路地裏のドリブラー

純粋にサッカー選手を夢見る小学生兄弟のサッカーブログ

無念

2013-07-11 09:25:56 | まったり
路地裏でいつも一緒に汗を流して遊んでいるRyouが入院となった。
怪我ではないが2ヶ月の長期入院

今月20日にはKaeと一緒にSCSの遠征試合があり、Ryouも2人で楽しみにしていた。
今朝KouとKaeに伝えると、「ええ?マジで?なんで・・??」

子供が病気になると心配の次に「悔しい」という感情が沸いてでてくる。
どうして我が子なの?
俺にとっては、どうしてこの時期のRyouなの?
大人が代われるものなら代わってやりたいものだ。
こんな幼い時期から病院の大将にならなくても。。昨夜は一人きりでさぞかし寂しかったろう・・

ママさんとも話した。「悔しいね」と。

「まあ、奴は強いから大丈夫だろう。
少し長いが、Ryouには座学の時間ですよ~」と伝えて下さい。

サッカーDVDを6枚、ママさんに渡した。何処までもSな自分!?
いや、じっくり直せ、2ヶ月だろうと3ヶ月だろうと待ってるよってこと。



チーム・ジャージ

2013-07-02 09:12:54 | ニューアイテム

gol! 
背中にチーム名と背番号(小さめ)、パンツ右モモに背番号、地味に黒文字だ。
渋すぎたか・・



3年生のチーム・ジャージを作った
Kaeの名入れ上下、俺の名入れ上下、Kouも名入れ上下。
3着もやってしまった・・・・・(涙

Kouはそもそも6年でピステを揃えているので買わなくても良かったのだが、
親父とKaeだけが揃えている姿を、じと~~~、と見ているKouが想像できてしまい、、
つい。

リール1個分がぶっ飛んだ。。

そんで事もあろうか、あいつ(Kou)は昨日の夕方に言いやがった。
「スパイクがもう小さいんだよな・・」

聞こえない聞こえない聞こえないーー;;;



以前新しいのが欲しいだけだろう、と思ってシカトしててやったら
試合の日にトレシューで行って、
仲間のお父さんに「足が痛いと言ってるんだけど・・」と言いつけ、その仲間の余分に持ってきていたスパイクを借りやがった。

あれは恥ずかしかったな・・・。


で、昨夜すっからピーになったサイフを握り締め、家族で用品店へ行く。
ワゴンを必死に探す夫婦。
新着陳列をあさる兄弟。兄弟!?おいおい、、ヲイヲイ!!なんでKaeも選んでんだ?

見てよ、これ。とボロボロのトレシューを見せてきた。


おめえら、、それなりに、、やるんだろうな。。。
はあ。。。。。。

週末は

2013-07-01 10:30:34 | 練習
土・日は兄弟で練習

弟Kaeは1対1の勝ち抜き戦練習中に1回だけ負けた事にキレ、
八つ当たりに蹴っ飛ばした球が不幸にも、座ってみていた仲間に当たる・・。

その後の俺の激怒は言うまでもなく、暫くグランドから追い出し、げ~げ~と泣かせておく。
負けても負けても、尚、歯を食いしばりながら頑張る仲間達の中で恥ずかしい行動だと思わないのか?
「俺が勝って当たり前」?なんて思いながら練習してるから負けんじゃ! と。

兄Kouの6年生も同じグランドで練習
珍しく、弟の失態を横目にふふ~ん♪と涼しい顔をして走っていた。
そんなKouにも不幸が訪れることに・・

学校行事で有力選手不在の6年生、数人で、実に静かに練習していたのだが
最後のミニゲームは3年対6年でやろうと頼まれた。

俺としても実に嫌な予感がしていたのだが、見事に予感が的中
6年6人 対 3年7人のゲームでやはりKaeのチームが勝った。

パリンパりんに開き、持ったら取られるぞ、と素早いパス回しをする3年に対し、
「へ。3年だろ」と雑な試合運びをするKou。

おまけにKaeの中央突破からのシュートを許した兄Kouは、
6年コーチに「悔しくねえのか!」と叱られる。(悔しいにきまっているが(笑))

親父とKaeにしてやられ、帰りの車で無言で落ち込むKou
優しい親父は「おい・・、Kou・・、お前は・・アフォか・・」と優しく追い討ちを掛けたとさ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


日曜は午前練習を少し早めに終え、
家族でSC相模原ホームでのブラウブリッジ秋田戦を観戦
ママもね、久しぶりに熱く応援した(笑)

フリーパスを持った兄弟とサポーター側の自由席へ向かうと、
昨年、兄弟がトップでお世話になってきた先輩達が大勢応援に来ていた。

「よう、」と声を掛けられ、照れながら挨拶をする兄弟
Kou、無事に彼等の仲間入りできるように、がんばんだぞ。。と内心。


さて兄Kouと弟Kaeは
「憧れの佐野選手」「自分と同じMF」そして「自分達のトップクラス・コーチ」だ。
こんなに素晴らしい環境はないね。

水・金で佐野コーチにみっちりと教えてもらえ、日曜日にその佐野コーチの試合を見られるんだから。

U-8、U-10、U-12、レディース、U-11トップ、U-12トップ、全て選手が直接指導
試合には応援と手伝いにジュニアユースが各学年来ている。そしてトップ、スクール、の生徒も応援。

市内・外からSC相模原を応援する大人、そして「SCS」へ子供を通わせる保護者。
観客席はまさに一体感であった。

またホームゲームは観に来よう!! 今度こそは勝って欲しいゾ(^^V