おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/cbe3e36ef76c29f70a5a32bb8334ed04.jpg?1681596839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/a002571eb4936124bc75331e41b56f3a.jpg?1681597183)
ううむ、まだ変わってませんね笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/5a29cd10eb58f7f085534e4a9350d2ef.jpg?1681597289)
こちらも旧路線名のままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/47a036ef3ba9cdc30046a7e5aec7ba2e.jpg?1681597457)
こちらもまだでしたね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/f8034b1f1f53f2f900b1a78d1d81abba.jpg?1681597575)
これより栃木県足利市に入ります。(実際の県境は橋の中にあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/6bc312d7a689f601a94a192b4b9e8292.jpg?1681597770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/46505c0be39165a330d830e50dae1ff7.jpg?1681597902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/12d879a9960eab4cb9b89de0077e729b.jpg?1681597902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/15993ca4a9f31a85e0bb0fc2914926b2.jpg?1681598074)
まだでしたw
こんな時間に投稿する事はあまり無かったような😁
先日、県のホームページを見ていたら、県道路線の変更について と出ていまして、見てみたら、「群馬・栃木県道256号 竜舞・山前停車場線」の終点と経路そして、路線名が変わるとの事でした。
この路線は群馬県太田市の龍舞から、栃木県足利市のJR山前駅に至る路線でした。
「停車場」というのは駅の事ですね。
それが、終点付近のr67及び両毛線をくぐる鹿島のアンダーが開通して、北側に出られるようになり、また足利スマートインターの計画もあるようで、それを経由させて足利市内に至る路線になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/cbe3e36ef76c29f70a5a32bb8334ed04.jpg?1681596839)
現在はまだ完成形路線では無いようで、一部破線になっていますが、将来的にはこれが経路になるのでしょう。
今回はこの告示が令和5年3月15日という事で、1ヶ月たったわけで、標識等の変更があったのか、見て参りました。
※新規区間のレポートでは無く、あくまで標識の変更の確認なので悪しからず…
さてこの日は令和5年4月15日。若干雨が強い太田の起点より走らせます。
先ずは、群馬側の県道路線が書いてある標識を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/a002571eb4936124bc75331e41b56f3a.jpg?1681597183)
ううむ、まだ変わってませんね笑
この先に、貴重な「文字ヘキサ」があるので見に行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/5a29cd10eb58f7f085534e4a9350d2ef.jpg?1681597289)
こちらも旧路線名のままでした。
一度50号と重複区間を走り、太田桐生インター付近の只上(ただかり)交差点から北上し、足利方面へ向かってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/47a036ef3ba9cdc30046a7e5aec7ba2e.jpg?1681597457)
こちらもまだでしたね😅
という事は、群馬県側は全て改変前のままということになります。
さて、渡良瀬川の鹿島橋を越えたら栃木へ入ります。
果たして栃木県側は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/f8034b1f1f53f2f900b1a78d1d81abba.jpg?1681597575)
これより栃木県足利市に入ります。(実際の県境は橋の中にあります)
奥の青看板を見るとr256のヘキサは↖︎に付いていますね。
改変により直進が県道路線になったので、これについてまだということになります。
足を進めると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/6bc312d7a689f601a94a192b4b9e8292.jpg?1681597770)
‼️
おお!これについては「竜舞・足利線」
と書いてあります。
本来なら上に「一般県道」とあるのですけど、消えてしまった上に、少し雑ですね(^◇^;)
という事はヘキサも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/46505c0be39165a330d830e50dae1ff7.jpg?1681597902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/12d879a9960eab4cb9b89de0077e729b.jpg?1681597902)
しっかりと直されていました。
補助標識の一般県道の橙色の縁取りが消えてしまってるので、新しく交換した方が良かったのでは無いか?という事はさておき。
今回は時間の都合上、ここまでになりますが、時間があるときに「r」レポートとして再訪を考えています。
…そう言えば、Wikiはどうなってるのか?と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/15993ca4a9f31a85e0bb0fc2914926b2.jpg?1681598074)
まだでしたw
ではでは。