婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小さな丸薬💊

2023-09-16 07:36:10 | 日記
このところ、血圧が高い。
普段は120台を保っているのに、最近は140台。 下手すると150台に行ってしまう。
昨日の内科の定期診察でも、そのことが問題となった。

「何か、気になることありますか?」

「ちょっと、夜更かしが続き睡眠不足ですが、元気にしています。
 それと、先月末で、我が家の家庭医の先生が高齢のために閉院なさり、
 今まで飲んでいたアムロジピンを半月ほど服用していません!」

「あっ! それですね!」

と、先生は納得した様子。
お薬手帳には、他の降圧剤も含まれていたけれど、このわずか、5ミリにも満たない丸薬が、それほど影響するとは…。

昨日から、また、服用し始めたが、血圧は、元の数字に戻るだろうか…。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父が生きていれば…。🎂

2023-09-15 07:11:26 | 日記

                       
 9月14日は亡き父の誕生日。
もし、今も生存していたのなら、なんと108歳を数える。

父はお酒が大好き人間だから、あまり、ケーキなどは好みではない。
唯一、私が持参する「ミルクレープ」のケーキは美味しそうに食べていた。
実家に帰る地下鉄の駅の中にあるドトールのケーキ。
簡単なので、私は、いつもそれを持参してた。
父は、娘が持参してくれたので、無理に食べていたのかもしれないが、父と言うと
「ミルクレープ」を思い出す。

今日も、駅に行って、「ミルクレープ」を買って来よう…。
父にお供えして、家族一緒に、お祝いしよう…。
(自分が食べたい気持ちなのかも…)(*´σー`)エヘヘ🌞
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親不孝車🚙

2023-09-14 07:52:54 | 日記
息子の車は二人乗りのスポーツカー。
家族4人なのに、これではまるで、親不孝車。
もう、18年も乗っている、主人のおんぼろ車のほうが、私には、よほど乗りやすい。
メンテナンスも、常に怠りないから、快調な走りだ!
が、今回は、息子と二人きりの旅行だから、息子の🚙で行くと言う。                  007のジェームス・ボンド氏が映画で乗っていたボンドカー。
若い二人なら、いざ知らず、婆が乗るには気恥ずかしい。(^^♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス停が近すぎる🚍

2023-09-13 07:34:40 | 日記
我が家から、20歩も歩かないところにバス停がある。
余りに近いから、つい、バスを利用してしまう。
なんて言ったって、バス代もフリーだから、バス利用に拍車がかかる。

東京都は、低所得者の老人には、年間、1.000円でバスの無料パスを下さる。
乗り換え自由。
都バスでも、民間会社のバスでも、見せればいいのだ。
初めは、なんか、こそばゆく恥ずかしくて、なんて言って利用していいのかわからなかった。
今では、きちんと、運転手さんにご挨拶。

「お願いします!」  「有難うございました!」

子供の様に元気よく、ご挨拶をして利用してる。

今日も、中野まで、整形のリハビリに。
途中、乗り換えはあるけれど、歩くのも、運動の一環だ。
元気に🎒背負って、出かけるとするか…。(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の話✈

2023-09-12 07:24:24 | 日記
若いころから旅行は好きで、ずいぶん行ったつもりだったが…。
飛行機だけは乗ったことが無かった。
怖さもあったが、機会がなかったのだろう…。

                  
国内はおろか、海外なんて…。
夢また夢の話だ。
私が子供の頃、それこそ、1ドルが360円の時代。
父が業界の旅行で、ハワイに行くことが決まった。
羽田空港からだ。 まだ、成田国際空港は出来てない時代だ。
それこそ、一族郎党、皆が見送りに行くと言う、物々しい時代だった。
今、思い出しても笑っちゃう。
私など、授業を早退する始末。
まるで、別れの水杯の時代に逆行した思いだ。

その後、飛行機に乗る機会もなかった。
ようやく、飛行機に乗ることもなく、このまま、一生を過ごすのも嫌だな…と、思い立って、北陸旅行を飛行機で行くことに。
40代の終わりにして、初めて決意した。
羽田→小松空港は、どれくらいだったろうか。
40分もしなかったような…。
飛び立って、日本列島の真ん中を走る山脈を超えたら、あっという間に小松空港へ着陸。
人生初のフライトはあっけなく終了した。

この時の、お供も、長男だった。
もう、30年以上前の話だけれど、息子にとっても、人生、初フライト。
強烈な印象だったそうな。

私にとっては、数えきれないほど来てる金沢の街。
息子にとっては、30年ぶりの街。
印象は如何に…?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする