こんにちは。
今日は、日光へ行ってきました。
最後に行ったのは・・・・半年前でしょうか。。
ルートは例弊使街道⇒R119⇒R120・いろは坂⇒光徳牧場
例幣使街道を鹿沼から日光へ向かいます。
標識は日光市の合併により表記が変わりましたが・・昔は
日光 28km
今市 20km だったと思います。
現在は鬼怒川 33kmが表記されています。
国道121・352のおだんご。このペアは鹿沼~会津田島間で見られます。
藤原町より国道400号とも合流しその先では団子3兄弟が見られます。(笑)
日光市今市の板橋交差点
ここは、日光道土沢インター開設により標識が訂正されました。
日光方面の表記はいずれ右方面(土沢インター方面)のバイパス開通時に移し替えると思われます。
杉並木街道にも信号機、、ありますのよん。(-_-メ)
後々、この信号機について記事を書きたいと思います。
日光市内(JR日光駅)付近からすばらしい??渋滞が始まり、全然動かなかったです。
でも、神橋交差点から動き始めました。(^^♪
ほんで、いろは坂。
修学旅行なんかでバスで通ったことのある方もいるはずy。
クラスで必ず数人、ここでヤバくなる人いましたよね。
そして戦場ヶ原。
そして目的地の光徳牧場。
今日は、日光アストリアホテルの駐車場をお借りして探索しました。
牧場には牛がたくさん。
君は柵を抜けだしたのかい??
そういえば、私は10年以上前にこの周辺でサイクリングしたり、この牧場でソフトクリームを食べたりしたのを、ここへ来て、思いだしました。なつかしい思い出です。
また、テレビでは日光の旅館のキャンセルが多く出て困っている・・・なんてやっていましたが、今日の渋滞で、いつも通りの日光って感じがして、なんとなく安心しました。
あっ、まだ富岡旅行記が終結してないや。あとでやらなくちゃ。
それでは。。。
今日は、日光へ行ってきました。
最後に行ったのは・・・・半年前でしょうか。。
ルートは例弊使街道⇒R119⇒R120・いろは坂⇒光徳牧場
例幣使街道を鹿沼から日光へ向かいます。
標識は日光市の合併により表記が変わりましたが・・昔は
日光 28km
今市 20km だったと思います。
現在は鬼怒川 33kmが表記されています。
国道121・352のおだんご。このペアは鹿沼~会津田島間で見られます。
藤原町より国道400号とも合流しその先では団子3兄弟が見られます。(笑)
日光市今市の板橋交差点
ここは、日光道土沢インター開設により標識が訂正されました。
日光方面の表記はいずれ右方面(土沢インター方面)のバイパス開通時に移し替えると思われます。
杉並木街道にも信号機、、ありますのよん。(-_-メ)
後々、この信号機について記事を書きたいと思います。
日光市内(JR日光駅)付近からすばらしい??渋滞が始まり、全然動かなかったです。
でも、神橋交差点から動き始めました。(^^♪
ほんで、いろは坂。
修学旅行なんかでバスで通ったことのある方もいるはずy。
クラスで必ず数人、ここでヤバくなる人いましたよね。
そして戦場ヶ原。
そして目的地の光徳牧場。
今日は、日光アストリアホテルの駐車場をお借りして探索しました。
牧場には牛がたくさん。
君は柵を抜けだしたのかい??
そういえば、私は10年以上前にこの周辺でサイクリングしたり、この牧場でソフトクリームを食べたりしたのを、ここへ来て、思いだしました。なつかしい思い出です。
また、テレビでは日光の旅館のキャンセルが多く出て困っている・・・なんてやっていましたが、今日の渋滞で、いつも通りの日光って感じがして、なんとなく安心しました。
あっ、まだ富岡旅行記が終結してないや。あとでやらなくちゃ。
それでは。。。