した
" シナノスイーツ "と秋映、
そして" ラ・フランス "

ラ・フランスは少し柔らかくなり
香りが出てきたら食べ頃。
もう少しガマンかなぁ?

あっちゃん・ゆみちゃん
いつも美味しいりんごありがとう。

🍎

sachikoさんからいただいたたくさんの
新生姜は甘酢漬けと佃煮に。


                 食欲の秋、
   美味しくてご飯がすすみます。
美味しいって幸せ。

♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


気ままに石垣島3日間 🌺

2024-10-19 22:03:00 | 日記



今日も1日いい天気、観光日和。



朝食はテラスで。




最終日の今日は、
石垣島最北端の平久保崎灯台まで。


広大な牧草地にはたくさんの石垣牛。
🐃
サトウキビ・パイナップル・マンゴー
などの亜熱帯果樹。
🍍 🥭
一面のさつまいも畑。

青い海を眺めながらドライブ。




サトウキビ畑を通り抜け平久保灯台に
到着。



最高の海の景色。







ここまで来てよかったね。

帰り道に寄ったのは…







パイナップルパンケーキ
🥞
ガーリックシュリンプ。
🦐


海老も濃厚なスープも美味しかった。

レンタカーを返して空港まで。



2時間程で福岡空港。
✈️ 〜🛩️
博多までは地下鉄空港線で。



駅弁を買って車内でいただきました。







徳山駅まで迎えに来てくれたのは
長男。
" おかえり〜 "

" ただいま〜 "

車の中では話も弾んで…

無事に帰って来ました。



お土産のシーサー。



お茶目なシーサーに一目惚れ。



なんくるないさ〜
(まぁ何とかなるだろう)
よく耳にする言葉。

まくとぅ そーけー
なんくるないさ〜

『 真面目にやっていれば、あるいは
正しい事をしていれば
きっと何とかなるよ。』

そうだね、またあしたから
頑張ろう!

75才と71才の夫婦2人だけの
" 気ままな石垣島3日間 "

楽しい思い出たくさん出来ました。
ありがとう

😊



          🌺



竹富島

2024-10-18 21:05:00 | 日記
夜明け。6時過ぎの空。


目の前はゴルフ場⛳️



モーニングは野菜たっぷり。

 
石垣港離島ターミナルから竹富島へ。
高速船で約10分。

陽気なシーサーの出迎え。





ここでは水牛車に乗り島内を観光。
水牛のカイジ君は4才。


三線を弾きながら、
涙そうそう・ビギンの竹富島で会いましょうなど三曲の歌声は沖縄情緒たっぷり。
🎶〜


石積みで囲まれている木造赤瓦屋根の家
ブーゲンビリアやハイビスカスなど。
のどかで美しい沖縄の原風景を竹富島で見ることができました。


島内で暮らす人は350名足らず。
ちょこんとシーサーも。




島内には小中学校もあり、子供達の歌声も聞こえてきました。


迎えのバスが来るまで島内散策。



せっかく竹富島まで来たんだからと
グラスボートにも乗り海底探検。


手の届きそうな所にはたくさんの
珊瑚礁🪸



イソギンチャクの中に隠れているのは
海のアイドルのカクレクマノミ。
ニモ。



八重山の海のいきものにもたくさん
出会えました。
🐠 🐟 🐡


海底を覗き込む皆んなの姿。


竹富島から帰り川平湾まで行く途中
" 炭火焼ステーキの担たん亭 "



ここで、石垣牛ステーキ定食をいただきました。




2階に住んでいるのは、何とクジャク。
ベランダで大きな羽を広げてました。
このぴーちゃんの好物は納豆らしい。



ここ川平湾でも観光バスなどたくさんの
観光客でいっぱい。


ここでもやっぱりグラスボートに
乗りました。




ここも最大規模の珊瑚礁域で多くのサンゴや生物など…


何とウミガメにも遭遇。
みんな感激・大歓声‼︎


ここでコーヒータイムに寄ったけど
何と満席。


ホテルに帰って少し休んでから今夜は
ここで。

今日も1日ありがとう。
運転もお疲れ様。
🍺






今夜も月がきれいです。




二人とも今夜もグッスリでしょう。

🌕







行ってきます

2024-10-17 21:00:00 | 日記
気候のよい秋の石垣島は観光に最適‼︎
2か月ほど前に申し込んだ旅行は
夫婦2人の珍道中の始まり。



家から2、3分の最寄駅から電車に乗り



途中から新幹線みずほ605号で博多駅まで
福岡地下鉄空港線て福岡空港へ。




お昼ご飯はうどん。


今回のフライトはpeach




2時間程で石垣島。
レンタカーで島内観光。

絶景スカイ展望台でブランコ。





歩いて3分、ここは夜空の星も眺められる場所。


絶景ポイントで車を停めて…














海とハイビスカスと熱帯植物。
🌊  🌺 🌴
スコールのあとの虹にも出会え
🌈





夕陽を眺めながらホテルへ。

今夜はコンフォート石垣に泊まります。



ホテルスタッフがおすすめのお店は
何処も満席。

歩いて数分の回転寿司で夕食。




ここも観光客でいっぱい。

ごちそうさまでした。

今夜は満月
ハンターズムーン

またあした。

🌕



秋晴れ

2024-10-13 20:34:00 | 日記
庭の木も少しずつ秋模様。
🍂




ハナミズキも少しずつ 少しずつ。
🍁
今日はちょっと遠出をしよう。
コスモス畑を通り過ぎたけど
ちょっと後戻りして
ハイ パチリ。




通り道
久しぶりに会うのは、
Kayoちゃん。
Kayoちゃんは膝、私は股関節の手術で
10日間程同室で過ごしてからの
友達、あれから3年
いいお付き合いをさせて頂いてます。

そしてワンコのブリーダーさんの
Chihoさん。
あれからずっと今でも
ミニチュアダックス達とにぎやかな
生活。
かわいいので見たら飼いたくなるけど、
我慢・がまん・ガマン。

Miyukiさんは40代。
田畑を借りて、お米・野菜など無農薬で
育てている、自称" 自由人 "
今日も畑で麦蒔きをする畑を開墾中〜

みんなそれぞれ元気に活躍中。 
会えてよかった。
元気が出た。

そして
 手打ちそばいろり庵 (土日祝日のみ営業)
" 信州産(八ケ岳)上級蕎麦粉仕様 "
手打ち十割蕎麦いただきます。
生まれも育ちも信州なので" 信州産 "
には弱い私です。











外の景色を眺めながら、
ざるそば+山菜かき揚げをいただきます。





蕎麦湯も美味しかった。

ここの標高は580m。
雪のため12月から3月までは休業。
その前にもう一度来て
今度は温かいお蕎麦食べられたらいいな。


そしてその先足を延ばして
津和野まで。
道の駅 津和野温泉なごみの里
♨️
まさかこんな所で隣町に住むNonちゃん
に会うなんてビックリ‼︎
露天風呂も一緒に入って長話。

前にもむいかいち温泉 ゆ・ら・ら
で一緒だったよね。

次回もまた何処かの温泉で会いましょう

車で1時間半。
今日も一日いい日でした。
長距離の運転お疲れ様でした。
🚙
ありがとう
😊



あしたもいい日になりそう。