「森林浴の森日本100選」に選ばれている神戸市の再度山(ふたたびさん)を歩いてきました。
阪急三宮駅で降りて、諏訪山公園下からビーナスブリッジを渡り、再度谷の川沿いの道(大師道)を経て、大龍寺奥の院から再度山頂へ上りました。
再度山の北側には楓やアカマツで有名な修法ケ原(しおがはら)池があり、水面に映る美しい景観を楽しむことができました。
阪急三宮駅で降りて、諏訪山公園下からビーナスブリッジを渡り、再度谷の川沿いの道(大師道)を経て、大龍寺奥の院から再度山頂へ上りました。
再度山の北側には楓やアカマツで有名な修法ケ原(しおがはら)池があり、水面に映る美しい景観を楽しむことができました。

水面に映る景色もくっきりと鮮やかですね
でも気温が落ち着かず寒いです
こんなんで紅葉の季節がやってくるのか?と思いますが燃えるような紅葉を待つことにします
私は布引の滝~市ケ原~トゥエンティクロスを経て神戸森林植物園のハイキングに参加しました
夏は暑いけど日が長いのがメリット これからの季節は日が短くなるのがデメリット
山道を歩いていても午後になると自分の影が長くなりちょっとセンチメンタルになります