県北の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/cffad4b7303430d11de3254bb30538fd.jpg?1647865250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/b6a19d764d3d73a147cc6d3a1215aee4.jpg?1647865351)
定番の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/78f68f1d4c248fab63ced3996094b718.jpg?1647865351)
八重寒梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/5791ddcfd00546c0c99a8813167e50b9.jpg?1647865351)
ろう梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/bd6b12bea2a9c01fff27a1a43c4d191c.jpg?1647865351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/d2a7ec3efd2cdd4b6653be38d546019b.jpg?1647865354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/6c57d15b151be5235fa3ebfb7267a0b5.jpg?1647865925)
ちょうどよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/4fd536db4108c1db47aac17b2b76b632.jpg?1647866666)
近づく
桜の季節の前に、
津山市神代(こうじろ)にある、
梅の里公園を
散策
約4ヘクタールの公園に
紅白の梅が咲き誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/cffad4b7303430d11de3254bb30538fd.jpg?1647865250)
寒梅しだれ梅
甲州小梅
八重寒梅、、、
あわせて14品種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/b6a19d764d3d73a147cc6d3a1215aee4.jpg?1647865351)
定番の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/78f68f1d4c248fab63ced3996094b718.jpg?1647865351)
八重寒梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/5791ddcfd00546c0c99a8813167e50b9.jpg?1647865351)
ろう梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/bd6b12bea2a9c01fff27a1a43c4d191c.jpg?1647865351)
今朝は、
光が足らない、、、💔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/13c3f75c4e726328e85a5dacfe0998d2.jpg?1647865351)
白を観ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/13c3f75c4e726328e85a5dacfe0998d2.jpg?1647865351)
白を観ると
なぜか、
落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/d2a7ec3efd2cdd4b6653be38d546019b.jpg?1647865354)
梅の種類は
様々です。
山頂までの
梅のトンネルを抜けて、
展望台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/6c57d15b151be5235fa3ebfb7267a0b5.jpg?1647865925)
ちょうどよい
梅の頃
田舎の里山の
駐車場が
いっぱいに
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/4fd536db4108c1db47aac17b2b76b632.jpg?1647866666)