中山寺奥の院への参道に山萩がきれいに咲いていました。
秋の七草の筆頭にあげられるのが萩、「萩」という字は日本人が考えた国字だそうです。
草冠に秋、秋の代表的な植物と考えられていたことが分かりますね、
万葉集では「芽」、「芽子」と書いて「はぎ」と読ませているようです。
毎年古い株から新しい芽を出すので「芽子」(はえき)が変化したもの、葉が黄色くなるので
「葉黄」(はき)、葉がたくさんついた木なので「葉木」(はき)、「秋」がなまったも
のなど、語源までさかのぼると言葉っておもしろいですね、
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
明日の金剛山ではどんな草花に出会えるか楽しみですネ
ムーミンパパ? のブログとても勉強になります
どの写真も綺麗に撮れていますね・・
明日の金剛山のブログも楽しみにしています