![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/aea1a2026b17f96380a40bbbcec0cdb6.jpg)
雪解けの近くの山へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/abe7d1dc8ed6633ccc2c08a0f81c4856.jpg?1678589653)
本来山形仙にこの時期に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/03cf59fdcfc66257d1c1007195c22ee4.jpg?1678589653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/44ab1f8d6ad0fc8e84ff6039a512b76d.jpg?1678589816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/a13b09ec47f49c042c0e24217cfe86d5.jpg?1678589653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/b11e1d85b869fb9262a030ed1553ec05.jpg?1678589656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/3fd4dd0c574b766983e04074419c2292.jpg?1678589656)
山ん女PARTⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/49e4f004b5ab24ae15b9944a9338fe83.jpg?1678589347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/98858980ce59a7d01258677516e8f5cc.jpg?1678589425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/49e4f004b5ab24ae15b9944a9338fe83.jpg?1678589347)
那岐三山のこちらから
向かって左手の
山形仙(ヤマガタセン)へ
夏場は、
朝飯前に登る山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/98858980ce59a7d01258677516e8f5cc.jpg?1678589425)
ドキッとした、
熊の爪痕⁉️
雪解けの証かな、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/abe7d1dc8ed6633ccc2c08a0f81c4856.jpg?1678589653)
本来山形仙にこの時期に
登るのは、
木々の葉がないので
見通しが明るいから、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/03cf59fdcfc66257d1c1007195c22ee4.jpg?1678589653)
全国的好天気☀️
であっても
霞がかるこの県北
見通せない💔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/44ab1f8d6ad0fc8e84ff6039a512b76d.jpg?1678589816)
三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/7ad5c50b9078a1edbf3cb86ecdd9de8e.jpg?1678589654)
隣の広戸ケ仙の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/7ad5c50b9078a1edbf3cb86ecdd9de8e.jpg?1678589654)
隣の広戸ケ仙の
第二展望台くらいの高さ
である、
山形仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/a13b09ec47f49c042c0e24217cfe86d5.jpg?1678589653)
県北の山々の頂上で
よく見かける、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/76baea5a9de8d3c115cab2678d1da737.jpg?1678589973)
昔々、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/76baea5a9de8d3c115cab2678d1da737.jpg?1678589973)
昔々、
国体のトレッキングコースに
置かれていた、、、
水入れ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/b11e1d85b869fb9262a030ed1553ec05.jpg?1678589656)
春に、
まず咲く、マンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/3fd4dd0c574b766983e04074419c2292.jpg?1678589656)
今年は、
豊年マンサク?
雪解けの
春のシンボル
マンサクと
爪痕?
に、
ビックリしたり、
うれしかったり、
これからの山々に
期待💕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます