![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/8e2a2b6a17d97e76ef90c697359b89db.jpg)
畑や田んぼの準備に
追われる中、
県南の和気藤公園へ
山ん女2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/cf61fcf3192f4d8a24338ac70f7a1e64.jpg?1683030931)
満開の藤の枝垂れを
かき分け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/717346a839bb8b757aa6ce01bd1d38fb.jpg?1683030931)
見上げたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/7a308c0c7eec319ba57d68b65b347d46.jpg?1683030931)
くぐったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/a829db6da54396704791bf94381f1e4f.jpg?1683030931)
様々な藤に❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/f5d1b278c553295b2adbcdf979b56691.jpg?1683030931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/717346a839bb8b757aa6ce01bd1d38fb.jpg?1683030931)
見上げたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/7a308c0c7eec319ba57d68b65b347d46.jpg?1683030931)
くぐったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/a829db6da54396704791bf94381f1e4f.jpg?1683030931)
様々な藤に❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/f5d1b278c553295b2adbcdf979b56691.jpg?1683030931)
何と100種類の藤が
咲き誇り
4年ぶりの藤まつりを
堪能
この地に
誕生した
和気清麻呂公を
記念した藤公園
7,000平方メートルに
幅7メートル
総延長500メートルの藤棚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/f4229d4db84392d895a5ec46a7d88362.jpg?1683031822)
山ん女なんで、、、
近くの和気富士を
みるや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/bdb1b3ae1914b9db6b7e26d65d9475c6.jpg?1683031823)
登山口へ
走ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/02e9576778c1c0c510e08c337764dd0c.jpg?1683031951)
まだまだ、
和気アルプスの
入り口で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/301d0516ef22d0ef6797982f17404525.jpg?1683031823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/301d0516ef22d0ef6797982f17404525.jpg?1683031823)
和気町を眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/5dca5bc820b2fbaba199d1940cf46630.jpg?1683031823)
お賽銭して
下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/27d708158354a412206f54baa1c3311f.jpg?1683031823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/27d708158354a412206f54baa1c3311f.jpg?1683031823)
まだまだ
歩き足りなくて
自然保護センターへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/b5e2c6feb69631121f6d60d8c78cf87f.jpg?1683031823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/b5e2c6feb69631121f6d60d8c78cf87f.jpg?1683031823)
湿地帯を歩き
タンチョウヅルの鳴き声
を聞いて
春の花々を
観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/70cd89a89d33497c43b836ebd3011a0b.jpg?1683031825)
和気巡りの1日が
無事終わりました。
さて、
令和元年還暦を
迎えた昭和女子も
ブログを
はじめて4年
5年目の春
今日は、
記念日5月2日
皆さま
今後とも
よろしくお願いします🥺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/4ed0c38a742b3d28c55817f8ebb06771.jpg?1683033269)
今日5月2日は記念日なんですね。
おめでとうございます。
記念日にすると励みになりますよね。
私も、今数えてみたら6年目になっていました。
なんと早いことでしょう。
これからも無理のないように頑張っていきましょう。
いつもありがとうございます♪
無理なく、
書きたい、と、
感じた時を大事にして
細く長く
続けていけますように。