こんばんは。
先日は北関東道の全線開通記念として群馬県太田市のカントリーサインの記事を書いたので、今日は予告通り栃木県足利市のカントリーサインの記事です。
北関東道の下り(東行き)に設置されていて渡良瀬川を渡るとこのサインが現れます。
まずは栃木県のサインから・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/26e42a1ed881ea7c7b5e50e25da1fbd0.jpg)
栃木県も群馬と同様に県のマスコットのイラストですね。
とちぎはルリちゃんです。東北道のイラストより小さいです。そういえばルリちゃん、いつも栃木県木のトチノキの葉を持ってます。
ルリちゃん・・・
とちぎの県のマスコットとして昭和61年に生まれました。誕生日は6月15日(県民の日)のふたご座です。生まれはとちぎのとある山のふもと。性格はやさしく、とちぎの元気なこどもが大好きです。また特技は大きくなったり、小さくなったりすることができる。また本当は空が飛べるらしいです。
続いて足利市のサインを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/26e077d185a7dfaddae63753253e99b5.jpg)
〈イラスト〉 足利学校 このイラストは足利インター出口交差点でも見られます。
〈観光〉 足利学校(日本最古の学校)、あしかがフラワーパーク、織姫神社、渡良瀬橋、栗田美術館、草雲美術館など
〈ご当地グルメ〉 ポテト入りやきそバーガー・・市内7か所で販売中。
〈まつり〉 まゆ玉祭り、ペタンコ祭り、足利花火大会、足利学校さままつりなど
足利氏ゆかりの地として栄え、近代では相田みつをやフラワーパークなどが有名です。足利学校や織姫神社もおススメ。
花火大会は県内トップクラスで渡良瀬橋から見る夕日は感動モノ。
・・・こんな感じでいいですかネ
ポテト入りやきそバーガー食べてみたい・・・
それでは。。。
先日は北関東道の全線開通記念として群馬県太田市のカントリーサインの記事を書いたので、今日は予告通り栃木県足利市のカントリーサインの記事です。
北関東道の下り(東行き)に設置されていて渡良瀬川を渡るとこのサインが現れます。
まずは栃木県のサインから・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/26e42a1ed881ea7c7b5e50e25da1fbd0.jpg)
栃木県も群馬と同様に県のマスコットのイラストですね。
とちぎはルリちゃんです。東北道のイラストより小さいです。そういえばルリちゃん、いつも栃木県木のトチノキの葉を持ってます。
ルリちゃん・・・
とちぎの県のマスコットとして昭和61年に生まれました。誕生日は6月15日(県民の日)のふたご座です。生まれはとちぎのとある山のふもと。性格はやさしく、とちぎの元気なこどもが大好きです。また特技は大きくなったり、小さくなったりすることができる。また本当は空が飛べるらしいです。
続いて足利市のサインを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/26e077d185a7dfaddae63753253e99b5.jpg)
〈イラスト〉 足利学校 このイラストは足利インター出口交差点でも見られます。
〈観光〉 足利学校(日本最古の学校)、あしかがフラワーパーク、織姫神社、渡良瀬橋、栗田美術館、草雲美術館など
〈ご当地グルメ〉 ポテト入りやきそバーガー・・市内7か所で販売中。
〈まつり〉 まゆ玉祭り、ペタンコ祭り、足利花火大会、足利学校さままつりなど
足利氏ゆかりの地として栄え、近代では相田みつをやフラワーパークなどが有名です。足利学校や織姫神社もおススメ。
花火大会は県内トップクラスで渡良瀬橋から見る夕日は感動モノ。
・・・こんな感じでいいですかネ
ポテト入りやきそバーガー食べてみたい・・・
それでは。。。
コメントありがとうございます。
そうなんです。ルリちゃんかわいいですよね。私も大好きです!ルリちゃんは確か、県警のマスコットとしても活躍していて警察官の帽子をかぶったルリちゃんを見たことがあります。
北関道の足利の看板をデザインしたものです。
車からだと、なかなかじっくり見ることができず、こちらのブログで発見し、ありがたく思います。
ありがとうございました。
はじめまして。オーナーのゆうゆと申します。よろしくお願いいたします。
えっ、足利のイラストを手掛けられたのですか!
そんな方がこんなブログを見ていただき大変うれしく思います。
足利のイラストは、足利学校のイラストですね。これぞ足利!といったデザインで私も大好きです。
これからも、カントリーサインとして、様々な市町村のサインを載せて行こうと考えているので、ぜひご期待下さい。
来月、私の仕事とイラストをテーマにした簡単な展示会を実施することになったのですが、こちらのお写真を使用させていただくのは可能でしょうか?
条件などありましたら、お申し出いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
そういった事でしたら、使って頂いても大丈夫ですよ。
ブログに乗せているのはサイズを落としているので、アドレスをコメント欄に書いていただければ、そちらに元の写真をお送りします。
コメントは承認後、削除します。
届いていないようであれば、またこちらにコメントを頂けると助かります。