立派な卒園証書には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/ec92f19036108c8b0b97de305769840b.jpg?1648372773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/ed1686ef0e9ca611c0f5e8eabee9ca1d.jpg?1648373103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/897809facc8d72d1a18e6bbf244ce4d5.jpg?1648373187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/8d1991bdf899bd8663d62bb5890d1cf6.jpg?1648373187)
さやえんどうの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/43b37d7ab3e154b90c0fd98071213dcd.jpg?1648373187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/229620331108682302ee5b14f8367c2e.jpg?1648373187)
大根の抜き方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/44bbbf63f903d7a8cb4e92a7efb62dcb.jpg?1648373190)
大きな野菜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/669cc3da4adc09fd1063aeea77f0c065.jpg?1648373190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/2255ad707fbb67c849d1511fad52e7a9.jpg?1648373927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/af5218ec5bcae18d2eadc47e45348f68.jpg?1648373951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/aaa39b1d95ae1c7d3e08532c8f27ec89.jpg?1648373974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/c555e5db7879bfdc5cf2228cd3a9dbbc.jpg?1648374041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/68ac1a3e6c66bc44a2790cfe2d6379fd.jpg?1648375905)
『5年の保育を修了』
と記載されていました。
2月の早生まれなんで、
56番目に
呼ばれるまで、
1時間かかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/ec92f19036108c8b0b97de305769840b.jpg?1648372773)
ばあばの私は、
親の介護もあって、
孫娘が生まれた
次の月に
退職
当時、
0歳から90歳までの
家族コーディネーター
として、
再出発のばあば👵
でしたが。
その
爺も93歳で亡くなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/ed1686ef0e9ca611c0f5e8eabee9ca1d.jpg?1648373103)
その子も
早くも6歳
一つの節目を
迎えました。
その成長を
お手伝いで
振り返ってみると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/897809facc8d72d1a18e6bbf244ce4d5.jpg?1648373187)
大好きないちごを
切ることから始まり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/63bacbe8904f0717ca79b5544185f2fa.jpg?1648373187)
菜っぱを切るのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/63bacbe8904f0717ca79b5544185f2fa.jpg?1648373187)
菜っぱを切るのも
楽しくなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/8d1991bdf899bd8663d62bb5890d1cf6.jpg?1648373187)
さやえんどうの
スジを取らせたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/89dfb86c626b907a1108fb7a4c13058e.jpg?1648373187)
畑のどこに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/89dfb86c626b907a1108fb7a4c13058e.jpg?1648373187)
畑のどこに
何が育っているか、
わかるようになり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/43b37d7ab3e154b90c0fd98071213dcd.jpg?1648373187)
いちご🍓の収穫は、
孫娘の役目となり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/229620331108682302ee5b14f8367c2e.jpg?1648373187)
大根の抜き方も
学習し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/44bbbf63f903d7a8cb4e92a7efb62dcb.jpg?1648373190)
大きな野菜も
切るようになり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/669cc3da4adc09fd1063aeea77f0c065.jpg?1648373190)
じゃがいも掘りも
夕暮れまで
終わりません、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/2255ad707fbb67c849d1511fad52e7a9.jpg?1648373927)
最近は、
食事の準備の中に
入ってきて
カレーのかくし味を
何にしようかと、
相談してくるように
なり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/af5218ec5bcae18d2eadc47e45348f68.jpg?1648373951)
今は、
お手伝い1回
30円で
お小遣い帳
毎日の風呂洗いは、
欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/aaa39b1d95ae1c7d3e08532c8f27ec89.jpg?1648373974)
貯まったら、
ばあばの
お手製駄菓子屋さんで
お買い物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/c555e5db7879bfdc5cf2228cd3a9dbbc.jpg?1648374041)
花で
ジュース🍹を
作って
メニュー表も
作り、
ままごとの
調理場も
孫娘の
独壇場
4月からは
小学校へ
2キロの通学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/68ac1a3e6c66bc44a2790cfe2d6379fd.jpg?1648375905)
早起き
できますように、、、💕